ライダースクラブさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ライダースクラブ+【カスタムパーツ~AELLA・中編~】 )
  • ライダースクラブさんが投稿したバイクライフ

    【カスタムパーツ~AELLA・中編~】
    <span style="font-family: inherit;">今回は、日本から世界へ!MADE IN KYOTOのカスタムパーツ「AELLA」のご紹介です。</span><br><span data-offset-key="ire1-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="7h3ti-0-0" style="font-family: inherit;">前回は、ラジエタープロテクターとクラッチレリーズのお話。気になる方はこちらから!</span><span data-offset-key="qs19-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="abm3a-0-0" style="font-family: inherit;"><a href="https://www.facebook.com/ridersclub.jp" target="_blank">https://www.facebook.com/ridersclub.jp</a></span><span data-offset-key="9q2p9-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="6kb4v-0-0" style="font-family: inherit;">続く第二弾のご紹介アイテムは、アルミビレットレバー(クラッチ&ブレーキ)です。</span><span data-offset-key="1nf6l-0-0" style="font-family: inherit;">ご紹介するからには、ただのレバーではございません!は百も承知ですよね。</span><span data-offset-key="32foi-0-0" style="font-family: inherit;">このアイテムに限っては少々値が張る印象があります。(個人的にね…)が!それだけのクオリティがあります。</span><span data-offset-key="cc7q5-0-0" style="font-family: inherit;">何と言っても、特徴的なのはベアリングが内蔵されていること!てこの原理が働くレバー。その支点部(マスターとの結合部)にレバーの動きを妨げぬよう、スムーズに稼働するよう、ベアリグが内蔵されているんです!これは、百聞は一見に如かず!いや、見ても分からない!ので、実際に握ってもらいたい!そのスムーズさ、気持ち良さにハートは鷲掴みされるはず!</span><span data-offset-key="un68-0-0" style="font-family: inherit;">オートバイを運転する際、よく行う動作って何でしょうか?「サイドスタンドをはらう。」これは跨る時。「エンジンをかける。」これは始動時のみ。「アクセルをあける。」確かに多いです。「シフトチェンジをする。」これも多いです。でも、「クラッチレバーを握る。」「ブレーキレバーを握る。」この2つの動作ってすごく多くないですか?一度オートバイに乗り出すと、かなりの回数を行うはずです。その最も多いと言っても過言ではないレバー操作が、スムーズに気持ち良かったら、ツーリングやスポーツライディング、オートバイに乗ること自体、大きな変化ですよね!!そう捉えると、費用対効果は抜群です!!私は、愛用してからシフトチェンジ・ブレーキングがストレスなく行えるようになりました!</span><span data-offset-key="dm2pn-0-0" style="font-family: inherit;">握り心地も全然違うんです。純正レバーでは、「ギッギッギッ!」という、引っ掛かりを感じるのですが、AELLAのアルミビレットレバーは「スーッと」握り込めます。これは安心感にも繋がり、走ることにより集中する事が出来ました。</span><span data-offset-key="8iic4-0-0" style="font-family: inherit;">軽量化のために肉抜きもされており、デザイン性もバッチリ!カッコいいです。</span><span data-offset-key="4qofr-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="c75pv-0-0" style="font-family: inherit;">次に、やはり削り出しものと言えば!ステップですよね。</span><span data-offset-key="1se0f-0-0" style="font-family: inherit;">よく、「バックステップ」という言葉を耳にしますが、確かにスーパーバイクなどはバンク角を稼ぐために装着する方が多いのは確かです。しかし、AELLAは「ライディングステップ」と称し、スーパーバイクのみならず、対応するすべてのモデルに快適で安全なポジショニングを提供してくれます。</span><span data-offset-key="9pugr-0-0" style="font-family: inherit;">例えば、写真にあるMONSTER1200Rのライディングステップ。バックステップではなく、前にいく「フォアードステップ」になっています。そうすることで、上体を起こすことが出来、視点が上がり遠くを見渡せるので、安全回避に繋がります。また、足元には余裕が生まれるので、体全体の動きに多くのメリットが生まれます。もちろん、スポーツライディングへの適応も可能で、安全性とライディングを融合させたステップなんです。</span><span data-offset-key="fo3k-0-0" style="font-family: inherit;">そしてレバー同様に、可動部にはベアリングを内蔵させ、あらゆる動きの妨げを軽減してくれます。思った通りに、オートバイが動き、反応してくれる。このストレスフリーは走っていて気持ち良いですし、疲労の軽減にも直結します。</span><span data-offset-key="c2s34-0-0" style="font-family: inherit;">そして、やっぱりデザイン!</span><span data-offset-key="9vsno-0-0" style="font-family: inherit;">ボテボテしている重たさもなく、キレッキレの鋭さもない。程よい「オシャレ」なデザインでまとまっています。MADE IN KYOTO!このあたりが、京都のセンスなんでしょうか。素敵なんです。</span><span data-offset-key="8k8na-0-0" style="font-family: inherit;">このライディングステップも店頭の車両に装着済みなので、一度ご覧ください♪</span><span data-offset-key="38kpv-0-0" style="font-family: inherit;"><br></span><span data-offset-key="cipme-0-0" style="font-family: inherit;"><a href="https://www.aella.jp/" target="_blank">https://www.aella.jp/</a></span>
    #ブランドボイス #ライダースクラブ

    関連する投稿

    • 曲線番長さんが投稿したツーリング情報

      2020年08月02日

      14グー!

