モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(CRF1000L Africa Twin)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(モトクル広報部+2月22日の誕生日(発売日)のホンダの )
  • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(CRF1000L Africa Twin)

    2月22日の誕生日(発売日)のホンダの #CRF1000L Africa Twin の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

    ~車両プロフィール~
    かつて販売されていたアフリカツイン(1988~2000)の名称を継ぐアドベンチャーモデルとして、2016年2月に登場したのが、CRF1000Lアフリカツイン。
    かつてのアフリカツインが、750cc(初期は650cc)のVツインエンジンだったのに対し、998ccの並列2気筒エンジンを搭載していた。
    スタイリングは、発売当時のダカールラリー参戦モデルであったCRF450ラリーをイメージさせるスポーティかつ洗練されたものだった。

    発売と同時に、ハンドル操作に集中できる、クラッチレスのデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を装備するバージョンもラインナップされた。

    2017年には排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジを受け、翌18年には、バリエーションモデルとしてCRF1000Lアフリカツイン・アドベンチャースポーツが発表されると同時にふたたびマイナーチェンジを受けた。
    このモデルから、アクセル開度を電子信号で送るストットルバイワイヤ(ライドバイワイヤ)システムを搭載し、ライディングモードセレクトが可能となった。

    他にもグリップヒーターやアクセサリーソケットも標準装備となるなど、多数の変更を受けた。

    2019年モデルでは、CRF1000Lアフリカツインシリーズ全タイプ(アドベンチャースポーツ含む)にETC2.0車載器を標準装備した。
    ※2019年9月23日、欧州にて2020年型のアフリカツインが発表された。
    エンジン排気量を1,084ccに拡大し、モデル名も「CRF1100Lアフリカツイン」と改められた。
    名称変更に伴い、別車種扱いとした。

    [追記]AT限定の大型二輪免許は、2019年12月1日から施行された道路交通法施行令の一部改正に伴い、従来の「総排気量0.650リットル以下」という限定が撤廃され、排気量の上限なく、クラッチ操作を必要としない車両を運転することが可能になった。
    以降、CRF1000LアフリカツインのDCT搭載モデルは、AT限定大型二輪免許で運転することが可能になった。
    -------------------------
    誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

    ※画像は@27277 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

    #バイク誕生日

    関連する投稿

    • モリモさんが投稿した愛車情報(CRF1000L Africa Twin)

      CRF1000L Africa Twin

      10月30日

      47グー!

      最近、初期型CRF1000Lアフリカツインのリフレッシュ計画で
      日々ヤフオクをチェックしているのですが……

      遂にアレが‼️

      ラリースト(競技ラリーを走る変態)垂涎の品✨🤤

      『ノグチシート』が出た〜‼️🤩

      この前K&Hのコンフォートシートは落とし損ねたが
      今回は負けれない🫤


      「って入札0人?」🤔
      「本当に〜落札しちゃうよオレが……😅」

      『あなたが落札されました!』
      マジか……この野口シートの貴重さが分からんとは
      ラリー界隈の認知度も下がったもんだな〜🤔
      (元から高く無い?)


      てな事で到着しましたノグチシート🚚

      使用感がほとんどなく極上品👌
      裏にダカールスペックってシール有り🤩
      足つきを改善するつもりが無いのはノグチシートらしい😅

      「ローシート作りたがらないところですからね〜🥴」
      (乗車時の膝の曲がりがきつくなる為)


      週末は奈良カブミーティングがあるので
      翌、祝日に試せるかな〜🤗
      今からワクワクです🥳



      ノグチシート補足

      日本の競技ラリーシーン、主にSSER
      (四国スーパーエンデューロラリー)参加者や
      パリ・ダカール&モンゴルラリーなどに出場した
      日本人ライダーから絶大な支持を受けてきた
      ほぼラリー用シート専門のカスタムメーカー‼️

      モンゴルラリーを走った銀行スーパーカブもココのシート🤣
      国際ラリーに興味を持った人なら必ず知る最高級ブランド

      近年ではHONDAのHRCダカールマシンCRF450RALLYにも
      正式採用されている



      #カスタム #ダカール #アフリカツイン #CRF1000L
      #シート #ラリー

    • モリモさんが投稿したツーリング情報

      10月30日

      63グー!

