スズキ GSX250Rの特徴と買取相場の傾向
スズキ GSX250Rは2017年4月発売のフルカウルスポーツです。総排気量は248ccで、水冷・SOHC・248cm3・2気筒エンジンを搭載しています。
発売当初から変わらず掲げているスズキ GSX250Rのコンセプトは「アーバンアスリート」。デザインはもちろん、セパレートハンドルや10本スポークホイール、一本出しマフラーなどがスポーティな外観を演出しています。
2024年モデルからは、新たにLEDヘッドライトが採用されました。精悍なイメージのヘッドライトデザインで、個性的なランプまわりの印象を与えます。
このように、スポーティで迫力のある外観でありながら、中低速を重視したエンジンで街中でも扱いやすく、バイク初心者や女性でも乗りやすいのがスズキ GSX250Rの特徴です。
燃焼効率の向上およびフリクションロスの低減により、燃料消費率は2名乗車時で41.0km/L(60km/h)と高燃費であることもポイント。
また、前後が分離された各シートは高いクッション性を備えているため、長時間のライディングでも疲れを感じさせません。燃費の高さとトルクフルな走りで、日常生活やツーリングなど幅広いシーンで活躍するバイクです。
現在のスズキ GSX250Rの新車価格は、トリトンブルーメタリックNo.2とパールグレッシャーホワイトNo.2が約64.8万円、ダイヤモンドレッドメタリック/パールネブラーブラックとパールネブラーブラックが約63.6万円です。
買取相場は3.4万円~31万円(2024年8月30月時点)ですが、型式・走行距離・車両の状態によって変動します。
スズキ GSX250Rを高く買い取ってもらうための4つのポイント
愛車を高く買取ってもらうために、いくつかのポイントを把握しましょう。
ここでは、スズキ GSX250Rをより高く売るためのポイントを4つご紹介します。
ポイント1:グレード
グレードの高いモデルのほうが、買取額が高くなる傾向があります。スズキ GSX250Rでは、2021年にABS(アンチロックブレーキシステム)搭載モデルが発売されました。
ABSは、急ブレーキをかけたときにタイヤのロックを防ぐシステムで、バイクのスリップや転倒を予防するためには欠かせません。
発売当時の新車価格では、ABS搭載モデルはABS非搭載モデルよりも3万円高くなっていました。そのため、2021年モデルでは、ABS搭載の有無で買取額が変動すると考えられます。
2023年モデルからはABSは標準搭載となっているため、グレード違いのモデルが存在するのは2021年モデルのみです。2021年モデルをお持ちの方は、ABS搭載の有無を確認してみましょう。
ポイント2:型式
バイクの型式も買取価格を変動させる一因です。基本的には、型式が新しいほど高値がつく可能性が高いでしょう。
スズキ GSX250Rの初代の型式は「2BK-DN11A」。2023年に行われた令和2年の排出ガス規制をクリアするためのマイナーチェンジにより、型式が「8BK-DN12B」となりました。
一般的な傾向と変わらず、スズキ GSX250Rにおいても、DN11A型とDN12B型では、新しいDN12B型のほうが高く買取られているデータがあります。
ただし、型式が新しくても、手入れが適切にされていないバイクは買取額が下がってしまいます。買取額の下落を防ぐために、日頃からメンテナンスを怠らないようにしましょう。
ポイント3:走行距離
一般的に、バイクは走行距離が短いほど買取額が高くなります。なぜなら、走行距離の短いバイクはパーツの消耗が進んでいないと考えられ、故障の危険性が低いからです。
実際に、スズキ GSX250Rも走行距離が5,000km未満のものは高く買取られ、走行距離が長くなるほど買取価格が下落する傾向にあります。そのため、バイクを高く売るためには、走行距離が短いうちに査定に出すのが得策です。
ただし、型式と同じように、走行距離が短くても状態が悪ければ高額買取は期待できません。言い換えると、走行距離が長くてもしっかりと手入れされているバイクは、高値がつく可能性があるでしょう。
また、排気量によっても走行距離が査定額におよぼす影響が変わってきます。排気量が小さいモデルほど、エンジンの回転数が高く消耗してしまうからです。
以下に、買取額が左右する境目となる走行距離目安を排気量別に記載します。
・50cc:10,000km
・50〜125cc:15,000km
・125cc〜250cc:20,000km
・250cc以上:30,000km
この走行距離を超えると、買取額が大きく下落する可能性があります。排気量248ccのスズキ GSX250Rであれば、走行距離を20,000kmまでに留めて査定に出すとよいでしょう。
ポイント4:ボディカラー
車体色も買取価格を左右する要素の一つです。人気の色であれば高く買い取ってもらえる可能性があります。
2024年モデルのスズキ GSX250Rのボディカラーは以下の4種類です。
・トリトンブルーメタリックNo.2(CXX)
・パールグレッシャーホワイトNo.2(CYX)
・ダイヤモンドレッドメタリック/パールネブラーブラック(BKJ)
・パールネブラーブラック(4CX)
新車価格では、トリトンブルーメタリックNo.2とパールグレッシャーホワイトNo.2が、ほかの2色よりも1.2万円ほど高くなっています。
また、歴代モデルでは青/黒、青/白、白/黒などのツートンカラーも発売されていました。
現在の買取市場では、青/黒のツートンカラーが最も高く、赤/黒はほかのカラーよりも安い傾向があります。