
いれぶん
1971年製
小学生の頃
西部警察の刀を見た時
稲妻が俺の体駆け抜け
全ての夢が走り出した
RG50Γ→
RG250Γ→
Bandit400→
RGV250Γ→
GSX1100Sと
順調に鈴菌人生を歩む
鹿児島生まれの新潟県民
座右の銘は「臨機応変」
座左の銘は「笑われるな、笑わせろ」
M市N町イチの刀乗りになるべく
これからも精進します!







去年、刀騎乗30年の節目として、購入した群馬のお店にご挨拶に伺おうと高らかに?宣言した。
そこには51歳の春と書いたけど、もはや初夏?いや!まだ梅雨には入ってないからギリ春なのだ!
その引き取った日の行程を思い出すのに色々引っ張り出してみる。
ネクスコ以前の道路公団や当時の価格がわかるガソリンの領収書、
銀行の振込用紙やお店の計算書に刀の領収書などなど…まぁ出てくる出てくる(笑)
たしかあの日は乗って帰ってくる自信がなかったのか親父殿の軽トラを借りていた。
そして後方警戒じゃないけど相方のジムニーとなぜか車2台で行ったんだっけ。
往きは深夜の国道18号をまっすぐ、早朝に到着しお店の駐車場でジムニーに移動し開店まで二人で仮眠。
諸手続きを済ませお店の方に手伝ってもらい軽トラに積載、帰りは関越から北陸道でとんぼ返り。
家に着き相方と二人で慎重に慎重に降ろし、とうとう終生の相棒を無事ガレージに納めた。
その光景は今でも目に焼き付いてサンポールでも落ちません。
さて本日、有言実行、男のケジメとハラダさんへご挨拶に伺った。
途中休憩していたら真っ白いバイクに白メット、金のエンブレムがイカすナイスガイが颯爽と登場!
しばしバイク談義に花を咲かせ、これも何かのご縁と広報活動を兼ね特別に跨がらせていただいた(笑)
この歳になってまた初体験!ホントありがとうございました!
そしてハラダモータースへ30年越しの里帰り。
事情を説明したところ、社長さん奥さんに快く歓迎していただきしばらく談笑。
思い出話しはもちろん、維持するためのアドバイス。
で、社長さんの方から写真大丈夫ですか?と言っていただいたのは嬉しかったな~
感謝感謝の一日。
帰り道、ららん藤岡の肉の駅にて揚げたてメンチとカツサンドで遅すぎる昼食。
こんなんウマーに決まってますから(笑)
あの日と同じ行程を走り今日も無事帰宅。家の前の通りの自販機でクールダウンに缶コーヒー購入。
ん?「30年目の最高峰」ってナイスタイミングなナイスコピー。
ヤツはこの缶コーヒーが大好きだったな。
#GSX1100S
#高気圧鉄騎兵団
#ハラダモータース
#肉の駅
関連する投稿
-
GSX1100S KATANA
04月28日
17グー!
Chat gptに、前半分カタナで後ろ半分がボクスターという架空のトライクを描いて貰いました。ちょっと反則技の写真です。遊びということで。
場面としては、マッドマックス2の野営のイメージ。
#gsx1100s -
04月27日
77グー!
千葉のサトゥルニア??たんぼ 朝活9時
あれま
田植え中と知らずお邪魔しました。
観光地化してるのでトイレも食事処もありました。
写真には写しませんでしたが、2箇所ある大きな駐車場は満車で路駐満載+道路やレストランは観光客満載の大混雑してました。
帰りは高速でチート帰還です。
#gsx1100s