メニュー

XJR1300(ヤマハ)のバイク買取‧査定相場

TOP > 買取相場 > ヤマハ > 751cc以上 > XJR1300
XJR1300

XJR1300の買取相場

23.9万円84.1万円
※買取金額は型式・走行距離・車両の状態によって変動いたします

初めてでも簡単!愛車情報入力して詳しい 相場検索

初めてでも簡単!愛車情報を入力して詳しい 相場検索

メーカー
型式
排気量
走行距離
車種
より詳しい条件で相場を調べる
メーカー
排気量
車種
型式
走行距離
より詳しい条件で相場を調べる

バイク買取、査定の流れ

バイク売却の流れ

グーバイク買取なら最短翌日に最大15社の買取査定額がわかります。

  1. 01
    STEP 1
    愛車の写真と情報を登録
    高値で売るために、傷・へこみ
    なども正確に入れましょう。
  2. 02
    STEP 2
    買取店が一斉入札
    最短翌日に、金額がわかります。
  3. 03
    STEP 3
    マイページで
    金額をお知らせ
    価格に納得できなければ、
    キャンセルもOKです!
  4. 04
    STEP 4
    引渡しを行い、売却成立
    引渡し日の調整や必要書類の準備など、事務局がサポートいたします。

XJR1300の相場価格推移

千円
1,000
800
600
400
千円
1,000
800
600
400
24年9月
10月
11月
12月
25年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
point_max 相場価格の上限額
point_max 相場価格の下限額

XJR1300の型式別買取相場情報

型式
最新の
買取相場
前回の
買取相場
前回からの
変動額
RP03J
68.4万円
67.7万円
+0.7万円
RP01J
64.1万円
65.9万円
-1.8万円
RP17J
84.1万円
83.6万円
+0.5万円

RP03Jの相場価格推移

千円
800
700
600
500
千円
800
700
600
500
24年9月
10月
11月
12月
25年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
point_max 相場価格の上限額
point_max 相場価格の下限額

RP01Jの相場価格推移

千円
800
700
600
500
千円
800
700
600
500
24年9月
10月
11月
12月
25年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
point_max 相場価格の上限額
point_max 相場価格の下限額

RP17Jの相場価格推移

千円
1,000
850
700
550
千円
1,000
850
700
550
24年9月
10月
11月
12月
25年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
point_max 相場価格の上限額
point_max 相場価格の下限額
accordion_buttonaccordion_button

XJR1300の走行距離別買取相場情報

走行距離
最新の
買取相場
前回の
買取相場
前回からの
変動額
~1000km
84.1万円
83.6万円
+0.5万円
1001km~5000km
82.4万円
81.9万円
+0.5万円
5001km~10000km
79.4万円
79.0万円
+0.4万円
10001km~15000km
76.0万円
75.7万円
+0.3万円
15001km~20000km
72.6万円
72.3万円
+0.3万円
20001km~30000km
67.5万円
67.4万円
+0.1万円
30001km~40000km
60.7万円
60.8万円
-0.1万円
40001km~50000km
54.0万円
54.1万円
-0.1万円
50001km~
50.6万円
50.8万円
-0.2万円

