
, ⭐ masaharu
2020年2月4日にモトクル始めて、休まずに毎日投稿して居ます。
気軽にフォローしてゲームの様な投稿を楽しんで下さいね。(楽)
フォローバックは殆どしてません。(陳謝)
コメントのやり取りを繰り返して仲良くなってからフォローバックして居ます。
投稿にコメントをくれる方が優先になって居ますので悪しからず。










11月23日小豆島紅葉ツーリング②
土庄港に着きました。
ここで「小豆島だよ全員集合」です。(大爆笑)
今日のメンバーを改めて紹介を致します。
岡山県参加者
@34460 さん夫婦
@84995 さん
@35122 さん
オイラです。
香川県の参加者
@31187 さん
ひろみさん
@145308 さん
です。
「はじめまして」と挨拶するのも早々に切り上げ、一緒に走れば大体仲間なのがバイクの良い所ですよね。(笑)
フェリーの時間を考慮に入れると小豆島に長い時間は滞在出来無いので、手早く進んで思い出を沢山作りたいです。(礼)
小豆島、最初の目的地は「ダイダラウルトラボウ」です。
いや〜良い天気ですよ。
青い海青い空、いきなり開けた土地に現れる巨人には息を呑む程に圧巻でした。(驚)
メンバーもきっと楽しんでくれたと思いますよ。(笑)
だってバシバシと撮影会になってましたもん。(大笑)
そして、野郎ツーリングの多いオイラにとって、女子の写真は見る所が違って新鮮です。
今回は、皆さんの写真をお借りして投稿を構成してみました。(感謝)
意外と皆さん人物を撮るのでビックリしてます。
オイラはなるべく人が被写体にならない様に撮影してますが、皆さんバシバシなのでモザイク掛けるのが大変でしたよ。(汗)
小豆島に来たら「なかぶ庵」に予約してから食べに来て下さいね。
一口で、ド肝をブチ抜かれること請け合いです。(激ウマ)
そして、直ぐ側の「ヤマクロ醤油」でデザートです。
実は素麺の大盛りを2つ食べたのですが、腹ペコなオイラなので「玉子かけご飯」と「醤油アイス」を頂きましたよ。
流石です、お取り寄せ日本一になった醤油だけ有りますね。
玉子かけご飯も一味変わって来ますね。
醤油の味を知ると「これアイスと合わ無い」と直感する程の癖強醤油ですが、掛けて食べるとオイラの直感なんてこんなもんですよ。(爆笑)
こんなアイス食べた事が無いですよ。(美味)
実は「ヤマクロ醤油」では、日本で唯一無二の木桶を作る醤油屋で絶滅寸前に継承してから「木桶職人復活プロジェクト」を立ち上げ、
日本の調味料界を守る運動をしてます。(感謝)
そこの木桶の前で集合写真を撮りたかったですが、残念無念店先で終わってしまいました。(苦笑)
小豆島は小さな島ですが、不思議がいっぱいの島です。
この情報が役に立つと幸いです。
遊びに行って下さいね。(笑)
#モトクル広報部