たすさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(たす+世界一周ツーリング 1992.6 - 1)
  • たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報
    たすさんが投稿したツーリング情報

    世界一周ツーリング 1992.6 - 1998.12
    785km - 109554km = 108769km

    中米編1

    サンディエゴからティファナへ。いよいよメキシコに入国。いろんな意味でこれまでとは違うことは覚悟してましたが、一番の不安は言葉。国境を越えた途端に英語が全く通じなくなってかなり慌てましたwww

    これほど通じないのは想定外。しばらくはスペイン語圏になるので挨拶、数字、旅に必要な単語からコツコツ覚えました。

    自分がこれまで生きてきたのと全く異質の文化圏だったので戸惑ったり腹が立ったりの毎日でした。下痢が増えたのも中米走り出してからでしたねぇw


    1.中米に突入前、ロサンゼルス近郊の観光地を巡ってみました。サンディエゴの吉野家では牛丼を。

    2.ラリーでおなじみのバハ・カリフォルニアは砂漠気候で、乾いた大地に本当にサボテンがあちこちに。

    3.国営(?)のガソリンスタンド。このブランドばっかりでした。

    4.ラパスからマサトラン行きのフェリー。アメリカとの国境通過で必要な手続きをしなかったので、この船に乗るのに大変な苦労を・・・

    5.国道沿いのドライブイン。この頃は何が書いてあるかさっぱりわからなかったのですが、1ヶ月くらいで大体わかるようになってきます。

    6.マサトラン以降は高地を走ることが多く、温帯湿潤気候になります。緑が多くとても気持ちよかったです。

    7.メキシコシティ手前の峠。なんか頭が重くバイクも吹けないなぁ、と思っていたら標高3614メートルの峠でした。軽い高山病でした。

    8.メキシコはVWビートルが多く、パトカーでさえも。

    9.オアハカのガソリンスタンドで。やっぱりPEMEX。

    10.グアテマラに入りアティトラン湖を望む高台から。

    中南米には「日本人宿」が点在しており、日本人旅行者の多くがそこを目指して旅をしてました。と言うのは各宿に「情報ノート」が置いてあり、旅行者がありとあらゆる情報を書き残してくれているのです。

    ビザ取得の方法や場所、国境超え情報など、このノートから得た情報は多かったですが、バイク屋情報とか手に入るパーツ情報とかは少なかったですねぇ。
    まー、しかし中米、いろいろしんどい思いもしましたが、物価が安くなったので大変助かりましたw

    グアテマラは良かったです。インディへナの人口比が高く、多くのインディヘナが昔ながらの素朴で牧歌的な生活をしてました。
    人はいいし、物価は安いし、女の子はかわいいしwww
    ここで腰を据えてスペイン語を勉強する日本人が多かったです。授業料や滞在費込みで月に3~4万円でやっていけてました。

    トップギアの引きずる様な異音は治らず、ずっと5速80km/hくらいで走ってました。

    #世界一周
    #スズキ
    #DR250SHC
    #中米
    #メキシコ
    #グアテマラ
    #エルサルバドル
    #ホンジュラス
    #ニカラグア
    #コスタリカ
    #パナマ
    #バイクのある風景
    #キャンプツーリング
    #ツーリングスポット

    #TW200
    #TW225

    関連する投稿

    バイク買取相場