スポット情報

国定公園の自然と
戦時遺構巡り:南房総

大房岬砲台跡〜赤山地下壕跡



米軍の本土上陸阻止が目的


元は巡洋艦の副砲だった砲身長9mの45口径200mmカノン砲2門入りの砲塔が配備されていた。 現在は砲台部分が煉瓦で覆われている。 


戦争の遺構が残る大房岬だが、 現在では自然公園として整備。 芝生の広がる広場やキャンプ場などが作られ、 訪れた人に憩いと安らぎを与える空間となっている。 


直径2m、 照射距離9000mのサーチライトを乗せていた台座跡。 エレベーター式でサーチライトを格納することができた。 

■東京湾要塞 大房岬(たいぶさみさき)砲台跡
住所◎千葉県南房総市富浦町多田良1212-29
電話◎0470-33-4551/大房岬ビジターセンター
営業時間◎9:00〜16:30
定休日◎月曜日
http://taibusa-misaki.jp




全国でも珍しい航空要塞的な地下壕


岩山の中に作られた総延長約2kmにおよぶ地下壕。 建造に関わる資料がとぼしく、 当時の証言も少ないため建造時期は不明。 軍極秘の航空機開発・実験に関わる格納施設や機密性の高い部隊が置かれていたと思われる。 


地下壕の一部を見学コースとして一般に開放している。 太平洋戦争の末期には、 館山海軍航空隊の防空壕としても使われていた。 そのため壕内には発電所、 病院施設もあった。 

■館山海軍航空隊 赤山地下壕跡
住所◎千葉県館山市宮城字寺下180-2および3の一部
電話◎0470-24-1911/豊津地区学習等共用施設
入壕料◎大人200円
開壕時間◎9:30〜16:00
定休日◎第三火曜日
http://www.city.tateyama.chiba.jp/syougaigaku/page001892.html





スポット情報
崖観音
大房岬砲台跡〜赤山地下壕跡
沖ノ島〜休暇村
野島埼灯台〜屏風岩


バックナンバー
よくよく知ると見どころ豊富:埼玉西部

充実のワンデーツーリング 南房総

横須賀ストーリー2016

走るだけじゃ、 もったいない西伊豆

上毛ワンデイトリップ:榛名・伊香保

ツーリングの原点がここにある:栃木・霧降高原

秋の王道ツーリングルート/秩父

秋は温泉とフルーツが魅力 山梨県東部

お札に描かれた富士山を望む街 山梨・身延

魅惑の首都圏アンダーグラウンド


バックナンバー一覧へ


Gooバイク情報>週末ツーリングガイド>国定公園の自然と戦時遺構巡り:南房総 | Gooバイク情報
北海道・東北発
┗冬がくる前に ホットな湯めぐりツーリング(12/10)

首都圏発
┗よくよく知ると見どころ豊富:埼玉西部(4/14)

北関東発
┗房総半島の真ん中をのんびりと……養老渓谷めぐり(3/10)

東海発
┗高速道路を使わず駒ヶ根へ ソースカツ丼グルメツーリング(8/20)

関西発
┗新緑萌える能勢で、 里山を堪能!(6/23)

中国・四国発
┗聖なる自然に神々の魂が宿る島「広島県・宮島町」へ行こう!(12/18)

九州発
┗2016年ホークスのファーム本拠地となった福岡・筑後市で美食めぐり(3/24)
[an error occurred while processing this directive]
$FAバイク検索 $FBパーツ $FCカタログ
$FEGooバイク情報 $FDプレミアム


(C)PROTO