美鶴のS @龍さんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(美鶴のS @龍+:こんにちはごゆりの美鶴だ。蒸し蒸しして)
  • 美鶴のS @龍さんが投稿したバイクライフ

    :こんにちはごゆりの美鶴だ。蒸し蒸ししてて暑いな。💦さて今日はKAWASAKIのER-6Nを語ろう。ではごゆりとしてってな!排気量は649ccの直列(パラツイン)2気筒DOHC8バルブで馬力は72.1PSであり最大トルクは6.7kgmである。ヨーロッパ圏では人気が高く、KAWASAKIのミドルクラスの中では根強い人気があるのだ。特徴なのはバルブ数が8もあって中々この数はないと思うな。🙄現在出てるZ650の前期型であるのだ。ER-6Nは2015年迄生産されてたが、2016年以降からはZ650にバトンタッチをしたようだ。
    #ごゆり美鶴のバイク解説

    関連する投稿

    • 美鶴のS @龍さんが投稿した愛車情報(VFR800F)

      VFR800F

      05月29日

      27グー!

      :ごゆりの美鶴である。さて今夜ももう一台やってみよう。HONDAの名車でかつV4エンジンを載せたVFR800Fを語ろう。ではごゆりとしてってくれ!

      排気量 781CC
      V(L)型4気筒
      DOHC
      4バルブ
      水冷
      馬力107ps
      最高出力回転数 10250
      最大トルク77n.m 7.9kgf.m 回転数8500rpm
      シート高809mm
      車両重量243kg
      フロントフォーク 正立
      VTEC搭載
      最高速(メーター読み)230km/位

      だ。かつてHONDAが製作したV(V型)F(4気筒)R(レーサーの略)800FのV型4気筒を搭載した名車のバイクである。大型で珍しくCB400SFに搭載されてたVTEC機能を搭載されてるのだ。低回転では2バルブモードに高回転モードに入ると4バルブに回転数に応じてバルブ数が変わるのだ。気になるのが車両重量でかなり重めなのがネックかな?VFRといえば白バイに採用されてたバイクであるな。今でも奥多摩道路でたまに見掛けるな。ふるさと村前の信号付近とか気をつけてくれよな。
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    • 美鶴のS @龍さんが投稿した愛車情報(CBR650F)

      CBR650F

      05月29日

      23グー!

      :こんばんはごゆり美鶴である。今週で5月は終わりムシムシしてきたりライダー達の天敵である梅雨の時期が近くなってきており大変だな。☂️💦さて今日はHONDAの大型ミドルクラスのスポーツツアラーでメジャー大型バイクであるCBR650Rの旧型版であるCBR650Fを語ろう。では今夜もごゆりとしてってくれ!

      排気量 649cc
      直列4気筒
      DOHC
      4バルブ
      水冷
      馬力 90ps
      最大トルク 64n.m 6.5kgf.m
      車両重量213kg
      正立フォーク
      最高速(メーター読み6速フルスロットでレッドゾーン付近で) 230km/


      である。現行で出てるメジャー大型バイクである650Rの旧型版であるF版だ。違いは単眼ライトのデザインや650Rのフロントフォークは倒立に対して650Fは正立等である。馬力はFは90psであり、現行の650Rは95psであるのだ。徐々に性能や重量の軽量化等を成功しつつ乗りやすくなりブリリアント!そういや今日道路で650Rの赤黒カラーを見たな。客観的に見たら色合いやデザインが格好よく見えてしまったのだ。😳
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    • 美鶴のS @龍さんが投稿した愛車情報(Z650RS)

      Z650RS

      05月28日

      31グー!

      :こんばんはごゆりの美鶴である。昨日投稿した日本蜥蜴のいいねが凄く多かったな。😳🏍️以外でも初めての沢山のいいねありがとう。感謝する。さて今夜はKAWASAKIのZ900RSをパワーや重量等をダウンしたZ650RSを語ろう。では今夜もごゆりとしてってな。
      排気量 649cc
      直列2気筒(パラツイン)
      DOHC
      4バルブ
      水冷
      68馬力
      最大トルク63n.m
      車両重量 188kg
      シート高800mm
      最高速 200km/前後
      だ。
      大型バイクで最も売れてるZ900RSを元にパワーや重量ダウンさせたミドル650CC版である。エンジンはニンジャ650やZ650と共通である。重量の件は900は215kgに対し650だと188kgなのだ。27kgの大きな差である。取り回しは大型バイクとしてはかなり楽でありそうだ。ブリリアント!
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    • 美鶴のS @龍さんが投稿した愛車情報(GIXXER SF250)

      GIXXER SF250

      05月25日

      23グー!

      :こんばんはごゆりの美鶴だ。今日は少々ムシムシしてて暑かったな。💦さて今日はSUZUKIのジクサー250SFを語ろう。ではごゆりとしてってな!排気量は249CCの単気筒OHC4バルブ4st油冷式で馬力は26PSで最大トルクは22n.mである。シート高は800mmであり車両重量は158kgだ。特徴なのは冷却方式に油冷式のエンジンなのが特徴である。何と250CCのフルカウルバイクで新車価格は40万位であり250CCフルカウルバイクてしてはかなりのお手頃な値段であってブリリアント!元々は逆輸入バイクであってここまでのお手頃な値段に実現が出来たのはブリリアント!🙄単気筒に26PS(馬力)は大メジャーのレブル250と同じ気筒数と馬力の性能である。最高速はメーター読みで150km/位だな。🙄さあ君達も鈴菌に乗って感染をするのだ!😬
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    • 美鶴のS @龍さんが投稿した愛車情報(GSX-R600)

      GSX-R600

      05月24日

      27グー!

