
F6B HONDA改め『ウッチィー』
▼所有車種
-
- MAXAM
16歳(1967年生)で2輪の免許を取ってから42年、当時バイク漫画で流行っていたZ2に乗りたくて20歳の時に大型免許(限定解除)、それから今日まで2輪車はいつも側にいます、今後も乗れるとこまで乗り続けるぞ。
※うちの嫁も約26年前に普通2輪免許取得250ccに乗っていた頃も有りましたが、今はタンデムシートにしか乗りません!
※車歴は2020,4,16日(GPz400)2,6日(Z750D1)3,10日(ゴリラ改)等の投稿に載せています。
※161.8cm 55.8Kg B型です宜しくお願いします!
※3交替勤務なのでお昼からお酒(発泡酒&焼酎)を飲んでいる事も有りますが不思議に思わないでくださいネ。










2024/4/15日左フロントフォークからOIL洩れ発生。
空いた時間に少しずつ作業して今日やっと修理完了。
約2ヶ月マグザムに乗れませんでしたが復活です。
マグザムとは18年間一緒にいますが(走行距離21000㌔)
今後も大切に乗り続けたいと思います!
#マグザム
#MAXAM
#ビッグスクーター
#フロントフォーク
関連する投稿
-
04月27日
106グー!
spring coffee zone.
三木町食のゴールデンエリア。
サイトウコーヒー。
ネコとラビット。
#ラビット#ラビットスクーター#富士重工業#ラビットs601b#ラビットs601#s601b#s601#ロクマル#ビッグスクーター#古スクーター#鉄スクーター#オートマチック#空気ばね#2st#200cc#オープンボディ#三木町食のゴールデンエリア#サイトウコーヒー#バイクが好きだ#バイクのある風景#バイクのある生活#スクーターが好きだ#スクーターのある生活#スクーターのある風景#2stが好きだ#2stのある風景#2stのある生活#ラビットが好きだ#ラビットのある生活#ラビットのある風景#200ccが好きだ#200ccのある風景#200ccのある生活#コーヒーが好きだ#ツーリング#ツーリングスポット- #ラビット
- #ラビットスクーター
- #富士重工業
- #ラビットs601b
- #ラビットs601
- #s601b
- #S601
- #ロクマル
- #ビッグスクーター
- #古スクーター
- #鉄スクーター
- #オートマチック
- #空気ばね
- #2st
- #200cc
- #オープンボディ
- #三木町食のゴールデンエリア
- #サイトウコーヒー
- #バイクが好きだ
- #バイクのある風景
- #バイクのある生活
- #スクーターが好きだ
- #スクーターのある生活
- #スクーターのある風景
- #2stが好きだ
- #2stのある風景
- #2stのある生活
- #ラビットが好きだ
- #ラビットのある生活
- #ラビットのある風景
- #200ccが好きだ
- #200ccのある風景
- #200ccのある生活
- #コーヒーが好きだ
- #ツーリング
- #ツーリングスポット
-
04月26日
114グー!
spring long shadow.
陽が長くナリました。
#ラビット#ラビットスクーター#富士重工業#鉄スクーター#古スクーター#ビッグスクーター#オールドスクーター#2st#200cc#オートマチック#空気ばね#混合ガソリン#エアサスペンション#ラビットs601b#ラビットs601#s601b#s601#ロクマル#スクーターライフ#スクーターが好きだ#スクーターのある風景#スクーターのある生活#ラビットが好きだ#ラビットのある生活#ラビットのある風景#2stが好きだ#2stのある風景#2stのある生活#ロクマルが好きだ#ロクマルのある生活#ロクマルのある風景#ツーリング#ツーリングスポット- #ラビット
- #ラビットスクーター
- #富士重工業
- #鉄スクーター
- #古スクーター
- #ビッグスクーター
- #オールドスクーター
- #2st
- #200cc
- #オートマチック
- #空気ばね
- #混合ガソリン
- #エアサスペンション
- #ラビットs601b
- #ラビットs601
- #s601b
- #S601
- #ロクマル
- #スクーターライフ
- #スクーターが好きだ
- #スクーターのある風景
- #スクーターのある生活
- #ラビットが好きだ
- #ラビットのある生活
- #ラビットのある風景
- #2stが好きだ
- #2stのある風景
- #2stのある生活
- #ロクマルが好きだ
- #ロクマルのある生活
- #ロクマルのある風景
- #ツーリング
- #ツーリングスポット
-
SRX600(SRX-6)
04月19日
158グー!
ヤマルーブ サスペンションオイル G15
そろそろ前回交換から2年ぐらい経ちました。
乗ってると、少しずつフロントの接地感が悪くなってきた気がしていたので、フォークオイルのみ交換してみました。
シール類は、全く問題なさそうです。
分解して、古いオイルを見ると、
チョードロドロ☠️
こりゃあかんなぁと、思い知りました。😝
新しいオイルは1リットル缶。
規定はG10ですが二人乗りもあるので前回使用していたスズキ15と同じ硬さのヤマルーブ。
どうせ中途半端に残るので、フラッシングに使い、
入れてはストロークさせてなるべく古いオイルを抜きました。
その後、新しいオイル入れて
10分してからストロークを2回繰り返して、
泡が出てこないのを確認してから
油面を計ります。
その間にせっかくなのでフロントキャリパーの
揉み出し清掃しておきます。
フォークはオイル量ではなく、油面で管理。
フォークの取り付けも、ブレーキ側のフォークで突き出しを決めたら、反対は、アクスルが1番軽ーく閉まる位置まで突き出しは微調整します。
ブレーキ側と比べたら全長で1〜2ミリ程度短いようですが、アクスルは指で最後まで回る位置をみつけました。
後は仮組して、一度数回ストロークさせて、
もう一度バラして、アクスル確認して、問題ないようなので、アンダーブラケットから広がる方向へ規定トルクで締めて完成です。
その後試走!!
もう、すっかりメッシュパンツ、メッシュジャケットでいいぐらい暑くなりました🫠
でも、フロントフォークは
驚きの感動挙動‼️
吸い付くように路面を追従❗️
段差も滑らか❗️
リーンの時の接地感が向上❗️
どこまでも滑らかで、最高すぎます❗️
オイル交換するだけでこんなに変わるなら、
激安なのに効果絶大です。
次回交換はフルオーバーホールかなー?
リフレッシュすると、またバイクって楽しい😊
ほんと、移動する為のモノじゃなくて
運転自体を楽しむモノだと改めて思い知りますね。
最高の季節だ(*☻-☻*)
#SRX600
#メンテナンス
#フロントフォーク
#サスペンション
-
03月27日
62グー!
今日は休みだってので行きたかった場所に行ってきました
週刊バイクTVで紹介されていた『大きな欅の樹の下でカフェ』
ピーナツソフト🍦がおすすめです
途中道の駅2箇所『多古あじさい館』『風和里しばやま』により無事帰宅チョット短めの(128キロ)
※新たに2輪駐車場ができたみたいです
#マグザム
#MAXAM
#ビッグスクーター
#道の駅多古あじさい館
#道の駅風和里しばやま
#ソフトクリーム