モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(REBEL 250)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(モトクル広報部+4月17日の誕生日(発売日)のホンダの )
  • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(REBEL 250)

    4月17日の誕生日(発売日)のホンダの #REBEL 250 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

    ~車両プロフィール~
    1980年代から約10年間ほど存在した250ccクラスのアメリカンクルーザー、レブル。
    その名前が(日本国内では)20年ぶりに蘇ったのが、2017年4月発売のレブル250だった。
    かつてのレブル同様に、アメリカンタイプだったが、かつてのレブルが豪華クルーザーらしさを250ccで表現しようとしていたのに対し、2017年のレブル250は、「素材感」の強いシンプルスタイルが特徴的だった。
    搭載されるのは、249ccの水冷単気筒DOHCエンジンで、これも空冷2気筒OHCだったかつてのレブルとは異なっていた。

    2017年モデル登場時には、ABS(アンチロックブレーキシステム)を装備したグレードもラインナップされ、姉妹モデルとして471cc水冷2気筒DOHCを搭載したレブル500も設定された。

    2019年11月に行われたミラノショー(EICMA2019)にて、LEDヘッドライトやアシストスリッパークラッチ等を採用した新しいレブル500(2020年モデル)が発表された。

    日本仕様のレブル250も、2020年モデルで同様のマイナーチェンジを受けた。
    ここでABSは全車標準装備になるとともに、バリーションモデルとして「Sエディション」も登場した(別項目)。

    2022年12月に、平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。
    -------------------------
    誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

    ※画像は@64807 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

    #バイク誕生日

    関連する投稿

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(JAZZ)

      JAZZ

      15時間前

      498グー!

      4月30日の誕生日(発売日)のホンダの #JAZZ の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

      ~車両プロフィール~
      スーパーカブ50系の横型エンジンを搭載した、原付1種アメリカン。
      ティアドロップ(涙滴)型のフューエルタンクや低いシート高、長いホイールベース、前方に長く傾斜したフロントフォークなど、50ccクラスとは思えない堂々としたクルーザースタイルが人気を集めた。
      後輪には、量産車では日本初となるミラードホイールに、4.5インチ幅のワイドタイヤが装着され、ボリューム感たっぷり。
      あまり知られていないが、フラットバーハンドルを採用したモデルもあった。

      1986年に登場し、ほぼカラー変更のみを受けながら、約10年間生産された。

      モデル後半期の1995年には、同じ横型エンジンの原付1種アメリカンとしてマグナ50(マグナフィフティ)が登場し、並行販売されながら、モデル終了となった。
      -------------------------
      誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

      ※画像は@93268 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

      #バイク誕生日

    • キリンパさんが投稿した愛車情報(REBEL 1100 / DCT)

      REBEL 1100 / DCT

      04月29日

      44グー!

      川崎マリエン辺り

      ツツジ満開!

      #ツーリング好きな人と繋がりたい #HONDA#レブル1100 #レブル #rebel #オートバイ#オートバイ好きな人と繋がりたい#ホンダ技研#ホンダレブル1100DCT#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#motor cycle#motorcycle好きと繋がりたい#バイク好き#バイク好きと繋がりたい#バイクライフ#川崎マリエン#東扇島#神奈川#神奈川ツーリング#神奈川仲間募集中#川崎港#川崎ツーリング#ツツジ#サツキ

    • nobumaさんが投稿したバイクライフ

      04月28日

      21グー!

      京都府木津川市にあり木津川にかかる泉大橋。

      現在の橋は1951年(昭和26)に竣工したもので、日本百名橋にも選定されているようです。この橋は意匠がとても美しくて、かつ、年季の入ったシルバーがとってもかっこいい。お気に入りの橋の一つです。

      #rebel#レブル#バイク#honda#ホンダ#バイクのある風景#バイクのある生活#バイク乗りと繋がりたい#関西ツーリング#京都ツーリング#ツーリング#京都府#木津川市#木津川#泉大橋#日本百名橋#トラス橋

    • nobumaさんが投稿したバイクライフ

      04月28日

      38グー!

      京都府相楽郡和束町の茶畑。

      言わずと知れた「茶源郷」。府内最大のお茶の産地です。この時期、一部の茶葉は黒いシートが被せられるようです。日光を遮ることで、渋みを抑え、旨味が強いお茶になるのだとか。緑と黒の茶畑の景色もなかなかいい感じ。

      #rebel#レブル#バイク#honda#ホンダ#バイクのある風景#バイクのある生活#バイク乗りと繋がりたい#関西ツーリング#京都ツーリング#ツーリング#京都府#相楽郡#和束町#茶源郷#茶畑

    • nobumaさんが投稿したバイクライフ

      04月28日

      22グー!

