スポット情報

栃木で楽しむ地球紀行
〜佐野・宇都宮〜

採掘の歴史を見学できる資料館



採掘の歴史を見学できる


大谷石採掘にまつわる様々な資料が収められた資料館。 戦争中に戦闘機の秘密工場として稼動していた時の写真など、 貴重な資料も数多く見学することが出来る。 地下空間へは資料館内部から進むつくりとなっている。 隣にはカフェも併設している。 

実際の採掘道具が多数展示


人の手だけで掘られていた時代の道具から、 機械化が進んだ現代の採掘道具が並ぶ。 真ん中に見えるのは、 大きな2枚の刃を持つチェーンソータイプの採掘機。 

いよいよ地下空間へ……


資料館内部の入り口からいよいよ地下へと足を踏み入れる。 まるで地下遺跡を訪ねるようだ。 探検気分が最高潮に盛り上がってくる! 夏場は足元が滑りやすいので注意しよう。 

驚愕の超巨大地下空間が出現!!


ついに地下空間が目の前に現れた! 事前にウェブサイトもチェックしていたが、 迫力はケタ違いだった。 何十年もかけて人が少しずつ上から掘り進んだ結果、 こんな巨大空間が出来たとはにわかに信じがたい。 人間って凄すぎる……。 

意外にリーズナブル!?な
大谷石のお土産コーナー


資料館には大谷石を使ったお土産品コーナーも用意されている。 小さな一輪挿しから大きなテーブルまで、 石工(いしく)さんによる作品が並ぶ。 小物は数百円から購入できるリーズナブルさである。 

■大谷資料館
◎栃木県宇都宮市大谷町909
◎028-652-1232
◎入場料/600円・駐車場あり
◎営業時間/9:00 〜 16:30、 不定休
(祝祭日・8月は無休。 1/1-1/2、 GWは開館。 12/24-1/1は閉館)
◎URL/http://www.oya909.co.jp/




スポット情報
化石と岩石に触れる資料館
大谷石建築・から揚げ・餃子
採掘の歴史を見学できる資料館



バックナンバー
よくよく知ると見どころ豊富:埼玉西部

充実のワンデーツーリング 南房総

横須賀ストーリー2016

走るだけじゃ、 もったいない西伊豆

上毛ワンデイトリップ:榛名・伊香保

ツーリングの原点がここにある:栃木・霧降高原

秋の王道ツーリングルート/秩父

秋は温泉とフルーツが魅力 山梨県東部

お札に描かれた富士山を望む街 山梨・身延

魅惑の首都圏アンダーグラウンド


バックナンバー一覧へ


Gooバイク情報>週末ツーリングガイド>栃木で楽しむ地球紀行〜佐野・宇都宮〜 | Gooバイク情報
北海道・東北発
┗冬がくる前に ホットな湯めぐりツーリング(12/10)

首都圏発
┗よくよく知ると見どころ豊富:埼玉西部(4/14)

北関東発
┗房総半島の真ん中をのんびりと……養老渓谷めぐり(3/10)

東海発
┗高速道路を使わず駒ヶ根へ ソースカツ丼グルメツーリング(8/20)

関西発
┗新緑萌える能勢で、 里山を堪能!(6/23)

中国・四国発
┗聖なる自然に神々の魂が宿る島「広島県・宮島町」へ行こう!(12/18)

九州発
┗2016年ホークスのファーム本拠地となった福岡・筑後市で美食めぐり(3/24)
[an error occurred while processing this directive]
$FAバイク検索 $FBパーツ $FCカタログ
$FEGooバイク情報 $FDプレミアム


(C)PROTO