
ま
節操ゼロライダー!
関わらない方がいいっすよ~
最近、冬眠から目覚めました。
また、よろしくお願い致しまーす


心臓に悪い作業、筆頭😅
今回は、スタンダードのまま、リングのみ交換とします。
シリンダーの状態も悪くなかったし、ヘッドを外した状態で、ピストン頭を揺すってみた感じとかで。
まぁ、リングだけ交換かな。と。
#CB250エクスポート
関連する投稿
-
DREAM CB250 SENIOR
07月31日
78グー!
2025年7月9日
長野ツーリング2日目 最終日
朝食のバイキングも楽しみにしていたんですが、なんだろう‥いろいろ味が薄いような‥
もうアルコールは抜けているハズだし、そこまで疲れてはないのですが‥
まぁ、食べ過ぎもよくないのでほどほどにして部屋へと戻りました。
今回の長野ツーリング、実はお世話になったおばさんに会いに行くというのとおじさんのお墓参りをするっていう目的もありました。
おばさんとお話できたし、なにより元気そうな姿を見れて良かったです。
おばさんの家から再びバイクで出発。
目的は戸隠山です。
経由地として善光寺を通るのですが、そこも過去にいろいろありました‥
・七曲り
戸隠道に七曲りというとんでもなく急勾配かつ道幅が狭い峠道がありました。
おまけに路面がアスファルトではなく、なんかこう‥図書館とか地下駐車場のスロープのような円型のくぼみが無数に彫り込まれてるタイプの道でした。
これ、グリップ力あまり引き出せないやつでは‥?
上りはまだいいのですが下りがメチャ怖で、エンジンブレーキなしでは確実にフェード現象が起こります。
下りは2速でもグングン加速してしまい、かと言って1速はやり過ぎだしこれまた回転数がエグいことになりそうで怖かったです。
・戸隠神社
戸隠バードラインを走り抜けてそば処 よつかどでお昼をたべました。
食後はすぐ近くの戸隠神社宝光社へ行きました。
戸隠神社も諏訪大社のように複数の社からなりたっており、全部で5社回ると車で約3時間程かかるそうです。
これまたなかなかハードな感じですね。
山の上ということもあり日差しは暑くとも日陰はかなり涼しく感じられました。
中社を参拝して休憩していると先程まで暑く感じられていた空気が一変、少しヒンヤリとした感じになりました。
嫌な予感がして天気予報をチェックすると、案の定雷雲が近づいてきていました。
このまま先に進むと確実にまたスコールに遭ってしまいます。
そしてその雨は昨日とは違い止むことはないとの予報でした。
雨の中バイクを車に積むのは厳しいため、少しもったいないのですが参拝を切り上げて引き返すことにしました。
中社大鳥居から見上げる天気は快晴そのもの、本当に降るのかとも思いましたが昨日の件もありましたので大人しく下山しました。
下山してコンビニで休んでいると、先程までいた方角が黒い雲に覆われていました。
あれ絶対降ってるよ‥
早めに帰ってきて正解でした。
車にバイクを積み込み出発
帰りの高速はいつも渋滞に巻き込まれてしまうのですが、この日は運良くすんなり走ることができました。
辺りが暗くなった頃物凄い土砂降りに見舞われました。
視界は劣悪、下り、そこそこのコーナーと状況は最悪で速度を落とさないと事故りそうでした。
にも関わらず追い越し車線をトラックが凄い速度で走り抜けて行きました。
しかも2、3台連なってまるで煽り運転しているかのような車間でした。
続く4台目は更にスピードが速く、目測140kmは出てるような感じで前走するトラックに急接近、急ブレーキで追突をなんとか免れてました。
マジで事故るかと思いましたよ‥
隣で見ててかなりドキッとしました。
豪雨の中よくあんな無謀な運転ができるもんだなぁ‥
#長野ツーリング #ホンダ
#CB250セニア #CB250エクスポート -
DREAM CB250 SENIOR
07月31日
83グー!
