
熊五郎
大阪堺市住みの86年生 会社員
熊五郎と申します!
2018年12月に通勤車として10年振りにスクーターを購入しました!!
その間は自転車にすら乗っておらず、車ばっかり乗っていたので完全にペーパーです(笑)
昔は何も考えず普通に乗り回してましたが、久々に乗る二輪車を恐る恐る初心な気持ちで運転をしてます?
これから徐々に慣れていき、普通に乗れるようになったらツーリングなんかも行きたいなと思っています!
久々のバイクライフをこれから楽しんでいきたいと思います!宜しくお願いします!



秋を感じるプチツーしてきました(^-^)!
河内長野から309号線で山越えして、奈良の御所市にある「かもきみの湯♨️」というところに行ってきまた!
数ある湯船の中で露天風呂にある岩風呂のみ天然温泉が楽しめます…💦ちょっと残念!
それでも、ゆっくり温泉に浸かって疲れが癒えました(^-^)v
#紅葉スポット
#温泉
#PCX125
#JF28
関連する投稿
-
05月05日
155グー!
今日は友人と南信州地方までツーリングに行ってきました🏍️
R153〜R418〜R151を走って、目的地の『極楽峠パノラマパーク』に到着💨
展望台から南アルプスや中央アルプスを一望しながら、心地よい風を感じることができました。
そしてお楽しみのランチは、飯田市の『カントリーキッチン・キャベツ』で、アボガドチーズバーガー🥑🧀🍔を美味しくいただきました😋
その後は久々の温泉同好会♨️
今回は『下條温泉コスモスの湯』で、とろっとしたお湯に浸かって、お肌ツヤツヤ✨になりました😊
今日は快晴で青空の下、新緑の中を気持ちよく走ることができました🎶
#温泉
#たいやきパフェ -
05月03日
29グー!
椿山レイクブリッジの後は龍神温泉でポカポカになりました。
朝イチのせいか全体的に温めだったのでしっかり長風呂♨️
その後はごまさんタワーに行ってようやく朝ごはん!
ここのチーズケーキ好き🧀
あとは嫁さんへの梅干しお土産と帰りはちょっと寄り道して紀の川フルーツラインで帰りました🏠
てか紀の川フルーツライン初めて走ったけど気持ちよすぎ✨️
和歌山方面でのルートはここは確定で入れよう🐶
#pcx125#龍神温泉#護摩山スカイタワー#チーズケーキ#梅干し#紀の川フルーツライン -
05月03日
32グー!
ホントに久しぶりのバイクツーリング。
嫁さんに子供まかせっきりになるので昼には戻らないといけないので朝3:30に出発(笑)
椿山レイクブリッジにてパチリ。
途中鯉のぼりが吊るしてあったけど恐ろしいくらい風がふいてなかったので垂れてるだけ💦
やっほーポイントまで登りましたよ(釣りの人いたから叫ぶのはやめておきました)
夜中の山間部は冷え込みがヤバいのでガタガタ震えながら龍神温泉へ♨️
#pcx125#椿山レイクブリッジ#ヤッホーポイント -
05月03日
35グー!
あまりに天気がいいからご近所に
ぶらっとソロツー
ときがわ町のどんぐり山トトロの前で
その後山道で対向車に2、3度轢かれそうに
なりながら堂平山山頂へ
絶景の景色
秩父のバイク神社の小鹿神社も
行こうと思ったけどビール呑みたく
なってきたから帰宅🤣次回リベンジ押忍
#PCX125
#PCX
#pcx
#hondapcx125
#hondapcx
#hondamotorcycles
#hondalove
#pcxの集い
#JK05
#jk05
#セパハン
#pcxmodifikasi
#pcxthailand
#pcxindonesia
#通勤仕様
#ときがわ町
#どんぐり山
#トトロ
#堂平山
#今日はバイカー多い
#ポカポカ陽気
#ビール呑みたい -
05月03日
63グー!
2025.05.02
@111696 さんが北九州から兵庫へ行くとの事で
@135118 さんと山口県周南のセブン-イレブン 周南孝田町店まで襲撃しに😁
0時前に到着😊
無事捕獲🤣
廣島までナイツー🌃
もう5月ですが夜は寒かった🥶
2025.05.03
バイクではないですが母親が広島駅へ行きたいとの事で先日オープンしたミナモアへ
広島駅の2Fへそのまま市電が入れるのは8月との事🚃
まだ工事をしています👷♂️ 🚧
広島駅もずいぶんと進化してますね😊
お寿司の立ち食いを一番に並んで食べました😋
#PCX125
#セブン-イレブン 周南孝田町店
#広島駅
#ミナモア
#モトクル広報部 -
04月29日
105グー!
#温泉 #♨ #東北 #宮城 #石巻 #ツーリング
今どき…日帰り温泉が300円!激安価格😳‼️
2,3枚目の写真は下記協会サイトから引用しました🙏
泉質♨️も…👍
目印は…1枚目の写真の車3台です!
以下は一般社団法人 石巻観光協会の公式ホームページより
■追分温泉♨️
北上川河口から登米市に通じる県道64号線の峠の中腹にある一軒宿。
外観や館内の至る所にレトロな雰囲気が漂っており、初めて訪れてもどこか懐かしい気持ちになります。
天然記念物に指定されているイヌワシも生息する山中に佇む、オアシスのような存在です。
■宿のご主人からの一言
石巻にお越しの際は、ぜひ足をのばして、お立ち寄りください。
300円で入浴のみも可能です。お待ちしております。
■宿の一押し
旅館といえば、ゆったりつかれるお風呂と心もお腹も満たす美味しいお料理。
根っからの温泉好きのご主人こだわりのお風呂はというと、樹齢500年のカヤの木で造られた浴槽。沸かし湯ではありますが、木風呂好きには喜悦の光景です。
そして日本料理店で腕を磨いた主人自ら板場を仕切る料理は、既製品を一切使わず素材を重視したものばかり。
南三陸の新鮮な海の幸をたくさん盛り込んだ自慢のお料理です。