      遅ればせながら、モトクルDAYの写真を購入しました👍

      さすがプロカメラマンさんです👍
      帰りがけの立ち乗りで
      躍動感がある瞬間を捉えてくれました🤗


      ゲートを潜る時に腕を挙げてしまうのは
      SSTRライダーのサガですよね🤣

      カメラマンが居る‼️

      「なんかしやなアカン‼️」

      「え〜っと、ガッツポーズやろ‼️」🤩

      この間2秒……😅
      サンセットサンライズツーリングラリー……染み付いています🥴



      #モトクルDAY #アフリカツイン #CRF1000L
      #滑走路 #南紀白浜



    • モリモさんが投稿したツーリング情報

      10月13日

      58グー!

      アフターモトクルDAY

      Likeのトークショーも終わり14:30最後にもう一度
      アフリカツインでラスト滑走路ラン(前日合わせて3回目)

      南紀白浜に来たからには温泉に行かない理由は有りません🤗

      何度も入った事のある『崎の湯』は
      身体を洗う感じでは無いので
      白良浜に在る白良湯へ¥420♨️

      天候不順で観光客が少ないのか
      自分と他2組のみ♨️

      木造なのに湯船は2階‼️
      湯船から白良浜を見下ろす感じで見渡せます🌊


      前日キャンプとイベントの汗を落として、
      クールダウンで白良浜をチコット散歩👟


      白良浜と車道の間の松林……

      実はここが
      モリモ『キャンプ(野宿)ツーリング』始まりの地なんです‼️


      チャリダーを挫折し'98[XR250BAJA]を新車購入
      自転車で行けなかった紀伊半島一周ツーリングに挑み
      NTTのCMで話題になった『谷瀬の吊り橋』を越え白浜に到着
      (全行程TouringMAPPLE頼り)

      当日は無料だった『崎の湯』♨️に浸かり
      白良浜の松林に何張りものテントが張られているのを見て
      日の入りも近かったので
      自分もテントを張ったしだいです⛺
      (昔はおおらかでしたね🤔)


      自転車野宿旅人を目指していた事から
      野宿自体は普通の事でしたが、
      振り返ると『バイク野宿旅』の始まりやったな〜と
      思い返していました。


      仕事も住む所もバイクも何度も変わりましたが
      相変わらず26年前と同じ事を続けていられる事に
      感謝しています🙇


      #モトクルDAY #CRF1000L #アフリカツイン
      #CT125 #ハンターカブ #温泉 #キャンプ

    • モリモさんが投稿したツーリング情報

      10月13日

      70グー!

      モトクルDAY

      前日キャンプから参加させてもらいました🤗


      夜勤続きで事前準備も出来ず、
      出発当日の朝から積み込み😅

      昼過ぎに自宅モリモベースからフル高速で向かう事に🏍️💨
      ソレが良かったのか雨に降られる事無く16:30現着‼️


      テン場は奥に行くほどフカフカだったので
      滑走路側の空きスペースに張らせてもらいました
      (テント撮って無かった😨)


      夜中にカメムシの大量発生に遭ってプチパニックに
      全員なっていましたが、
      自分も含めて慣れている人たちばかりなのか?
      騒ぎ立てる事無く22:00就寝😴


      🌀台風接近で『暴風雨クルクル詐欺』にも遭って
      🌧️雨が来たのは明るくなってきた夜明けのほんの一瞬だけ

      濡れたテントを撤収してモトクルDAY当日になりました☁️


      雨予報でも駆けつけたライダーは
      やっぱりと言うべきか?SSTR参加経験者率が高く
      SSTRステッカーを話し掛けるキッカケにして
      ほとんどSSTRネタで盛り上がった気がします😅



      寄付のつもりで参加したビンゴ大会で早めに揃って
      クジ引きでオーバーレーシングのパーカーが当たりました🤗
      (アフリカに合うパーツ無いしハンターカブに何か付けるか?😜)


      去年に引き続きアフリカツインの参加者は自分だけ

      フル高速のため道中の楽しみが少なかったので
      次回開催されるならセカンドの
      CT125ハンターカブで参加しようかと思っています🤣


      参加者の皆さん
      運営のスタッフ、Likさん、テナント、キッチンカー
      試乗会のメーカーさん
      諸々ありがとうございました🙇


      天候不順で来れた台数は少なくなりましたが
      雨風もほぼ無く楽しめました🤗


      今回は断念された方々……
      次回が有るならお会いしましょう
      ソレかどこかの道端で……🫡


      #モトクルDAY #CRF1000L #アフリカツイン #キャンプ
      #SSTR

    • モリモさんが投稿した愛車情報(CRF1000L Africa Twin)

      CRF1000L Africa Twin

      10月11日

      72グー!

