
うちけん
1980年式
16歳で原付を取得した後、すぐに自動二輪(400cc以下限定)免許を飛込みで取得し、30歳時に大型二輪を取得し現在に至ります
10代の頃は峠、ツーリング
20代の頃はサーキット、ツーリング
30代頃からやっとツーリング1本に
40代大人らしくまったりツーを覚える そしてモトクルを始めてバイクライフの幅が広がり中❗
久しぶりにミラーレス一眼を手に入れ写真活動を楽しんでます👌
愛車遍歴
NS-1
ZZR400(シルバー)もらい事故にて一年で廃車
TZR250(サブ車)
ZZR400(ゴールド)保険にて買い直し
ZZR250
DT125(サブ車)
ザンザス
KSR-2(通勤車)
バリウス1
ZZR1100
アドレスV125(通勤車)
その他諸々
現在
Z1000SX (NINJA1000の逆輸入車)
NMAX125(通勤車)
その他趣味
キャンプ、写真、家族旅行










与野コンを後にして向かうのは、本題の丹波篠山の黒豆の枝豆👍
豊能町を西向きに、気持ちのいい山間道路を進んで行きR173経由で篠山へ
丹波篠山市へ到着するとあちこちの畑で農家さん達が直売所を開設中〜😄
いつも行く直売所でまずは、アウトレットのてんこ盛り入ってる自宅用の枝豆をゲット❗
あとはブラブラしながら適当にお土産用の化粧袋に入った枝豆を買おう😃
とりあえずしょっぱなに枝豆ゲットしたんで、も一つの目的地、R175のミニスカポリスを見に😂
到着するとニンニクの匂いがミニスカポリスの横にあるPreasure Seedさんからのいい香り、パスタやピザを食べれるみたい✨時間もちょうどお昼だったのでミニスカポリスの写真もそこそこに、お腹が空いてるおじさん二人組はお店へと吸い込まれていきました
コンテナボックスを改装した店内はお洒落😄
自分はサンマとアンチョビのペペロンチーノ、おくちゃんはニンニクとツナのピザ🍕
若い子のように二人でシェアして美味しく頂きました⤴️
お店をでたら、ここでもまた枝豆の販売が😳しかも枝付きから枝豆だけを自分でハサミで剪定して持って帰れるとの事、これといって他に行く予定もなかったので二人で枝豆のプチ収穫体験(笑)
他で売ってるよりもお安く大量に枝豆を入手できました✌️
そして、まだ帰るには早いし走り足りないのでそのままR175を北上、道の駅丹波おばあちゃんの里まで行ったものの、3連休で車がいっぱい💦
バイクはすぐ停めれたものの売店も長蛇の行列😭丹波栗のジェラート食べたかった〜
そこからは三田方面へと山間部を気持ちよく下っていきETCの定率割引で帰ろうと高速へ
それが間違い三田を過ぎた辺りから大渋滞💦宝塚まで20km😰
ならば遠回りやけど新名神でと思ってもこちらも事故で17kmの渋滞😫
16時前には三田西から高速のったのに、帰り着いたのは19時💦
1時間以上渋滞にハマってました〜💦💦
おかげで左手がパンパン(スリッパークラッチでまだ良かった)な祝日の月曜日でした🙋
#黒豆
#丹波篠山市
#枝豆解禁
関連する投稿
-
01月03日
21グー!
今年も無事、お節を全部手作りできました🎍
皆様、今年も宜しくお願い申し上げます🙆
#お節 #おせち #正月 #おせち料理 #伊達巻 #栗きんとん #ニシンの昆布巻き #田作り #黒豆 #れんこんの梅酢漬け #おなます #お煮しめ #かまぼこ #スイートポテト #お雑煮 #お節料理 #お節の意味 #心を込めて #全て手作り #全て手作り料理 #五穀豊穣 #子孫繁栄 -
2024年12月01日
414グー!
