一番組さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(一番組+秩父さんぽシリーズ㉟ バイクの町 小鹿)
  • 一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報
    一番組さんが投稿したツーリング情報

    秩父さんぽシリーズ㉟

    バイクの町 小鹿野の隠れスポット探訪 Part1✨

    皆さん、こんばんは〜🙋

     秩父の小鹿野と言えばバイクで町おこしをしてる場所として関東のライダーにはお馴染みのツーリングスポットですよね🏍️🛵

    バイクの森とバイク弁当、バイク神社にモトグリーンカフェ、秩父ワインにわらじかつの「安田屋」「東大門」などなど🐷
    有名なスポットが目白押しです☺️
    お店によってはバイクで行くと特典があったりして、町を挙げてライダーを歓迎してくれてます🥰

    今回はそんな小鹿野の隠れた(別に隠してないけどマイナーなだけ🤣)スポットを2回に分けて4つ紹介します☺️

    ①宮沢賢治歌碑と小鹿野町観光交流館
    写真①〜⑤⑩

    宮沢賢治は皆さんご存知、岩手県出身の有名な作家、詩人です。
    ここ小鹿野には何故か宮沢賢治の歌碑が町内の数ヶ所に建てられています🤔

    実は賢治は若いころ「石」に興味を持ち、盛岡高等農林学校在学中に小鹿野に地質の見学に訪れているんですよ😌
    その時に小鹿野の様子を詠んだ歌も残しているんですね☺️
    当時賢治が宿泊した旅館は小鹿野町観光交流館として保存されていて当時を偲ぶ事ができます😌

    あ、『雨ニモマケズ』ってまるでバイク乗りの事みたいですね🤣
    (誰ですか❓お前の事だって言ってるの😤)
    バイクの町 小鹿野にピッタリですね😎

    ②ようばけ 写真⑦〜⑨

    国道299を走行してると、とある場所にこの看板⑥が🤨
    ん❓天然記念物 ようばけ❓🤔
    なんだそれ❓天然記念物のオバケみたいなものか👻😱

    違います😅

    「ようばけ」とは約1550万年前、この辺りがまだ海だった頃の地層が露出している岩壁で「日本の地質百選」にも選ばれている大露頭の事です😌
    「はけ」とは崖の事を指す方言で、昔の人が太陽が当たって輝くこの大きな崖を見て「陽ばけ」と呼んだんだそうです🌄 
    それにしても埼玉に海があったなんて驚きですね😳
    今も残っていれば千葉に対抗できたのにね🤣🤣🤣
    …って、埼玉解放戦線か❗💦😓

    高さは100m幅は400mにも及ぶこの地層は海底で堆積したもので、周辺からは大型海洋哺乳類の「パレオパラドキシア」をはじめ沢山の化石が発見されていて、近くには化石を展示する「おがの化石館」もあります🪨
    宮沢賢治も見学に訪れたそうですよ😌

    ライダーにはマイナーなスポットですが化石ファンには有名な場所らしいですね💦😅
    今でも付近の河原で化石が見つかるらしいので、ぜひ砕石用のハンマー⚒️を持ってツーリングに来て下さいね〜🤣

    では次回Part2に続く🙋

    #秩父さんぽシリーズ
    #小鹿野町
    #モトクル広報部
    #宮沢賢治歌碑
    #小鹿野町観光交流館
    #ようばけ
    #おがの化石館
    #雨ニモマケズは漢だねぇ〜
    #千葉ニハマケタ…





    関連する投稿

    バイク買取相場