ホンダ CB1100RSの特長と買取相場の傾向
ホンダのCB1100RSは、2010年に登場したホンダ CB1100のバリエーションモデルです。CB1100のバリエーションモデルには、ホンダ CB1100RSのほかにホンダ CB1100EXがあり、3モデルとも同じフレームとエンジンを共有しています。
ホンダ CB1100RSは2016年10月にドイツのケルンで行なわれたインターモトで発表され、2017年に販売されました。ホンダ CB1100をよりスポーティにしたネイキッド&ストリートバイクです。
車体に採用しているのはダブルクレードル型フレームです。エンジンはDOHC4バルブの空冷4ストローク直列4気筒エンジンSC65E型を搭載しています。最高出力は7,500回転の90馬力を発揮し、全長2,180mm、全幅800mm、シート高785mm、車体重量252kgです。燃費は時速60kmでリッター当たり31.1kmを実現しており、燃料タンク容量は16Lとなっています。
ハンドルが低く構える位置にあるため、座った際のポジショニングがレーサー風になっています。また、足回りにアルミキャスト17インチホイールを装備しているのも特長の一つです。
ホンダ CB1100RSの買取相場価格は、2024年9月19日時点で48.4万~116.9万円です。2021年に発売されたファイナルエディションのメーカー小売希望価格が140万3,600円で、状態が良ければそれに近い価格で買取ってもらえる可能性もあります。過去5年間の価格推移では、2022年をピークにやや下降傾向です。
ホンダ CB1100RSを高く買取ってもらうためのポイント
ホンダのCB1100RSの査定におけるポイントはいくつかあります。売却を考えている方は、以下の点についてあらかじめ押さえておきましょう。
ポイント1:年式
ホンダ CB1100RSは2019年にマイナーチェンジを行ないました。このマイナーチェンジでは、リアサスペンションやETC車載器が変更されています。また、生産終了の年となった2021年にはFinal Editionが発売されました。このバージョンは、燃料タンクに「Final Edition」のステッカーが貼付されています。
年式別の買取相場価格(2024年9月19日現在)を見ると、最も高いのは2021年式 Final Editionで平均133.2万円です。また、2020年式も平均130.5万円と高めの価格になっています。一方、マイナーチェンジ以前のモデルである2017年式や2018年式の買取相場価格は100万円弱です。
ポイント2:走行距離
1000cc以上の大型バイクの場合、走行距離が10万km以上であっても十分走行可能だといわれています。とはいうものの、走行距離が短いほうが査定額も高くなる傾向であるのはホンダ CB1100RSも変わりません。
ホンダ CB1100RSの走行距離別買取平均価格を見ると、2024年9月19日現在で4999km以下の場合128.2万円です。1万km以下でも平均109.1万円と高めの買取価格になっています。ただし、3万~5万kmの場合は平均68.1万円まで下がります。大型バイクであるとはいっても、売却を考えている方はなるべく早く査定に出すのがおすすめです。
ポイント3:ボディカラー
ホンダ CB1100RSはこれまでさまざまなカラーバリエーションを展開しています。初登場時のカラーはグラファイトブラックとキャンディープロミネンスレッドの2パターンでした。翌2018年にはさらに重厚感のあるヘビーグレーメタリック-Uが登場します。同年には2回目のカラーチェンジが行なわれその際にはデジタルシルバーメタリックが、2019年にはパールホークスアイブルーといったカラーも販売されました。2020年には受注期間限定でつや消しのマットバリスティックブラックメタリックがカラーバリエーションに追加、2021年のFinal Editionではマットジーンズブルーメタリックとマグナレッドの2色が展開されました。
カラー別の買取価格を見ると、特に人気が高いのはブルー系です。また、レッド系も比較的相場価格が高い傾向です。一方、シルバー系のカラーは買取価格が低めとなっています。
ポイント4:カスタムパーツ
ホンダ CB1100RSをカスタムしているという方も多いでしょう。その場合は、純正パーツを一緒に査定に出すのがおすすめです。なぜなら、買取業者からしてみれば、売りやすいのはカスタムされたバイクよりもノーマルな状態のバイクのほうだからです。そのため、カスタムしていてもノーマルな状態に戻せることが重要なアピールポイントになります。
また、カスタムすることで価値が下がるかどうかは、カスタムパーツの価値にもよります。そのため、査定の際にはカスタム箇所やどのパーツがどのメーカーの何という商品名なのかをしっかり報告しましょう。そうすることでパーツの価値を査定価格に含めてもらえるようになります。