      雑誌紹介
      ヤングマシン 2020年9月号
      #内外出版社 #ライダースクラブ #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #bmw #ドゥカティ #トライアンフ

    • 曲線番長さんが投稿したツーリング情報

      2020年07月02日

      24グー!

      雑誌紹介
      ライダースクラブ2020年8月号
      #エイ出版社 #ライダースクラブ #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #bmw #ドゥカティ #トライアンフ

    • 曲線番長さんが投稿したツーリング情報

      2020年05月28日

      21グー!

      雑誌紹介
      ライダースクラブ2020年7月号
      #エイ出版社 #ライダースクラブ #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #bmw #ドゥカティ #トライアンフ

    • 曲線番長さんが投稿したツーリング情報

      2020年05月07日

      16グー!

      雑誌紹介
      ライダーズクラブ2020年6月号
      #エイ出版社 #ライダーズクラブ #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #bmw #ドゥカティ #トライアンフ

    • 曲線番長さんが投稿したツーリング情報

      2020年03月29日

      15グー!

      雑誌紹介
      ライダーズクラブ2020年5月号
      #エイ出版社 #ライダーズクラブ #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #bmw #ドゥカティ #トライアンフ

    • 曲線番長さんが投稿したツーリング情報

      2020年03月05日

      18グー!

      雑誌紹介
      ライダーズクラブ2020年4月号
      #エイ出版社 #ライダーズクラブ #ホンダ #ヤマハ #スズキ #カワサキ #ハーレー #bmw #ドゥカティ #トライアンフ

    • SP忠男さんが投稿したバイクライフ

      2018年09月11日

      6グー!

      いまレブル250のPOWER BOX PIPEが人気です!
      いまレブル250のPOWER BOX PIPEが人気です!毎日使う回転域に力強いパワーと軽快なフットワークを引き出したパワーボックスパイプは毎日の通勤を楽しくしたり 週末のロングツーリングを快適にしたり そんなところが受け入れられてオーナー様からとても喜んでいただいています。<br>週末各地で行われているライドオンキャンペーンで気軽に試着が可能ですぜひ一度体験してみてください。 <br><br><br>製品の詳細はこちらからライドオンキャンペーンの詳細はこちらから<br><br><br>
      #ブランドボイス #SP忠男

    • SP忠男さんが投稿したバイクライフ

      2018年09月11日

      2グー!

      POWER BOX FULL "SS" 2018 MT-07対応に!
      POWER BOX FULL ”SS” 2018 MT-07対応になりました!<br><br>その気持ちイー!走りを お楽しみくださいませ!各地のライドオンキャンペーで試着ができます。事前にお申し込みください。<br>製品おの詳細はこちらからご覧になれます!ライドオンキャンペーンの詳細はこちらからご覧になれます!<br><br><br>
      #ブランドボイス #SP忠男

    • モーターステージさんが投稿したバイクライフ

      2018年09月10日

      1グー!

      【ハーレー】東京都町田に新店舗OPEN のお知らせ 【名称 モーターステージTOKYO】
      弊社製品を実際に手にとって見てもらう。<br>インジェクションチューニングのサポートやより深い楽しみを広げていく。<br>などの考えで、東京都町田市に新店舗をOPENさせることとなりました。<br>10月中旬に開店を予定しております。<br>住所は 東京都町田市小山町1216-1-103号 です。(↓下記グーグルマップ)<br>https://www.google.com/maps/place/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8TOKYO/@35.5955187,139.3726259,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x6018fd393fea876f:0xc9e665600eca276!8m2!3d35.5955187!4d139.3748146?hl=ja<br>【↓リンクなし画像】<br><br><br>ハーレーダビッドソンのインジェクションチューニングや<br>弊社スリップオンマフラー各種、エアクリーナーやサスペンション等のショールームを<br>展開していきます。<br>詳しい開店日時やご連絡先など、追ってご報告をさせて頂きます。<br>&nbsp;<br>【問】モーターステージ(有)530-0044 大阪府大阪市北区東天満1-3-1TEL 06-6881-0688 FAX 06-6881-3618<br>モーターステージ公式ブログhttps://www.motorstage.co.jp/blog/<br><br>モーターステージ Facebookhttps://www.facebook.com/MOTORSTAGE<br>YOUTUBE公式チャンネル(←マフラーサウンド随時更新中!)https://www.youtube.com/channel/UCyHZCcF9S14VzgENj9knm2A<br>Instagram(MOTORSTAGE NOW)www.instagram.com/motorstage.now
      #ブランドボイス #モーターステージ

    バイク買取相場