バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

ファミリーバイク特約とは?補償範囲やメリット・デメリットを解説

バイクの事故発生率は車よりも高くケガも重症化しやすいため、自賠責保険だけでなく任意保険にも加入することが必要です。排気量125cc以下のバイクは、バイク保険だけでなくファミリーバイク特約でも補償が受けられます。家族が自動車保険に加入している場合や、原付が複数台ある場合は、ファミリーバイク特約がおすすめです。

今回はファミリーバイク特約の特徴やメリット・デメリットなどを解説します。

ファミリーバイク特約とは?

ファミリーバイク特約は、自動車の任意保険に付帯できる特約の一つです。バイクの事故により、他人を怪我させたり、他人の物を壊したりした場合に、それらの賠償費用を補償してくれます。本人や家族が自動車任意保険に加入しており、排気量が125cc以下のバイクであれば加入できます。

対象になるバイク

対象になるバイクは125cc以下のバイク・原付だけではなく、50cc以下の3輪以上の自動車も含まれます。また自己所有のものに限定されず、排気量が125cc以下であれば一時的に借りている場合でも補償される点が特徴です。

ファミリーバイク特約の種類

ファミリーバイク特約には2つの種類があり、それぞれ、自分の怪我に対する補償の有無と支払方法が異なります。それぞれについて説明します。

自損事故タイプ

自損事故タイプは相手がいない単独事故や相手に過失がない(自分の過失が100%)の事故のみ、補償が受けられるタイプです。保険金は、通院・入院日数に応じた金額が支払われます。

相手にも過失がある事故の場合は補償が受けられないため、自分の過失分については自己負担しなければなりません。

人身傷害タイプ

人身傷害タイプは自損事故タイプの補償内容に加えて、相手に過失がある事故の場合でも補償を受けられます。支払われる保険金は治療費など実際に支払った損害額で、車の人身傷害保険金額が上限です。自損事故タイプよりも保険料が高くなるほか、自動車保険には人身傷害保険を付けておく必要があります。

ファミリーバイク特約で補償されないケース

ファミリーバイク特約は、事故の相手方への賠償が基本です。そのため、自損事故タイプに加入していて相手がいる事故に遭うと、自身のケガに対する補償は受けられません。

また、ファミリーバイク特約は車両保険がありません。自分のバイクが破損しても補償されないため、補償を受けたい場合はバイク保険に加入しましょう。

自賠責保険とファミリーバイク特約の比較

強制加入の自賠責保険は、最小限の補償しかされません。一方、ファミリーバイク特約で支払われる対人賠償は、自賠責保険の支払限度額を超えた金額のみです。自賠責保険部分の補償は補えないため、自賠責保険への加入忘れがないように注意してください。

また自賠責保険では、他人の財産に損害を与えた場合や自身のケガは補償されません。そのため自賠責保険に加入しているだけでは、補償が十分とはいえないでしょう。

ファミリーバイク特約とバイク保険の違い

ファミリーバイク特約とバイク保険の違い

バイクの任意保険といえば、バイク保険を思い浮かべる方も多いかと思います。では、今回ご紹介しているファミリーバイク特約とバイク保険では、どのような違いがあるのでしょうか?
この項目では、両者の違いを解説していきます。

ファミリーバイク特約とバイク保険の比較表

ファミリーバイク特約とバイク保険の特徴を表にしました。

ファミリーバイク特約 バイク保険
対人賠償
対物賠償
自損事故または人身傷害
無保険車傷害
搭乗者傷害 ×
車両保険 ×
運転者の範囲 被保険者とその家族 被保険者(家族などにも拡大は可能)
保険料 安め 高め
等級 等級に影響しない 事故の有無により等級が変動する