      京都府相楽郡南山城村にある大河原発電所。

      木津川の蛇行を利用した水路式の水力発電所。1919年(大正8年)年12月、京都電燈の大河原発電所として運転を開始し、現在は関西電力に引き継がれています。

      大正ロマンを感じるレンガ造りの建物は、日本建築学会より「全国の建物2000棟」に選定され、土木学会選奨土木遺産にも認定されているとのことです。

      #rebel#レブル#バイク#honda#ホンダ#バイクのある風景#バイクのある生活#バイク乗りと繋がりたい#関西ツーリング#京都ツーリング#ツーリング#京都府#相楽郡#南山城村#木津川#大河原発電所#京都電燈#関西電力#水力発電#全国の建物2000棟#土木学会選奨土木遺産#産業遺産#煉瓦#レンガ#大正ロマン

    • nobumaさんが投稿したバイクライフ

      04月28日

      31グー!

      京都府相楽郡南山城村にある「恋路橋」。

      木津川にかかる沈下橋で、一つ前に投稿した「潜没橋」の少し東側にあります。この橋を南側に渡ると女性の守り神として信仰されている恋志谷神社があります。

      #rebel#レブル#バイク#honda#ホンダ#バイクのある風景#バイクのある生活#バイク乗りと繋がりたい#関西ツーリング#京都ツーリング#ツーリング#京都府#相楽郡#南山城村#木津川#沈下橋#恋路橋#恋志谷神社

    • nobumaさんが投稿したバイクライフ

      04月28日

      25グー!

      京都府相楽郡笠置町にある「潜没橋」。

      木津川にかかる沈下橋で、その名の通り川が増水した時は潜没させる発想で作られた橋です。増水時に流木などの影響を小さくするために、橋脚は低く欄干がありません。

      #rebel#レブル#バイク#honda#ホンダ#バイクのある風景#バイクのある生活#バイク乗りと繋がりたい#関西ツーリング#京都ツーリング#ツーリング#京都府#相楽郡#笠置町#木津川#沈下橋#潜没橋

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(NMAX 155)

      NMAX 155

      04月25日

      597グー!

      4月25日の誕生日(発売日)のヤマハの #NMAX 155 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

      ~車両プロフィール~
      原付2種クラスとしてはゆとりのあるライディングポジションをとることが可能なNMAX(125)の利点はそのままに、排気量155ccの水冷単気筒エンジンを搭載したバリエーションモデルとして、2017年に登場したのが、NMAX155だった。

      155ccは、日本国内では「軽二輪」クラスに入ることとなり、高速道路も走ることが可能になるため、単に排気量にプラス30ccのゆとりが与えられた以上の意味を持った。

      この155ccエンジンにも、効率の高い燃焼を促進するための可変バルブシステム(VVA)が組み合わされていた。
      前後ディスクブレーキはABSを標準装備、ヘッドライトはLEDとなっていた。

      (なお、ヤマハによる車種名は「NMAX155 ABS」となっていたが、ABSの装備が標準化するなかでもあり、バイクブロスではABS表記を割愛した)

      2020年11月には、欧州向けの2021年モデルが発表された。
      ユーロ5規制に適合したモデルとしての登場で、トラクションコントロールやアイドリングストップ、スマートキーシステムなども採用された。
      この新型モデルは、2022年5月から日本市場へも導入された。
      -------------------------
      誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

      ※画像は@10274 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

      #バイク誕生日

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(INTEGRA)

      INTEGRA

      04月24日

      602グー!

      4月24日の誕生日(発売日)のホンダの #INTEGRA の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

      ~車両プロフィール~
      NC700XとNC700Sと同じ、「ニューミッドコンセプト」の1モデルとして開発されたインテグラ。
      2012年4月に販売が開始された。
      これら3モデルは、エンジンやシャシー、足回りを共有しながらコストを抑えて販売することを目的としていたが、インテグラだけは、少し役割が異なっていた。
      それは、ホンダが開発し、VFR1200Fに搭載したバイク用の有段式自動変速機構「デュアルクラッチトランスミッション(DCT)」の2世代目を搭載すること。
      油圧回路をシンプルなものにするなど、軽量コンパクト化されていた。
      結果的に、NC700XとSにもDCT搭載モデルが追加されるが、インテグラには、そもそもDCTモデルだけが設定されていたし、ABSも標準装備だった。

      1グレード設定でスタートしたインテグラだが、13年にはスペシャルカラーモデルを限定発売し、14年2月にはフルモデルチェンジを受けた。
      このモデルチェンジの際に排気量が拡大され、NC700XはNC750Xに、NC700SはNC750Sにモデル名を変えたが、インテグラはインテグラのまま。
      もちろん、XやS同様に、エンジン排気量は745ccに拡大されていた。
      その際、外装カラーが異なるインテグラSがタイプ追加され、その年の4月、他のNCシリーズと同様にETC車載器とグリップヒーターを装備したEパッケージが設定された。
      このままモデルチェンジを受けることなく、2017年に生産終了となった。

      [追記]AT限定大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。
      よって、全年式がDCT(デュアルクラッチトランスミッション)搭載のインテグラは、AT限定免許で運転することが可能になった。
      -------------------------
      誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

      ※画像は@17670 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

      #バイク誕生日

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート