こんさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(こん+最近仕事で 名鉄知立駅周辺を 行くことが)
  • こんさんが投稿したバイクライフ
    こんさんが投稿したバイクライフ
    こんさんが投稿したバイクライフ
    こんさんが投稿したバイクライフ
    こんさんが投稿したバイクライフ
    こんさんが投稿したバイクライフ
    こんさんが投稿したバイクライフ
    こんさんが投稿したバイクライフ
    こんさんが投稿したバイクライフ

    最近仕事で 名鉄知立駅周辺を 行くことがあるので 道の確認と 一眼レフカメラで 駅を撮影😄

    名鉄知立駅周辺は 道が複雑で トラックに乗る人間にとっては ちょっとデンジャラスゾーンですね😅

    それにしても 知立駅周辺 大分変わりましたね😆 名鉄名古屋本線 高架化、 知立駅の 三層構造 工事、 周辺の道が 走りやすくなるといいですね😄

    三河知立駅の 寂れ感が 良かったので 写真を撮ってきました😄

    三河知立駅は、大正4年に旧・三河鉄道(現在の名鉄三河線の前身)が刈谷から知立まで開通した時に、初代・知立駅として知立町(当時)において最も早くに開業しました。大正12年に旧・愛知電気鉄道(現在の名鉄名古屋本線の前身)が開業し、新知立駅を初代・知立駅の南西側に開設すると、知立駅は2つの鉄道路線の結節点として大変賑わうこととなりました。

    その後、2つの鉄道会社はそれぞれ合併により名古屋鉄道となり、昭和34年に知立駅が現在地に移転した後は、三河線の知立駅は三河知立駅に、名古屋本線の知立駅は東知立駅と改称したうえで、知立市の玄関口としての機能を新駅へ譲ることとなりました。東知立駅は昭和43年に廃止となったものの、三河知立駅は開業当時の知立駅の面影を残したまま現在まで存続してきました。凄い😆😆

    #名鉄

    関連する投稿

    バイク買取相場