
385









Winter maintenance for the 2025 RZ25RR ④
Brake fluid change
#RZ250RR
#東北の長い冬
#冬の整備
#フロント&リア
#ブレーキフルード交換
#フルードは在庫のワコーズ
#リアブレーキパッド交換
#赤パッド
#備忘録
関連する投稿
-
RZ250RR
03月12日
152グー!
hammerです。
もう2ヶ月前の話なんですが…( ̄▽ ̄;)
昨年のSSTR前くらいから、右のフロントフォークからオイルが滲んでまして。
とりあえずそのままでSSTRに出て、何やかんやで年末を迎えると、フロントブレーキの効きがあまり良くなくて。
フォークオイルがダダ漏れで、キャリパーにオイル被ってやがる(;´д`)
普段の点検を怠っていたのもあり、危険極まりないのはもっともなんですが、廉価なオイルシールを密林で発注したら、届くのは年明けだってさ!\(^o^)/
もっと早くに発注しとけば良かった…_| ̄|○ガクッ
結局お正月明けにポスト投函されたので、冬休みが終わる直前に交換。
前回交換したのが2年程だったのでオイルも結構汚れてましたが、ダダ漏れだった右のオイルは致命的に真っ黒( ;´Д`)
シールの交換とフォークの装着が済んだらオイルで汚れたキャリパーとパッド、ブレーキディスクを洗浄して、ついでにフルードの交換もして作業終了。
モノさえ揃えば1日掛からない作業なので、パーツはこまめにストックしとこうと思いました まる( ̄▽ ̄;)
#YAMAHA
#RZ250RR
#フロントフォーク
#オイルシール
-
03月09日
38グー!
Test run ②
#CB750Four
#ガレージライフ
#試走
#TMR36
#アダプター変更
#k&n
#パワーフィルター
#再利用
#在庫用にフィルターオイル買ったら
#ヨシムラのシール付いてきた
#スローが決まってるから
#プラグの焼けも悪くない
#見た目がCRより劣るけど
#ボックス仕様より
#乗りやすいかも
#これはこれであり
#次は燃費計測かな
#備忘録
-
03月08日
39グー!
Vacuum Gauge
#CB750Four
#TMR36
#バキュームゲージ
#STRAIGHT
#同調調整
#tmr用にホース加工
#治具制作
#マチカフェのマドラー
#老眼には辛い
#近所迷惑
#クレーム来る前に
#いい所でやめとこ
#備忘録
-
03月06日
50グー!
Cleaning the fuel cock and processing the side cover
#CB750Four
#仕事帰り
#ガレージライフ
#HONDA純正部品
#燃料コック清掃と状態確認
#作りは簡単だけど
#よく考えられてる
#バリアスコート
#コーティング剤
#純正エアクリボックス
#tmr付けたら
#まさかの当たってるし
#カスタムの弊害
#サイドカバー加工
#塗装後の加工は
#緊張するね
#備忘録
-
03月05日
27グー!
HONDAのCB1300SFにご入庫いただきました。
ブレーキフルード交換とパッド交換のご用命です🧑🔧
ありがとうございます😊
普段気になること、お気軽にご相談ください‼
スタッフ一同、お待ちしております😉
#honda #ホンダ #cb1300sf #cb1300 #bbfactory #bb商会バイク洗車センター東京大田 #bb商会 #バイク点検 #バイク車検 #バイクカスタム #バイク乗りと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #ブレーキフルード交換 #パッド交換 #ブレーキパッド交換 -
03月04日
54グー!
Master cylinder OH
Special Thanks to @49807
#CB750Four
#仕事帰り
#ガレージライフ
#マスターシリンダーOH
#k0君ありがとう
#工賃はいつもの金麦
#フルード交換
#在庫のアクティブ
#カウル外しは意外に大変
#バフ仕様
#ピカピカ過ぎて
#違和感
#古い方は
#ダブル用に加工しようかな
#備忘録
-
03月02日
65グー!
Test run
#CB750Four
#TMR36
#試走
#スローは安定している
#プラグの焼けも悪くない
#パイロットはこれで決まり
#次はニードルの位置決めかな
#備忘録
-
NMAX 155
03月01日
22グー!
【H-GARAGE NMAX カスタムポイント】
《ENDURANCEのマスターシリンダーキャップ》
乗車すると目に入る部分なので気に入っています。
前後のブレーキフルードが汚れていた為、同時作業で交換しました。
Ninja250Rで使用しているブレーキフルードを使いました。
通勤用バイクなのに・・・
ついついカスタムしてしまう😅
※ブレーキフルードの交換は、
整備士資格を持たない方が作業すると、
重大な事故を起こす可能性のある命に関わる作業です。
その為、整備士資格を持たない人は無理をせず、
整備士資格を持つバイク屋さん等へ頼んで作業して貰う事をお勧めします。
#YAMAHA
#NMAX
#ENDURANCE
#ブレーキフルード交換
#マスターシリンダーキャップ