バイクの買取なら相見積もりで少しでも高く売るコツ
バイクを業者で買い取ってもらうとき、一つの業者だけに依頼しようと考えていませんか?一つの業者だけだと、気が付かないうちに、安く買いたたかれてしまう可能性もあります。今回は、高価買い取りが期待できる相見積もりについてご紹介しましょう。
相見積もりとは何?
相見積もり(合い見積もりとも書く)は、複数の業者に見積もりを出してもらい、比較することをいいます。業者をまとめて呼んで、競売形式で買い取り金額を決める方法もありますが、個人の場合は複数の業者に見積もりを出してもらうだけで相見積もりと呼びます。
相見積もりをするには、以下の方法があります。
地元の業者に依頼したい場合は、自分で複数の業者に依頼するのが良いでしょう。インターネットの一括申込には登録していない業者も多数あります。どちらも活用して、相見積もりをするのもおすすめです。
相見積もりをするメリット

相見積もりには、以下のメリットがあります。
とくに、売却するバイクやパーツが人気のあるものだった場合、相見積もりにより業者間競争が起きて、高価買い取りが期待できます。また、気持ちよく買い取り契約をするには、相性の良い業者と取引することも大切です。相見積もりで高く売るために、次のようにしてメリットを活かしましょう。
どうしても買い取りしたい業者がいる場合は、通常の価格よりも高値で買い取ってもらえる可能性が高くなります。
相見積もりをするデメリット
相見積もりをするには、デメリットも把握しておく必要があります。
相見積もりは、売却を考えている所有者にメリットがありますが、業者側は買い取り契約が取れる可能性が減ってしまいます。見積もりに時間を取られるのに、買い取りができなければ、営業に支障をきたすので、相見積もりを良く思っていない業者も少なからずいます。
相見積もりをするときに気を付けるポイント
相見積もりをするときは、以下のポイントを覚えておきましょう。
相見積もりで、業者に嫌な態度をとられても気にしないことが大切です。そのような業者に出会った場合は、縁がなかったと思うようにしましょう。また、全ての業者や担当者と、信頼のおける取引ができるわけではありません。業者を見極めるポイントは以下の通りです。
高価査定をしてくれても、取引がスムーズに行えない業者には不信感が募ります。信頼できる業者を見極め、納得のいく取引を行いましょう。
まとめ
本記事は、2018年5月30日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。