2025年7月8日
1泊2日の長野ツーリングへ行ってきました(≧▽≦)
毎度おなじみキャラバンにバイクを2台載せるスタイルです。
車両はホンダCB250セニア、CB250エクスポートです。
最近は仕事の関係上1泊2日のツーリングさえ難しくなってしまいました‥
役職者ってやつは辛いですね‥
早朝3時50分と高速の割引時間ギリギリに滑り込みました。
久しぶりの泊まりツーリングでテンション上がりますな〜
・諏訪大社本宮
道の駅 八千穂高原を出発、メルヘン街道を経由して諏訪大社を目指しました。
今まで諏訪大社って1つの神社だと思っていたのですが、4つからなっていると知って驚きました。
諏訪湖を挟むように上社の本宮、前宮、下社の秋宮、春宮があります。
ややこしいことに上社は諏訪湖の南側、下社は北側に位置しています。
上とか下とかついていますが、序列はありません。
流石に4社周るのは時間的に厳しいので本宮だけ参拝させていただきました。
現在重要文化財修繕工事を行っており、令和6年4月1日より令和9年10月(予定)まで境内の一部が通行止めになっていました。
・奈良井宿
標高約900mの高さにある集落で、現在は重要伝統的建造物群保存地区として繁栄した当時の町並みが保存されています。
江戸時代から曲げ物、櫛、木曽漆器などの木工業が盛んで、旅のお土産として人気があった。
平日っていうこともあり多くの店が閉まっていましたが、昔ながらの景観を見ながら歩けて良かったです。
時刻は14時過ぎ
奈良井宿を見た後に食べに行こうと思っていた店は既に閉まっていました。
近くの他の店も閉まっていました。
まぁ、個人経営はそうだよなぁ‥
時間的にもこれ以上道の駅から離れるのはできないため、来た道を引き返すことにしました。
一応予定では赤沢森林鉄道に行こうとは思っていましたが、それはまたの機会にします。
萬年家という家系ラーメンを食べて帰路につくと突然物凄いスコールに遭ってしまいました。
走り出して直ぐのことでしたが、急ぎガソスタに避難して雨宿りしました。
雨が上がって出発したものの、再びスコールに遭いずぶ濡れになってしまいました。
しかし流石に夏場ということもあり、道の駅に到着する頃にはすっかり服が乾きました。
道の駅に到着してバイクの放熱、積み込み、休憩をしていると観光客の波に飲まれてしまい再出発に1時間ほどかかってしまいました‥
いざ出発しようかと思ったとき、今晩泊まるホテルから電話がかかってきました。
「今どこにいますか?もうすぐ夕食の時間ですが‥」
時刻は18時になろうとしていました。
ここからホテルまでは最低でも1時間30分はかかる予想なのですが、夕食は20時には終了してしまうとのこと‥
マジ!?
間に合わないことはホテル側も認識しており、ご厚意で夕食付きプランから朝食付きプランに変更させてもらいました。
うーむ、夕食のバイキング楽しみにしていたんですが致し方あるまいか‥
ホテル付近にイオンがあったのでそこでお弁当を買って部屋で酒盛りしようとなりました。
宿泊したホテルは伊藤ホテルリバーサイド上田館です。
宿泊プランは変更となりましたので、1泊約1万6千円のところ約1万4千円になりました。
#長野ツーリング #ホンダ
#CB250セニア #CB250エクスポート -
07月20日
48グー!
ホンダ CB250エクスポート改
先日の長野ツーリングのとき、4,000回転以上でモタつき、調子が悪かった。
プラグは左側が被り気味。
キャブレター分解したら、なんと、左側フロートがパンクしてガソリンが入り込んでいました!
また右側のフロートチャンバーのオーバーフローパイプにヘアラインの亀裂を見つけたのです!
真鍮製のフロートは半田で穴を塞いだりしますが、今回は、社外品のフロートが手に入ったので左右とも交換しました。
油面を標準の21mmに合わせるとガソリンがオーバーフローしてしまうので、手探りで何度も何度も試した結果、27mmにまでなりました。
右側のフロートチャンバー室のオーバーフローパイプは半田で上手く塞ぐことが出来ました。
パイロットスクリューはキャブレター修理前の1.25回転戻しから標準の1回転戻しに。
結果、絶好調になりました。👍️
4,000回転以上のモタつきが消えて、力強い加速で一気に高回転域まで吹け上がります。
気持ちイイ!
#CB250エクスポート
#CB250セニア
-
2023年11月09日
45グー!
いつの日か免許を取ったらば・・・
そう思うたのに時代がそれを簡単には許してはくれず、そのうち四輪に心奪われて
実際に免許を手にするまでに四十五年が過ぎていました。
乗りたかった単車はまだまだありました。
これもそうです。
#CB250エクスポート #CB250EXPORT -
2023年03月29日
65グー!
キャブレター組み立て。。
洗浄は、ヤマハのガソリン希釈のやつがお気に入りです。
細かいジェット類は、キャブクリーン。
実油面信者なので、規定値が分からなくても、ついつい。。
とりあえず、ベロを平行にして、これくらい。
私的には、なんとかなく、、もうちょい高くてもいいかなぁ〜って感じですけど。
まぁ、これでいいかな。
#CB250エクスポート
-
2023年03月27日
55グー!
キャブレター。。
香ばしい見た目とは裏腹に、心配していたダイヤフラムは、大丈夫そう。
ピストンが固着してたり、チャンバーに液体パッキンだったりで。。
まぁでも、内部も、これなら問題無さそうだ。
#CB250エクスポート -
2023年03月24日
61グー!
トントントーンっと。
ピストンは、手で入れました🤤
思ったより、スッと入ったな。。
やはり、オーバーサイズにするべきだったかなぁ。
マニュアル無しだと、カムシャフト挿入は、一見、知恵の輪。
でも、よーく観察してみると、スッと入るポジションがあるんですね。
スプロケも、入るようにしか入らない。
ロッカーアームは、中古の良品に交換済み。
カムシャフトのシムも、問題無さそうだし。
今度は、大丈夫な筈だ🙂
#CB250エクスポート