スズキのブレーキパッド交換に関するバイク作業実績一覧(3ページ目)|バイクの整備・メンテナンス・修理店を探すなら【グーバイク(GooBike)】

スズキのブレーキパッド交換に関するバイク作業実績一覧(3ページ目)

アドレスV125Sのフロントブレーキパッドの交換です。 異音が出る前に交換する事が、ローターの寿命を延ばす秘訣です。 定期的に点検することをオススメします。

スカイウェーブ前後タイヤ交換、オイル、リヤパッド交換他点検です。いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

スズキのビッグスクーター、スカイウェイブ250の前後ブレーキパッド交換作業です☆ ストラテジーは九州運輸局認証工場のなので、分解整備も安心してお任せ下さい!

車検でお預りしたGSX-R750ですが、リヤブレーキパッドの残量が少なくなっていました。 新品だと摩材のセンターに溝があり、この溝が見えなくなるほど磨耗すると交換時期となります。 同時にブレーキフルードも交換させていただきました。

スズキ GSR250のブレーキパッド交換です。 リアブレーキパッドは純正を使用し、フロントはRK製ブレーキパッドを使用しました。 ブレーキパッドは組む前に面取りし角を落としておくと馴染みが良く、キーキー音が鳴りにくくなります。 もちろん出できているピストンも全周キレイにブレーキ粉を落としから戻します。 摺動部にはブレーキ用のグリスを使用しグリスアップ後組み付けます。 ブレーキパッドは無くなった状態で作動させているとブレーキディスクを痛めて、交換することになり、高額な修理になってしまいます。ぜひ早めの交換がオススメです。

総額:15,120円

こちらは修理で入庫したスズキ ZZです。 ちょっと年季が入ってますが、テレフォニカのロゴとブルーのカラーリングがかっこいいですね。 80〜90年代前半はメーカー純正でこういうレプリカカラーがよく発売されてました。

総額:14,300円

フロントブレーキパッドの交換です。 ブレーキの効きも悪くなりますしディスクローターも痛めてしまします。

「ブレーキから異音がする」とブレーキ廻りの点検の依頼をいただきました。 ブレーキパッドを確認するとほぼ摩材がない状態でした。 写真は新品のブレーキパッドと磨耗したブレーキパッドです。 新品のブレーキパッドはキャリパーにより異なりますが、大体5.0mmくらいあります。

スズキの新車・中古バイクを探す