
pv-builder
▼所有車種
-
- FXDL Dyna Lowrider
愛車歴
HONDA スティード400
kawasaki エストレア250
kawasaki NINJA1100
kawasaki w650
SUZUKI vanvan200
「Customization and Restoration is My Life」


純正インマニからミクニインマニへ変更
序でにリークレスフランジのOリング交換
もちろん中はポート研磨
外はリンクルブラック塗装
#ミクニHSR42
#SUNDANS
#結晶塗装
関連する投稿
-
XLR80R
01月13日
87グー!
ヘッドカバーの結晶塗装にチャレンジしました。
下地をブラストで仕上げ、良く脱脂していざ塗装。
4回ほど塗り重ね、いよいよ焼き付け工程に入ります。
ヒートガンで70度くらいまで暖めて、表面が縮み出してからストーブの前で約1時間乾燥させました。
根拠は無いのですが一晩寝かせてから組み付け。
どノーマルだけど、なんか速そうなエンジンになった気がします。😁
このバイクもいよいよ完成が見えてきました。
#結晶塗装
-
FXDL Dyna Lowrider
2023年07月23日
31グー!
買物がてらソロツー しかし暑い💧
帰りにまさかのトラブル 突然スロットルの反応がなくなり「ケーブル切れ?」しかし手応えはある
エアクリ覗くとゲート弁動いてない⁉
シャフトは回ってる、と言う事はレバーボルト外れたか?何れにせよ自走不可 最寄コンビニに置かせてもらって🚌で帰宅 車に工具類を積み即戻り 分解してみたら案の定画像の通です
30分程度で直して車に置かせてもらってバイクで帰宅
あ〜なんだ、この休日 車取りに行くのにまた🚌
面倒い〜💧💧
#ミクニHSR42
-
FXDL Dyna Lowrider
2023年06月10日
38グー!
ココまではすごく順調!
しか〜しやはりなにかある
キャブがシリンダーから離れたものの
今度はスロットルワイヤープーリーがガソリンタンクに接触!なんという事だ、そこまでは想定外💧
あ〜HSRが憎らしくなってきた
CVにかえようかなぁ〜また考えよ〜
🍺chargetime
#ミクニHSR42
#インテークマニホールド
#サンダンスリークレスフランジ -
FXDL Dyna Lowrider
2023年03月04日
21グー!
不調の原因の疑いのキャブをO/H
新しく届いたハンドルも交換
跨ってポジ確認 かなりイ〜感じ
早く乗りてぇ
#ミクニhsr42
#プルバックライザーバー
#ティラーバー -
Sportster XL883C
2021年10月29日
44グー!
今日も更に作業を進めていきます!
あらかじめ中古で用意していた、定番のミクニHSR42を取り付けます😊
なかなかレアなメッキ?バージョン✨
元はビューエルに付いていた物らしいです。
昨晩のうちにリビルドキットを使用し分解、各部点検、ガスケット類を交換、油面もゲージを使ってチェックします🛠
内部はなかなか綺麗だったのでそのままで🙃
元々は1200用のため、ジェット類も少し番手を落としておきます。
そして取付け。
純正のCVキャブとはここでサヨナラです👋
HSRキャブレター本体をサクサク取付けしていきます。
エアクリアダプターとエンジンのブローバイ取り出し口の高さが微妙に合わないので、そこはM12×26平ワッシャーとトヨタ/ダイハツ用のオイルパンドレンガスケットを駆使して高さを合わせます。
そのせいか、シリンダーフィンとの接触もなく、削り落とさずに済みました!
HSRの燃料ホース差し込み口が一回り太いので、燃料ホースがなかなか入れづらいです。
チョークのプランジャとスプリングはHSR付属の物を、ケーブルは純正を使うというこれも忘れずに組み替えます。
スロットルケーブルは角度がキツく、多少無理していますが何とかなりそうです。
ついでにこちらもあらかじめ用意してあったエアクリーナー、ブリーザーキットも取付けしていきます。
エアクリーナーは見た目も可愛くお値打ちなムーンアイズ製を使用します。
現物見るとちょっと吸入量少ないかなと思いましたがこれしか用意してないので装着します💦
昨晩の準備でエアスクリューを適当に回してあったので、1発目のエンジン始動は絶不調で、何度もクシャミしてエンジン停止しました😅
何度も調整→走行を繰り返し、やっとまともに走るようになりました💨
セッティングはまだまだこれから詰めていきますが、純正CVと比べると、格段にレスポンスも良く、速くなっています!
欲を言えばイグニッションモジュールも替えてみたいところですが、資金も底をついてきた為、暫くはこの状態で楽しもうと思います😊
#ハーレーダビッドソン
#スポーツスター
#ミクニHSR42