
Zain
気がつくといつの間にか所有するバイクが古いバイク中心になって、いつもメンテナンスしてます。
小学生の頃に近所の家に停めてあった、ロスマンズカラーのNSR250Rに憧れ、いつの間にか所有するCBR250RRのカラーもロスマンズになってました!
ロスマンズ大好きです。
90年代の各メーカーのレーサーレプリカも大好きです。
復活したバイクでのツーリングが最高のひとときです。
秩父・奥多摩・道志方面によく出没します。
無言でのフォロー大歓迎です👍










本日は月曜日の祝日出勤の代休で、新年初ツーリングに行ってきました!
それと正月休み中のNSR250R MC21レストアの進捗です。
1、2枚目
スポンサーステッカーもそこそこ貼れて、1993年ワークスNSR500っぽくなってきました。
最近はNSRの前に椅子を置いてずっと眺めてる事が多く、それはそれで作業がすすみません😁
3枚目
フロントフェンダーをタイガパフォーマンスのフェンダーに交換してる図です。
フロントスタンドよりも両側にスタンドを置いてつり下げるのがカウルに干渉しなくて好きです。
4枚目
チェーンも無事EKチェーンを装着できました。
他にも、シルエットジャパンのアンダーカウルがJhaチャンバーに干渉するので、片側を泣く泣く純正チャンバーにもどしました。
そんなわけで、このあとウレタンクリアーをスポンサーステッカーの上から吹こうかな?と思ってます。
5枚目
本日の新年初ツーリングは@134435 さんの投稿を拝見させていただいて、埼玉県小鹿野町方面ということで尾ノ内渓谷氷柱を見に行くことにしました。
ちなみに寒かったのと山間部で路面が凍結してるので、安全面から普段の足のトリシティで行きました。
グリップヒーターがついてるから暖かかったです👍️
ちなみに写真は埼玉県皆野町の彩の国ふれあい牧場です。
6、7枚目
埼玉県小鹿野町の尾ノ内渓谷氷柱につきました。
平日なので車が五台ぐらいしかいなくて空いてました。
休みの日は込み合うので、ヤハリ来るなら平日ですね😁
めちゃくちゃ寒かったですが、氷柱が見事で、しかも甘酒もサービスでもらえたので、ついでにたらし焼きというお好み焼きのようなものを食べて暖まりました😋
8、9、10枚目
秩父方面に来たからには定峰峠を攻めないと、ということで、埼玉県東秩父村の定峰峠に来ました。
頭文字Dに出てくるワインディングが非常に楽しく、かつトリシティなんでフロントを失うリスクも低いので、コーナーを存分に楽しめました😆
定峰峠の峠の茶屋は頭文字Dにも出てくる店で行き着けなんで、店のおばちゃんと雑談をしながら食べた山菜うどんが温かくておいしかったです😋
店内はお客さんが入れ替わりたちかわりで、平日なのに6人ぐらいいました。
でもって、店内の頭文字Dコーナーのステッカーやサイン色紙なんかはみてるといろんな方々がPRしていて、相変わらず面白かったです!
NSRのレストアが完了したら拓海並みに定峰峠のコーナーを攻めようと思います😁
#NSR250R
関連する投稿
-
05月07日
143グー!
記念すべき100投稿目にして、レストアしていたNSR250R MC21がついに路上復帰しました!🎊🎉
思えばレストアを半ば諦めていた2022年末、gooバイクでモトクルを知って、きれいなロスマンズNSRをみて感銘を受けたのがレストア再開のきっかけでした😊
モトクルには感謝してもしたり無いほどです🙏
復帰したNSRに乗っての感想は、もう子供の頃から憧れていたロスマンズNSRに乗っているという感動に尽きます。
それとかなり軽くてパワーがあり、かなり危険です😆
とりあえず路上復帰はしましたがまだまだ細かいところに手を入れていきたいので、いじる楽しみが続きますそうです👍️
1枚目
ロスマンズに乗るならロスマンズつなぎでしょう!
2枚目
私も流行にのって撮った写真でビックリマンシールを造ってしまいました!
カラーリングがビミョーに違いますがご愛嬌😅
3~5枚目
ナンバーも取得して、見慣れた場所に自分のロスマンズNSRがとまってるのを観るのはこれもまた感動です。
6枚目
タンクのフタが錆びとゴム硬化でだめになっていたので、TYGAパフォーマンスのキャップを注文していたんですが、2ヶ月でようやく入荷してめでたく装着して完成にこぎつけました。
これからどんどんNSRを楽しみたいです👌
#NSR250R
#モトクル広報部