YAMAHA XJR1300の特長と買取相場の傾向

かつてヤマハが生産していたXJR1300は、1990年代に始まったネイキッドブームのなかでも特筆すべきモデルの一つです。その堂々たるスタイリングで、多くのライダーから支持を集めました。
XJR1200の後継モデルとして1998年に登場したXJR1300は、初期モデルではアルミ色のエンジンが採用されていましたが、後期モデルではエンジンが黒色に変更されました。型式はおもに「5EA型(初期)」と「5UX/2PN型(後期)」の2種類に分けられ、スペックや装備には細かな違いがあるものの、全体的なフォルムには大きな変化はありません。
XJR1300の大きな特徴は、空冷4ストロークDOHC直列4気筒エンジンにあります。このエンジンを支えるのは、高張力鋼管パイプで構成されたダブルクレードルフレームやリアに装備された2本のサスペンションといったクラシックなバイク構造です。これにより、滑らかで力強いスポーティな走行性能が実現されています。
1998年から2017年までの20年間にわたり生産されたXJR1300は、ヤマハのビッグネイキッドを象徴するモデルとなりました。しかし、2016年10月に施行された排ガス規制「EURO4(2016年版)」の影響により、2017年9月1日以降、この規制をクリアしないバイクの生産が禁止され、XJR1300も2017年をもって生産が終了しました。
ビッグバイクネイキッドの代表格であるXJR1300の生産終了を惜しむ声は多く、現在もバイク業界ではこのモデルを求める動きが続いています。そのため、XJR1300は年式やモデルに関係なく、常に安定した需要があり、高価買取が続いているのです。

YAMAHA XJR1300を高く買い取ってもらうためのポイント

YAMAHA XJR1300を高く買い取りしてもらうには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。ポイントを7つ紹介します。

ポイント1:グレード

YAMAHA XJR1300は、XJR1200の後継モデルとして1998年に登場しました。空冷4ストロークDOHC直列4気筒エンジンが大きな特長であるため、このエンジン周りがしっかり維持・メンテナンスされていることが、買取価格を高くするポイントとなります。

ポイント2:年式

YAMAHA XJR1300は20年以上前に販売が開始されたバイクです。一般的に、年式の新しいマシンのほうが高価買取の可能性が高くなり、それはXJR1300も同様です。

ポイント3:きれいな状態で査定を依頼する

中古品であっても、ホコリをかぶっているものと、ピカピカに手入れされたものでは、見る人の印象が大きく異なります。これは、お客様のバイクを査定するスタッフにとっても同じです。
また、外見がきれいなバイクは、見えない部分も大切に扱われてきたとの推測につながります。ワックスをかける必要はありませんが、水洗いをして汚れをきちんと落としておけば、査定額がアップする可能性があります。ただし、洗車していないからといって査定を受けられないわけではありません。

ポイント4:エンジンがかかる状態にしておく

バイクの「心臓部」ともいえるエンジンの状態は、査定額に大きな影響を与えます。エンジンがかからない場合、大きなトラブルがあると推測される可能性が高くなります。エンジンは適度に動かしておくことで良好なコンディションを保てるため、査定前にエンジンがかかることを確認しておくのが望ましいでしょう。
もしバッテリーが上がってセルスターターが回らない場合でも、ジャンプスターターを使用してエンジンの動作をチェックすることができます。特に最近のフューエルインジェクション採用モデルでは、長時間エンジンをかけていない場合でもジャンプスターターで容易に始動できることがあるので、必要な場合はバイク業者などに相談しましょう。

ポイント5:キズ・へこみの補修は注意が必要

市販のコンパウンドでキズを消すために磨く必要はありません。慣れていない方が作業すると、かえってキズが目立つ可能性があり、必ずしも良い結果になるとは限りません。
一般的には、買取後にプロのスタッフが必要に応じてキズを目立たなくするリペア作業を行ない、バイクを店頭に並べます。査定前に研磨を行なうよりも、軽い洗車程度にとどめておくほうが安全です。

ポイント6:ノーマルパーツの準備

社外マフラーを装着している場合は、そのマフラーが車検に対応しているか(JMCS認証)を確認してください。たとえ車検不適合であっても、ノーマルマフラーがあれば査定額に大きく影響することはほとんどありません。
また、その他の社外パーツを装着している場合も、純正部品があると次のオーナーに販売する際にスムーズであるため、査定額がアップする可能性があります。加えて、バイクに付属する予備部品などがあれば、査定を依頼する際にぜひ伝えましょう。

ポイント7:付属品や書類の準備

バイクの買取査定を依頼する際には、取扱説明書、整備手帳、スペアキーなどの付属品や、メンテナンス記録などの書類を用意しておくと、査定額アップにつながる可能性があります。これらの書類は、バイクがどのように管理されていたかを示す重要な証拠となり、次のオーナーにとっても価値がある情報だからです。
特に整備手帳やメンテナンス記録があれば、定期的な点検や修理が行なわれていたことを証明できるため、バイクの状態が良好であると判断されやすくなります。もし書類が手元にない場合でも、買取業者にその旨を伝えておくとよいでしょう。

バイク相場検索数ランキング

FAQ

よくあるご質問

相場検索を利用する際に費用はかかりますか?
無料でご利用いただけます。
相場はどのように算出されているのですか?
相場価格は(株)プロトコーポレーションが独自で統計分析した値であり、あくまで参考価格となります。 カスタムやオプション状況等を加味しておらず、買取金額を保証するものではありません。 また、一部相場が算出できない車種もございますので、予めご了承ください。
オークションの利用に費用はかかりますか?
完全に無料でご利用いただけます。 落札手数料などもございません。
オークションに出品できない地域はありますか?
グーバイク買取は全国対応のサービスになります。 ただし、一部離島などでは入札がない場合がございますので、予めご了承ください。
未成年がオークションに出品することは可能ですか?
18歳未満の方の出品はできません。
所有者が自分ではないバイクを売ることはできますか?
代理出品を含め、他人名義のバイクは出品できません。
電話番号や氏名、住所などの個人情報は買取店に開示されてしまうのですか?
オークション終了後、売却をご希望される場合において、売却先の買取店にのみ個人情報を開示する仕組みとなっております。 そのため不特定多数から営業電話やDMなどの営業行為は一切ございませんのでご安心ください。 ※オークション終了後、売却しないと決めた場合には、買取店への個人情報開示は一切ございません。
車検証や自賠責証明書に記載されている氏名や住所を見られたくないのですが。
出品後、事務局にてデータを確認させて頂いた上でオークション開始となりますので、その際に氏名や住所等(個人情報に関わる部分)は事務局で黒塗り(マスキング)を致します。 個人情報はオークション終了後、落札額を見て売ると決めた後に最高入札額の買取店にのみ開示されます。
オークション開始後、画像の追加や情報の修正はできますか?
出品後の追加・変更については、事務局にて判断させて頂きますので、メッセージチャットでご相談ください。 また、事務局より画像の追加をお願いする場合もございます。
金額に納得のいかない場合はどうすればよいですか?
事務局にご相談ください。 希望額に限りなく近づくよう、事務局が買取店に出品者の希望をお伝えします。 ※必ずしも希望額となるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
必要書類の準備方法がわかりません。
事務局からご案内させていただきますので、お気軽にご相談ください。
オークション確定額からの減額は一切無し!
オークションで確定した金額から、現地減額はありません。ご安心してご利用ください。

各メーカーの買取相場

人気の国産メーカー

  • maker_iconホンダ
  • maker_iconヤマハ
  • maker_iconスズキ
  • maker_iconカワサキ

人気の海外メーカー

  • maker_iconハーレーダビッドソン
  • maker_iconBMW
  • maker_iconトライアンフ
  • maker_iconドゥカティ
  • maker_iconKTM
  • maker_iconモトグッツイ
  • maker_iconハスクバーナ
  • maker_iconアプリリア
  • maker_iconロイヤルエンフィールド
  • maker_iconベスパ
  • maker_iconMVアグスタ
  • maker_iconインディアン
  • maker_iconBRP
  • maker_iconベネリ
  • maker_iconマット
すべてのメーカーを見る
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • ハーレーダビッドソン
  • BMW
  • トライアンフ
  • ドゥカティ
  • KTM
  • モトグッツイ
  • ハスクバーナ
  • アプリリア
  • ロイヤルエンフィールド
  • ベスパ
  • MVアグスタ
  • インディアン
  • BRP
  • ベネリ
  • マット

その他の人気車種

TOP > 買取相場 > ヤマハ > 751cc以上 > XJR1300
ページトップへ
TOP > 買取相場 > ヤマハ > 751cc以上 > XJR1300