
モトクル広報部
▼所有車種
-
- CB750F
モトクル公式アカウントです。
モトクルをこよなく愛するモトクル広報部長が最新情報やお役に立つ情報をお届けします!
みなさんフォローお願いします!
バイク初心者なので、色々教えていただけると助かります!
※こちらのアカウントは情報発信を専用としています。
サービスや機能に関する質問はダイレクトメッセージやコメントでいただいてもご返答は行いませんので、アプリ内の「マイページ→歯車マーク→お問い合わせ」より、ご連絡よろしくお願いします。

6月23日の誕生日(発売日)のホンダ #CB750F の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁♀️
~車両プロフィール~
CB750Fは、ドリームCB750フォア(1969年-)の系譜を受け継ぐCBナナハンの中核モデルとして、1979年6月に発売された。
型式名称は、RC04。排気量748ccの空冷4スト直列4気筒DOHC4バルブエンジン(68ps)をダブルクレードルフレームに搭載した、「走りに徹したスポーツモデル」(当時のプレスリリースより)だった。
そのために、4into2の集合マフラーや、低めのセパレートハンドル、トリプルディスクブレーキ(フロントダブルディスク)、可変式の減衰力調整機構付きFVQダンパー(リア)などを採用し、アルミコムスターホイールにチューブレスタイヤが組み合わされていた。
マイナーチェンジを受けながら進化し、1982年には、派生モデルとしてCB750Fインテグラも登場した。
なお、CB750Fの輸出用モデルは、CB900F。
当時、日本国内で正式に販売されるバイクの排気量は、750ccが上限だった(この規制は1990年に撤廃された)。
-------------------------
誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌
※画像は@54823 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇♀️
#バイク誕生
関連する投稿
-
03月26日
178グー!
こんにちは
予約を頂きからの@76455 さんご来店✨
花粉は関係ないらしく 羨ましいかぎり😂
今日は四発も機嫌良さそうで何よりです😊
ありがとうございました
気を付けてお帰りください(。・Д・。)ノ
#CB750F
#HONDA
#ベーカリークローバー -
03月22日
37グー!
タジマエンジニアリングさんに寄って来ました🤗。
車体からエンジンハンガーにエンジンが降ろしてありました。
バラすのはもう少し先らしいですが見た目は中々のヤレ具合です(≧口≦)ノ。
シリンダー内がどうなっているかですね😃。
部品取り用でFBが丸々1台あるので最悪エンジンなんかもそっちを使う事も出来ます👍️🤗。
いずれにしてもまだまだ先は永いです(≧口≦)ノ。
#HONDA
#ホンダ
#CB750F
#CB750FC
#CB750FB
#O/Hはまだまだこれから
#タジマエンジニアリング -
02月17日
38グー!
HONDA ホンダ CB750Fがご入庫いたしました‼
オイルフィルターとオイル交換のご依頼ありがとうございます🙇
CBナナハンF、乗りやすさもデザインも素敵すぎる✨✨
ご来店いただき、ありがとうございます‼
またのお越しをスタッフ一同お待ちしております🙇
#bbfactory #bb商会 #bb商会バイク洗車センター東京大田 #honda #cb750f #ホンダ #ナナハン #点検 #バイク修理 #バイク整備 #バイク点検 #街のバイク屋さん #バイクライフ #オイル交換 #バイク #点検 #バイク修理 #バイク整備 #街のバイク屋さん #バイク #オートバイ #東京都 #足立区 -
01月26日
67グー!
復活の為にタジマエンジニアリングさんにCBを引き上げてもらいました。
昨年福岡市南区から創業者(故人)の故郷の県南部の筑後市に移転されて来ました。
ガレージのある実家から僅か7kmの距離で3月引き上げで秋位に完成みたいな話をしていましたが『折角来られたので今から引き上げに行きましょうか?』と話が進み引き上げてもらう事に🤗。
店内にはCB-FとCBX1000だらけ🤤。
その中には4台存在するRCBレプリカの内の2台と何台かのカスタム中のCBX1000も。
モトマーチンのCBXまで😲‼️。
自分のCBはと言うと状態はあまり良くはなくタンク内のガソリンが固形化して溶接が割れているであろう部位が修復不可で別のタンクが必要に😢。
早速来月エンジン下ろすそのなのでエンジン開けてから何処まで手を入れるか打合せます🤗。
#HONDA
#ホンダ
#CB750F
#CB750FC
#バリ伝仕様
#復活計画始動
#タジマエンジニアリング