メニュー

XJ400(ヤマハ)のバイク買取‧査定相場

TOP > 買取相場 > ヤマハ > 251〜400cc > XJ400
XJ400

XJ400の買取相場

44.3万円131万円
※買取金額は型式・走行距離・車両の状態によって変動いたします

初めてでも簡単!愛車情報入力して詳しい 相場検索

初めてでも簡単!愛車情報を入力して詳しい 相場検索

メーカー
型式
排気量
走行距離
バイク名
より詳しい条件で相場を調べる
メーカー
排気量
バイク名
型式
走行距離
より詳しい条件で相場を調べる

バイク買取、査定の流れ

バイク売却の流れ

グーバイク買取なら最短翌日に最大15社の買取査定額がわかります。

  1. 01
    STEP 1
    愛車の写真と情報を登録
    高値で売るために、傷・へこみ
    なども正確に入れましょう。
  2. 02
    STEP 2
    買取店が一斉入札
    最短翌日に、金額がわかります。
  3. 03
    STEP 3
    マイページで
    金額をお知らせ
    価格に納得できなければ、
    キャンセルもOKです!
  4. 04
    STEP 4
    引渡しを行い、売却成立
    引渡し日の調整や必要書類の準備など、事務局がサポートいたします。

XJ400の相場価格推移

千円
1,600
1,250
900
550
千円
1,600
1,250
900
550
24年11月
12月
25年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
point_max 相場価格の上限額
point_max 相場価格の下限額

XJ400の型式別買取相場情報

型式
最新の
買取相場
前回の
買取相場
前回からの
変動額
4G0
131.0万円
131.9万円
-0.9万円

4G0の相場価格推移

千円
1,600
1,450
1,300
1,150
千円
1,600
1,450
1,300
1,150
24年11月
12月
25年1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
point_max 相場価格の上限額
point_max 相場価格の下限額
accordion_buttonaccordion_button

XJ400の走行距離別買取相場情報

走行距離
最新の
買取相場
前回の
買取相場
前回からの
変動額
~1000km
131.0万円
131.9万円
-0.9万円
1001km~5000km
129.9万円
130.9万円
-1.0万円
5001km~10000km
128.0万円
129.0万円
-1.0万円
10001km~15000km
125.8万円
126.9万円
-1.1万円
15001km~20000km
123.7万円
124.8万円
-1.1万円
20001km~30000km
120.5万円
121.6万円
-1.1万円
30001km~40000km
116.2万円
117.4万円
-1.2万円
40001km~50000km
112.0万円
113.1万円
-1.1万円
50001km~
109.8万円
111.0万円
-1.2万円

ヤマハ XJ400の特長と買取相場の傾向

ヤマハ XJ400は、1980年に登場したネイキッドバイクで、ヤマハ初となる398cc空冷4ストロークDOHCエンジンを搭載しています。最大の特徴は、背面ジェネレーター方式を採用することでクランクケースの幅を抑え、コンパクトなエンジンを実現した点です。
また、燃費性能の向上と低中速域でのトルク強化を目的とした「YICS(ヤマハ・インダクション・コントロール・システム)」を搭載しているのも注目すべきポイント。実用域での粘り強さが増し、街乗りからツーリングまで幅広いシーンでストレスの少ない走りを実感できます。さらに、美しいタンク形状や機能的なメーター類など、細部にまでこだわった上質なつくりも魅力です。
XJ400の発売後にはXJ400DやXJ400Zといった派生モデルも登場し、バリエーションの豊富さでも人気を集めました。
現在は絶版車として評価が高く、買取相場は33.9万円~134.6万円(2025年9月19日時点)です。走行距離や車体の状態によって価格は大きく変動しますが、コンディションの良い車体であれば高値での取引が期待できるモデルです。

ヤマハ XJ400をより高値で売却するための秘訣

ヤマハ XJ400は、登場から40年以上経った今でも高い人気を誇っています。ここでは、XJ400をより高く売却するための4つのポイントを紹介します。

ポイント1:グレード

XJ400は1980年から1984年までのわずか4年間のみ生産され、基本となるグレードは一種類でした。
しかし、その間にいくつかの派生モデルが登場しています。代表的なものが、4本出しマフラーや調整機構付きリアサスペンションを備えた「XJ400D」、アメリカンテイストを取り入れた「XJ400スペシャル」。さらに、空冷から水冷へと変更され、4バルブ化によって出力を強化した「XJ400Z」や、そのツーリング仕様である「XJ400Z-E」などです。
バイク査定では、一般的に装備や性能が上位のグレードほど高評価を得やすい傾向にあります。ただし、実際の買取価格は、車体のコンディションやモデルに対する市場の需要動向によって大きく変動するため注意が必要です。

ポイント2:人気度

バイクの価格は、市場での需要と流通量によって大きく左右されます。ヤマハ XJ400は、ヤマハ初の空冷4気筒400ccモデルという歴史的価値を持ち、現在でも非常に人気がある一台です。絶版車ならではの希少性も加わり、中古市場では高値で取引されています。
特に人気モデルは流通台数が少なく、市場に出回りにくいことから価格が上がりやすく、実際に100万円を超えるケースも珍しくありません。なかでもオリジナルの外装セットや純正マフラーが残る良好車は人気が集中しやすい傾向にあります。

ポイント3:年式

一般的に、バイクは年式が新しいほど高値で取引される傾向があります。しかし、XJ400の場合は生産期間が短いため、年式の違いだけでなく「国内向けか海外仕様か」も査定額に影響します。XJ400は、国内向けモデルのほうが高値になりやすいのが特徴です。
また、バイク全般で考えると、年式が新しいほどプラス評価を受けやすいため、早めに売却するのも一つの選択肢です。ただし、希少性が高いモデルや根強い人気を持つ車種であれば、年式が古くても高値で取引されることがあります。ヤマハ XJ400はまさにその代表例といえるでしょう。

ポイント4:外装

査定では、外装や内部の状態も重要な評価ポイントです。
ヤマハ初の400ccクラス空冷4ストDOHC4気筒モデルであるXJ400は、SUキャブを採用し、45ps/10,000rpmを発揮する当時クラス最強のパワーユニットを搭載していました。さらに、セルモーターやジェネレーターを後部に配置することでコンパクトなエンジン設計を実現。足つきの良さや低重心によるバランスの取れた操縦性も大きな魅力です。
査定の際には、フレームに傷やへこみがないか、塗装の剥がれがないかといった外装チェックに加え、メーター・ヘッドライト・ウィンカーなど電装系が正常に作動するかどうかも確認されます。見た目の美しさを保ち、各機能を良好な状態に維持しておくことが、高評価につながるポイントになるでしょう。

ヤマハ XJ400を少しでも高く査定してもらうための工夫

1980年代を代表するネイキッドモデルの一つであるヤマハ XJ400の売却で、査定額アップを狙うためのコツを紹介します。

定期的な整備をする

バイクを良好な状態に保つためには、日頃のメンテナンスが欠かせません。オイル交換やタイヤの空気圧チェック、チェーンの調整といった基本的な整備をこまめに行なうことが大切です。
ヤマハ XJ400は生産終了からすでに40年以上が経過しており、設計の古さもあって故障が出やすい傾向があります。そのため、日常的にしっかり整備されているかどうかは査定額を左右する重要な要素です。
さらに、整備記録簿が残っていれば、バイクの状態を客観的に証明でき、プラス評価につながります。取扱説明書や保証書など購入時の書類も一緒に提示して、査定時の印象を良くしましょう。

外装・ボディの状態をきれいに保つ

外観の美しさも、査定において重要なチェックポイントです。小さな傷程度であればそれほど大きなマイナスにはなりませんが、大きなへこみや塗装の剥がれがあると、どうしても評価は下がってしまいます。
査定前には洗車をして、清潔感のある状態で見てもらうのがおすすめです。「大切に乗られてきた」という印象を持ってもらえれば、査定士からの評価も上がりやすくなります。
なお、小さな傷であればそのままにして査定に出すのが無難です。古いバイクである以上、多少の傷は自然なものと受け止められるケースが多く、無理に修理するとかえってダメージを広げるかもしれません。

複数の業者で査定を受ける

同じXJ400であっても、業者によって査定額は異なります。これは、買取方針や販路の違いに加え、その時期に各業者が買取を強化している車種の違いなどが影響するためです。
1社だけの査定では適正な価格を判断しにくいため、複数の見積もりを比較するのが安心です。一括査定サービスや、グーバイク買取のようなオークション形式のサービスを活用すれば、複数業者の査定額を一度に確認できます。効率的に最も高値をつけた業者と取引でき、より高額での売却につながるでしょう。

バイク相場検索数ランキング

FAQ

よくあるご質問

相場検索を利用する際に費用はかかりますか?
無料でご利用いただけます。
相場はどのように算出されているのですか?
相場価格は(株)プロトコーポレーションが独自で統計分析した値であり、あくまで参考価格となります。
カスタムやオプション状況等を加味しておらず、買取金額を保証するものではありません。
また、一部相場が算出できない車種もございますので、予めご了承ください。
オークションの利用に費用はかかりますか?
完全に無料でご利用いただけます。
落札手数料などもございません。
オークションに出品できない地域はありますか?
グーバイク買取は全国対応のサービスになります。
ただし、一部離島などでは入札がない場合がございますので、予めご了承ください。
未成年がオークションに出品することは可能ですか?
18歳未満の方の出品はできません。
所有者が自分ではないバイクを売ることはできますか?
代理出品を含め、他人名義のバイクは出品できません。
電話番号や氏名、住所などの個人情報は買取店に開示されてしまうのですか?
オークション終了後、売却をご希望される場合において、売却先の買取店にのみ個人情報を開示する仕組みとなっております。
そのため不特定多数から営業電話やDMなどの営業行為は一切ございませんのでご安心ください。
※オークション終了後、売却しないと決めた場合には、買取店への個人情報開示は一切ございません。
車検証や自賠責証明書に記載されている氏名や住所を見られたくないのですが。
出品後、事務局にてデータを確認させて頂いた上でオークション開始となりますので、その際に氏名や住所等(個人情報に関わる部分)は事務局で黒塗り(マスキング)を致します。
個人情報はオークション終了後、落札額を見て売ると決めた後に最高入札額の買取店にのみ開示されます。
オークション開始後、画像の追加や情報の修正はできますか?
出品後の追加・変更については、事務局にて判断させて頂きますので、メッセージチャットでご相談ください。
メッセージチャットはマイページ → メニュー → メッセージからご確認いただけます。
また、事務局より画像の追加をお願いする場合もございます。
金額に納得のいかない場合はどうすればよいですか?
事務局にご相談ください。
希望額に限りなく近づくよう、事務局が買取店に出品者の希望をお伝えします。
ご相談はマイページ → メニュー → メッセージよりメッセージチャットから可能です。
※必ずしも希望額となるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
※メッセージチャットは出品後からご利用いただけます。
必要書類の準備方法がわかりません。
事務局からご案内させていただきますので、お気軽にご相談ください。
ご相談はマイページ → メニュー → メッセージより、メッセージチャットから可能です。
※メッセージチャットは出品後からご利用いただけます。
オークション確定額からの減額は一切無し!
オークションで確定した金額から、現地減額はありません。ご安心してご利用ください。

各メーカーの買取相場

人気の国産メーカー

  • maker_iconホンダ
  • maker_iconヤマハ
  • maker_iconスズキ
  • maker_iconカワサキ

人気の海外メーカー

  • maker_iconハーレーダビッドソン
  • maker_iconBMW
  • maker_iconトライアンフ
  • maker_iconドゥカティ
  • maker_iconKTM
  • maker_iconモトグッツイ
  • maker_iconハスクバーナ
  • maker_iconアプリリア
  • maker_iconロイヤルエンフィールド
  • maker_iconベスパ
  • maker_iconMVアグスタ
  • maker_iconインディアン
  • maker_iconBRP
  • maker_iconベネリ
  • maker_iconマット
すべてのメーカーを見る
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • カワサキ
  • ハーレーダビッドソン
  • BMW
  • トライアンフ
  • ドゥカティ
  • KTM
  • モトグッツイ
  • ハスクバーナ
  • アプリリア
  • ロイヤルエンフィールド
  • ベスパ
  • MVアグスタ
  • インディアン
  • BRP
  • ベネリ
  • マット

その他の人気車種

TOP > 買取相場 > ヤマハ > 251〜400cc > XJ400
ページトップへ
TOP > 買取相場 > ヤマハ > 251〜400cc > XJ400