      モトクルDAY事前キャンプ 出撃準備完了‼️

      いつもの野宿では無いので

      普段積まないモノまで積んでいます😅


      到着予定 16:00〜17:00


      現地でお会いする事を楽しみにしています🤗



      #モトクルday  #アフリカツイン #CRF1000L #キャンプ

    • モリモさんが投稿したツーリング情報

      10月05日

      55グー!

      バイクイベントではありません‼️

      雨を突っ切ってやって来ました

      『小松基地航空祭』🛫

      今年から303飛行隊にステルス機『F−35A』が配備され

      始めての航空祭です


      🌨️あいにくの空模様で機動展示は行なわれてなくて

      F−15Jで離着陸とタッチ&ゴーの実演をしてくれています🫡


      観客は少なくもう帰る人がいるくらい😥

      今年はブルーも着てないから

      F−35Aが飛ばなけば見所がないんですよね〜🥴


      自分は最後のほうまで粘ります



      #小松基地 #航空祭 #アフリカツイン #CRF1000L


    • モリモさんが投稿した愛車情報(CRF1000L Africa Twin)

      CRF1000L Africa Twin

      09月21日

      62グー!

      初期型CRF1000L アフリカツイン

      9年目4回目の車検が済んでバロンから帰ってきました🤗
      自分では難易度の高いスパークプラグとプラグキャップ、
      エアクリ交換、クーラント滲みの修理までしてもらうと
      サイフが痛いです💸😨


      土間ガレージ(モルゲンレーテ大阪支部)
      『モリモ ベース』でカスタム現状戻しと小改装…

      ✨インフィニット・アリカ・弐式✨

      まだまだ乗り続けますよ〜🤗


      モトクル滑走路キャンプ&ミーティングにエントリー済み🤗

      その前に小松基地航空祭に日帰り観覧予定です🫡


      コレからのちょこっと慣熟走行行ってきます😀



      #CRF1000L #アフリカツイン #カスタム #車検
      #レッドバロン

    • モリモさんが投稿した愛車情報(CRF1000L Africa Twin)

      CRF1000L Africa Twin

      08月24日

      61グー!

      新車購入9年目の車検預け前整備🔧

      今回はユーザー車検をせずに

      馴染みの高井田バロンにお願いしする事にしました😅

      理由は…「暑い❗️熱過ぎる‼️😵‍💫」
      「南港まで自走して、検査ラインに並ぶのムリムリ😵‍💫」

      車検時期が真夏になったのは『熊本地震』と

      ドリーム店客より後回しにしたHONDAのせい🤬



      整備と言っても

      追加スクリーン、ドラレコ、コーナリング用ライト

      タンクバッグ、ヘッドライトガード、追加リヤフェンダー

      エンジンガード等の取り外しで、

      ほぼノーマル戻しです😁


      「なんか地味やな〜」🤔


      土間ガレージまでエアコンの効きは不十分ですけど

      大汗かかずに作業出来るのはありがたい👌



      # アフリカツイン #CRF1000L #メンテナンス #整備

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(Super Cub 110)

      Super Cub 110

      06月19日

      562グー!

      6月19日の誕生日(発売日)のホンダの #Super Cub 110 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

      ~車両プロフィール~
      スーパーカブの大排気量版として、長くその役目を務めたスーパーカブ90の後釜モデルとして登場したスーパーカブ110。
      初登場は2009年6月で、環境対応でインジェクション化された109cc空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載していた。

      2012年にはフルモデルチェンジを行ない、丸みを帯びたスクエアスタイルをベースにした新デザインを得るとともに、中国の新大洲本田摩托有限公司での生産に切り替えられた。
      生産コストの安さから、車両価格の引き下げが可能なこともその理由だった。

      2017年11月のモデルチェンジでは、丸目ヘッドライトの復活とともに、そのLED化も行われ、再び国内生産(熊本製作所)に戻された。

      2018年11月には、スーパーカブ60周年を記念したアニバーサリーモデルが受注期間限定で販売された(スーパーカブ110/50ともに)。

      2020年モデルでは、テールライトを変更した。2020年9月、タイ市場で新しいスーパーカブ110が登場。排気量こそほぼ同じながら、ロングストローク化されたエンジンを搭載。

      メーターは一部液晶を採用し、シフトポジションも表示するようになった。日本でも、2022年4月にマイナーチェンジを受け、前輪ディスクブレーキ(ABS搭載)を採用。
      ホイールはキャストタイプとなり、タイヤはチューブレス化された。
      -------------------------
      誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

      ※画像は@135765 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

      #バイク誕生日

    バイク買取相場