      :こんにちはごゆりの美鶴だ。Red Bullを飲んで覚醒したので…今日はSUZUKIのGSXR600を語ろうではごゆりしてってな!排気量は599ccの直列4気筒DOHC4バルブ水冷で馬力は115PSであり最大トルクは不明である。シート高は810mmであり車両重量は187kgであって大型としては超軽量であり正にスーパーレッジェーラ(超軽量)!大型ミドル600CCSSであるこのGSXR600は格好よくて国産600CCSSの中で乗るならこのGSXR600だ。ブリリアント!現在は生産はされておらず新車販売はされてないのだ。💦600CCSSのクラスの性能なら公道で扱いきれる性能をしておりバランス的な意味でエクセレント!単眼ライトのフルカウルSSは貴重な物であり後はCBR650Fとかしかないかもな。💦🙄現行で出てる600ccssバイクはCBR600RRとZX6Rしか出てないからな。GSXR600とR6は生産終了である。💦
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    • 美鶴のS @龍さんが投稿した愛車情報(TRIDENT 660)

      TRIDENT 660

      05月08日

      25グー!

      :こんにちはごゆり美鶴だ。このコーナーは久しぶりにやるな。🙄💦では久しぶりに…今日はTRIUMPHのトライデント660を語ろう。ではごゆりとしてってな!スペックだ。
      全長 (mm)2020
      全幅 (mm)795
      全高 (mm)1089
      ホイールベース (mm)1401
      シート高 (mm)805
      車両重量 (kg)190
      原動機種類4ストローク
      気筒数3
      シリンダ配列並列(直列)
      冷却方式水冷
      排気量 (cc)659.3
      カム・バルブ駆動方式DOHC
      気筒あたりバルブ数4
      内径(シリンダーボア)(mm)74
      行程(ピストンストローク)(mm)51.1
      圧縮比(:1)11.95
      最高出力(kW)60
      最高出力(PS)81
      最高出力回転数(rpm)10250
      最大トルク(N・m)64
      最大トルク回転数(rpm)6250

      だ。TRIUMPHの特徴である3気筒エンジンであり、ストリートトリプルよりもパワー面やストロークがロングストロークでトルク型であり中低速は扱いやすいのだ。トライデントはよくRPGのゲームの武器として登場する三股の槍である。因みにトライデントのエンジンはデイトナ660とほぼ同じエンジンであり微々たるにデイトナ660が速いのだ。
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    • 美鶴のS @龍さんが投稿したバイクライフ

      04月28日

      18グー!

      :こんばんはごゆりの美鶴である。今日のマンドラゴラカラオケは楽しかったな。今日はカーレンジャーを歌ったので今夜は激走戦隊カーレンジャーに登場する、あの交通ルールにうるさい頑固な(ガイナモやゼルモダ曰く)信号野郎といわれるシグナルマンのバイクであるポリスピーダーを語ろう。では今夜もごゆりとしてってな!スペックはこんな感じだ。
      ポリスピーダー
      【マシン】 
      ■全長:2m 
      ■全幅:0.8m 
      ■全高:1.5m 
      ■重量:160kg
      ■最高時速:500km
      ■武器:シグナルフラッシュ
      車体はオフロードをベースに白バイ装備を設計されたデザインのようだ。最高速度500km/!?白バイなのに音速過ぎてやばすぎないか!?🙄💦ボーゾックといわれる敵役達やカーレンジャーの戦士達は恐れるわけだ。💦彼ももっと柔軟性や寛容性があればブリリアントな白バイ隊員なんだよな。😳因みにモデルは劇中にて彼がバイクを操作するシーン時に足元のエンジンにSUZUKIが書いてあったけど何のSUZUKIのオフロードかは不明だ。余談だけど彼の中はヤザン・ゲーブルやアレクセイ・コノエなのだ。
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    • 美鶴のS @龍さんが投稿した愛車情報(PCX)

      PCX

      04月26日

      22グー!

      こんばんはごゆりの美鶴である。さて今日はお疲れである。明日から三連休に入るぞ。三連休中はどこかへ行こうかな?(ワクワク🙄)さて今夜はHONDAのメジャーである125ccスクーターであるPCXを語ろう。では今夜もごゆりとしてってな!排気量は124.8ccの単気筒OHC4バルブ水冷で馬力は12.5psだ。HONDAの125ccスクーターの中で一番売れてるスクーターであり燃費が良くレギュラーガソリンであり、経済的に優しくてブリリアントなスクーターである。更に2人乗りも出来るので2人乗りで出掛けるのもいいかも。🙄因みにこのスクーターはエンジン始動式は鍵ではなくイモビライザー式でありイモビライザーが手元にあればコック式を回すとエンジン始動が出来るのだ。PCXといえば盗難されやすいスクーターといわれてるみたいでイモビライザー式でイタズラや盗難対策なのかな?🙄?因みに最高速はノーマルだと110km/近くのようだ。🙄
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    • 美鶴のS @龍さんが投稿した愛車情報(CYGNUS X)

      CYGNUS X

      04月25日

      23グー!

      :こんばんはごゆりの美鶴である。明日行ったら明後日からは三連休に突入だな。他の温泉スポット巡りでもしてみたいな。フフフッ…。さて今夜はYAMAHAの125ccのスクーターであるシグナスXを語ろう。では今夜もごゆりとしてってな!排気量は124cc単気筒OHC4バルブ空冷で馬力は9.8PSだ。この美しくていかにも見た目の通りスポーツスクーターらしくて車名もブリリアント!フロントに単眼ライトは格好よくていいぞ。しかし残念ながら生産は既に終了してしまったのだ。💦私が国産の125cc4stスクーターの中ならこのシグナスXを選ぶな。🙄これに乗ったらスポーツ走行をしたくなる。🙄更にマフラーを社外にすれば…🙄!
      #ごゆり美鶴のバイク解説

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート