
ショー
▼所有車種
- 
              - JAZZ
 
tw200、JAZZ、リトルカブ
カスタム好きです!
みなさんのカスタムも参考にさせてください!


アンダーミラーにしてみました!
#JAZZ
#アンダーミラー
関連する投稿
- 
  
  JAZZ 09月11日 29グー! 
 
 JAZZシート下の具が丸見えだったのでぇ
 シートと一緒に付いてきたプレートを敷いてみる🤔
 
 後ろの真ん中にしか止める穴がないので
 下の金具のところで穴空けてボルト留め
 
 前面はそのまま固定できないので
 細長い金具を別途用意してそれに固定
 
 シートスプリングはプレートの定位置へ
 完成
 
 まぁ、具は見えませんしスッキリしたので良いんですが
 が少し寂しい( ̄▽ ̄;)
 隙間が空いてることに変わりはなくw
 また何か考えよう🤔
 
 #JAZZ#JAZZ#CA50N#ソロシート#プレート装着#内臓隠し#隙間#どうしようかな
- 
  
  JAZZ 09月02日 33グー! 変えていなかったソロシート 
 嫌いではないんだけど、黒の方が締まって見えるなぁ
 でも、なかなか優良物件が見つからない…
 
 と思っていたら見つけました!
 スポーツスター?だったかな?のソロシート!
 台座プレート付きで発見!程度もそこそこで格安即買い
 
 プレートは一旦装着せずシートのみ交換
 
 良いねぇ🎶
 黒シートでくの時に曲がってるのがケツにフィットします。
 スプリングもセットだったので装着
 ちょっとふらつく感じがするけど、段差はかなりソフトに😍
 ただ、フレームとシートの隙間がかなり空く
 元々は直付けにしていたのでフラットだったんだけど…
 内蔵丸見えです💦
 やっぱプレートはそのうち取り付けよう( ̄▽ ̄;)
 
 座席が高くなったので、併せてハンドルの位置をライザー延長して
 伸ばしてみました。
 プレート装着するとシートの位置が下がるので
 またそのときに調整します。
 
 色で言うと纏まったので、概ね満足です🤩
 
 #ジャズ#Jazz#AC09##ホンダ#HONDA#シート交換#黒良い#シート高が上がった#もう少し下げたい#でも良い感じ
 
- 
  
  JAZZ 08月14日 45グー! 『またまたまたまた…(笑)』 
 『我が家に和製アメリカンがやってきました』
 
 仲間の自宅の軒下に眠ること数年
 このままでは、土に帰るゾと脅かしていました。
 
 縁あって我が家で引き取ることに٩( 'ω' )و
 原チャリマグナより早い、坂道も上る、軽い
 の三拍子JAZZ
 
 6Vもなんのその
 さぁ、また遊べる(笑)
 
 #JAZZ
- 
  
  FLTR Road Glide 07月29日 30グー! 停まる時の灼熱ですが 
 走ってると以外と涼しい今日この頃
 日も沈むのが早くなって熱帯夜でなければ
 それなりに走れますね🎶
 
 ジャズで加工してやっと付けれたアンダーミラー
 TRはそのまま逆さに付けれる!
 て事でやってみました!
 このミラー、上に付けてると少しグローブが被りますが
 下向きだと被るけど軽減されるので良いかも🤔
 
 そもそも形がドロップなので見にくいので、そこは気にしないw
 
 ハンドル上もスッキリするのでしばらくはこれで👍️!
 
 と、スタンドによく付いているエクステンション
 これも外しました、ちょっとぐらついてたし
 試しに外してみたら無くてもスタンド下ろせる
 はい要らないぃ~🤣
 穴が空いてるけど…タイミングが合えば
 穴の空いてないお手頃品を買いましょう✨
 
 #ロードグライド#FLTR#ミラー#アンダーミラー#スタンド#ノーマルで良い#プチカスタム?
- 
  
  FLTR Road Glide 05月06日 20グー! バイクネタではありませんが、我が家の外構が完成しました。 
 今までは全面砂利駐車場だったので、自転車バイクは駐車できず
 不便でした💦
 今年に入り、バイクが増えたこともあったので、いい加減着工
 倉庫も土間タイプにして、有事の際にバイクを入れれるように。
 更に、スタイルフォーム入れて熱と結露対策。
 ただ、乗り物戻したらやはり満車状態( ̄▽ ̄;)
 
 土間打った時とその前も載せw
 
 ハーレーも屋根の下で雨も届かないし、倒れないし
 バイクも車も整備できるので、安心😍
 
 #駐車場#ガレージ#倉庫#土間#ハーレー#ドラスタ#Jazz#ストマジ#自転車#車#整備できる#台風の時は助かる
- 
  
  JAZZ 04月30日 522グー! 4月30日の誕生日(発売日)のホンダの #JAZZ の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️ 
 
 ~車両プロフィール~
 スーパーカブ50系の横型エンジンを搭載した、原付1種アメリカン。
 ティアドロップ(涙滴)型のフューエルタンクや低いシート高、長いホイールベース、前方に長く傾斜したフロントフォークなど、50ccクラスとは思えない堂々としたクルーザースタイルが人気を集めた。
 
 後輪には、量産車では日本初となるミラードホイールに、4.5インチ幅のワイドタイヤが装着され、ボリューム感たっぷり。
 あまり知られていないが、フラットバーハンドルを採用したモデルもあった。
 
 1986年に登場し、ほぼカラー変更のみを受けながら、約10年間生産された。
 モデル後半期の1995年には、同じ横型エンジンの原付1種アメリカンとしてマグナ50(マグナフィフティ)が登場し、並行販売されながら、モデル終了となった。
 
 -------------------------
 誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
 
 ※画像は@140081 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
 
 #バイク誕生日













 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         