天気も良く
昨日は走るのを自粛したので
今日は京丹波まで
鯖街道を走り
鯖寿司を買う気満々で行きましたが
開店早々に売り切れたそう
いつもは早めに出て
開店と同時に到着して鯖寿司をゲットしてましたが、今日は出遅れて
着いたらもうありませんでした
普通の巻き寿司しか残ってないから巻き寿司買って
帰りにうどん食べようかと
風輪里に寄ったら
「一人ならば50分待ちやけどどうする?」
と店のオバチャンにえらそうに言われて
「やめとくわぁ~」
で出てきて
モグモグベースに行こうと切り替えて
正解⭕◎❗
ここのランチは日曜日なのに
パスタランチを提供してくれます
若鶏ガーリックオイル煮ペペロンチーノ
パスタの麺はモチモチで最高
チキンガーリックがふんだんに入って
めちゃくちゃうまい
黒豆も入ってるし
なんといっても※シーアスパラ※と言う
珍しい野菜
松葉のような野菜が
シャリシャリしてええ食感です
サラダ、パンもついていて
パンはふわふわで
めちゃくちゃ美味しかった
こちらにしてよかった
リピート確定❕なパスタです
もっと早く行っとけばよかった
次回の篠山ツーリングもここでランチしよ
感激でした!
#モグモグベース
#シーアスパラ
#カーリックチキン煮
#黒豆 -
2024年10月16日
82グー!
丹波篠山秋の味覚ツーリング その2
この時期の丹波篠山と言えば、秋の味覚ですね🍂
有名なのは#猪肉 #栗 #黒豆 #松茸 #蕎麦 といったところでしょうか😃
というわけで、お昼を食べに行きました🍚
行った先は#丹波篠山黒豆屋 さんです😃
お店に着いたのがまだ11時半前だったので、5組くらいの待ちで入れました👍
アタクシ達が待ってると、一瞬にして後方10組くらいの待ちができてました💦
タッチの差でセーフです😅
お店に入り、名物の#猪吸い定食 と、黒豆を練り込んだ#黒豆そば を追加で頂きました✨
肉吸いの猪肉バージョンですが、猪肉の臭みがなく、とても食べやすかったです😆
肉の食感は、まさに猪肉でしたけど🤣🤣🤣
それと牛の肉吸いより、後から胃に応えたので、やっぱりそれなりの脂分はあるのかなと🤔
それを感じさせない美味さでした👍
黒豆そばは、冷ぶっかけで頂きましたが、こちらはほのかに黒豆の味がするお蕎麦でした😊
お昼を食べた後は街中を物色しながら歩きました😊
#栗ソフト を見つけたので購入、食べてみたらまさに栗の味🌰🌰🌰
これは美味かった✨
この店で焼き栗の試食をしたら美味しかったので、お持ち帰りの焼き栗を購入しました✨👍
その後また徘徊してると、#但馬牛 の炙り寿司の幟を発見👀
食べてみる事にしました😆
こちらは、ち〜と炙り過ぎかな😅
ちょっと残念でした💦
他にも黒豆とか買って帰りたかったけど、バックの中がかなり詰まりそうだったので断念😅
またの機会ですね😂
そして人の波でごった返す街を離脱し、次の目的地へ向かうのでした🏍️💨
つづく -
2024年09月29日
47グー!
こんばんは。
(料理の写真多目😅)
なんか雨降りそうな曇り空、天気予報の降水確率は20%前後なのでご近所🏍️パトロールです😊
豊能R423からクネクネ道のR732、すごく楽しい♪CBR1000RRが後ろに居たので先に行かせ後を付けるとZ900に追い付き後を走っていると道を譲ってくださいました💦ありがとう😉👍️🎶あっという間に1000RRは見えなくなりましたがダウンヒルを気持ち良く走り抜けR477を通り園部R9沿いのENEOSでガス補給⛽。気持ちいいワインディングR54を抜けてR176沿いにあるPleasureSeedでランチをしようと思ったら沢山バイクが停まっていたので、今回は諦めて篠山古市経由して洋食レストラン ペサパロへ。いつも走る道沿いに看板があって以前から出掛けたいお店😊
道を間違えて草刈り作業中のお兄さんが声を掛けてくれて道を教わりなんとか到着です🏍️奥に砂利🅿️、手前に舗装🅿️、バイク🅿️はレストラン側にありました。レストラン横にはカフェ店も併設されていました。ペット同伴も出来るみたいで外のテラス席があります。今度はカフェ店も行ってみよう😁
オープン直後やったので待たずに席に案内されラッキー😆💕 景色の良い席に通されメニューを見るとランチコースはなかなかなお値段😅少し見栄はってチキン炙り焼きセットにしてみました💦💦料理は大変美味しくお値段納得(笑) また出掛けたいお店が増えました✌️
贅沢な時間を過ごして、東条湖ワインディングを走って神戸三宮を経由して少し早目の帰還(笑)
ご近所のはずが割りと走りまくりな1日でした。楽しかった…また1週間がんばります👏
#CBR650R
#PesaPallo
#丹波篠山市