ファミリーバイク特約の賠償・補償範囲

ファミリーバイク特約の賠償・補償は以下のとおりです。

  • 対人賠償
  • 対物賠償
  • 自損事故または人身傷害
  • 無保険車傷害

バイク保険の賠償・補償範囲

バイク保険はファミリーバイク特約よりも、補償の範囲が広いのが特徴です。

  • 対人賠償
  • 対物賠償
  • 自損事故または人身傷害
  • 無保険車傷害
  • 搭乗者傷害
  • 車両保険

運転できる人の範囲の違い

ファミリーバイク特約では特約という性質上、記名被保険者とその家族までが運転できます。同居の親族や別居の未婚の子なども対象です。また、自動車保険の運転者限定や年齢条件を設定している場合でも、ファミリーバイク特約はそれらの条件とは関係なく補償されます。

一方バイク保険は本人限定、家族限定、限定なし、年齢21歳以上など幅広く設定可能です。

ファミリーバイク特約とバイク保険、安いのはどっち?

バイク保険は、運転者の年齢が若いと保険料が高くなりがちです。しかし、ファミリーバイク特約は父親などの自動車保険であれば、運転者が若い場合でも保険料を抑えられます。

また、バイク保険を使うと翌年の等級が下がりますが、ファミリーバイク特約の場合は、保険を使っても等級に影響を与えません。逆にいえば、ファミリーバイク特約は何年無事故であっても、保険料が割り引かれない点がデメリットです。

こうしたことから、バイク保険の等級がまだ低い場合や年齢が若い場合は、ファミリーバイク特約が安くなるでしょう。一方で、すでにバイク保険に入っており等級が高い場合は、等級割引が適用されるバイク保険がお得です。

ファミリーバイク特約のメリット

ファミリーバイク特約のメリットには、どのようなことが挙げられるでしょうか。

自動車保険契約上の年齢制限は適用されない

ファミリーバイク特約は、自動車保険契約上の年齢制限が適用されません。そのため家族の複数人が原付をシェアしている場合などは、ファミリーバイク特約は非常にお得な保険といえるでしょう。

複数のミニバイクを保有している場合(借りた原付も補償対象)

ファミリーバイク特約に加入していれば、家庭で複数の原付を所有していてもすべてのバイクに補償が適用されます。

また他人名義の借りた原付であっても、ファミリーバイク特約で補償されるのがメリットです。しかし所有者の了解を得ず無断で乗っている場合は、補償の対象とならないため注意してください。

保険を使っても等級が下がらない

ファミリーバイク特約は事故で保険を利用しても「ノーカウント事故」として扱われるため、主契約の自動車保険の等級がダウンすることはありません。事故に遭った場合でも、保険料を心配せず利用できるでしょう。

短期間(2~3年)くらいの場合、保険料がお得

ファミリーバイク特約は補償を受けても本体の自動車保険の等級に影響せず、保険料は変わりません。

バイク保険に新規加入すると、等級が低く保険料が割高になります。また未成年の場合も、年齢的な要素から保険料が高くなりがちです。そのため短期間のみ利用する場合は、バイク保険よりも保険料がお得です。

ファミリーバイク特約のデメリット

ファミリーバイク特約にメリットがある一方、デメリットはないのでしょうか。

等級制度がない

ファミリーバイク特約は、等級アップによって保険料が安くなることはありません。長期間原付を乗られる方や原付以外のバイクを考えている方は、バイク保険で等級をアップさせていくほうがトータル的にお得になる可能性があるでしょう。

自分で申請しないと付帯されない特約&単体契約できない

ファミリーバイク特約は自動車保険に付帯する特約のため、申請せず自動的に付帯されることはありません。また特約という性質から、単体でファミリーバイク特約だけを契約することもできません。

ロードサービスが付帯されていないものが多い

バイク保険には無料ロードサービスがありますが、ファミリーバイク特約ではロードサービスの提供がない商品がほとんどです。長距離ツーリングが好きな方などは、注意しましょう。

まとめ

ファミリーバイク特約は年齢で保険料が変わらず、家族全員分の原付が補償を受けられる自動車保険の特約です。車両保険がなくロードサービスは利用できませんが、期間限定で学生が通学に原付を利用する場合などにはお得な補償内容です。

原付バイクの保有台数や乗る年数、補償を受けたい内容によって選ぶ保険も変わります。どちらの保険が良いか迷う場合は、保険会社に相談するとよいでしょう。

本記事は、2023年1月30日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る