愛知県岡崎市 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

変な音がするし、走らないと・・・分解・・ありゃーまあ、ドリブンフェースがこんなに割れるんだ。交換後約8000km。純正互換の社外品との事で、やはり・・・純正交換終了。

バッテリーバリバリ元気でも、セルモーターで始動できず・・キックも無し・・・毎回押し掛けは キツイ・・・で修理。しかし車両古くて部品無し・・ワンウエイインナー側ガタガタで、スリップ

50年以上前のバイクなので、オイル警告灯など無いが・・純正部品も無い・・ 合いそうなピストン探してボーリング。オイル切らしちゃダメ!!!

乗らずに置いといてもダメになるバンプラバー・・・昔より持たないような気がするのは、歳のせいか。今回はダンパー分解せず交換。

YZ250Fがクラッチ切れなくて走行できないと修理依頼・・・クラッチをばらすとフリクションディスクが焼けてます!ディスク、プレートなど一式交換して完了!!

ズーマーがエンジンかからずとお客様が弊社に車両を持ち込み、お預かりして診断修理・・・点火のパルスは出てるけど基準値より低い・・・でもある程度のパルス出力があれば全く火が飛ばないという事はないはず・・・結果はエンジンコントロールユニットの故障で、念のためにパルスジェネレーターも交換となりました

スズキのカタナ1100のキャブレター分解清掃と仕上げの同調調整。最近はインジェクション車が多くなってキャブレターの修理自体が少なくなってきてますが、まだまだキャブ車は走っております!きちんと清掃して必要な部品を交換して調整すれば走りは甦りますので、お困りの場合は確かな技術を持った販売店にご相談ください。

ヤマハのフェザーの倒立フォークオイル漏れ修理です。ダストシールがひび割れてきてると、オイルシールのリップを痛めてくるので、ひび割れを発見したら早めのO/Hをお勧めします!・・・最悪の場合インナーパイプに傷が入って高額修理になりますよー。

ホンダのスクーターでベンリー50がエンジン不調で入庫。キックでエンジンかかるけどセルではかからない・・・ついでにインジケーターやヘッドランプもつかない。分岐しているプラスの配線を導通テストしていたら断線箇所発見!

久しぶりに乗ろうと思ったらセルが回らないと修理依頼が入りまして、バッテリー上がりかと思ったら電圧OK。メインスイッチONで灯火類すべて点灯・・。リレーの入力電圧、ヒューズボックスへの入力電圧・・その他諸々の抵抗値や電圧を測定・・・ある所からの回路ができてない・・・配線図を追ってくとクラッチスイッチにたどり着き、ようやく修理完了!クラッチマスターを社外品に交換しててクラッチスイッチを短絡させてる方は時々点検してあげてください♪

まことに多い、Todayのフロントホイール不良。 メーターギヤーのグリスが入らないようにシールが機能してない。 グリスでブレーキドラム内がグリスだらけ・・・ 外国製とはいえ、精度悪い。

何かおかしい・・・・との依頼で、エンジン分解したら・・ 水の侵入によりシリンダーが錆びて大変なことに・・

走行中チェーンが切れた・・・と修理持ち込み依頼。 走行15000km強で、チェーンオイルもしっかり挿してあって破断・・ クランクケース破損、オイルライン破損、スプロケ、チェーンガード破損・・・ 一般的にはクランクケース交換事案。 それにしても、こんなに純正チェーンは弱いのか??

珍しい、良き時代のCX650 Turbo。 セルモータの回りがおかしい・・との依頼。 確かにモーターもおかしいが、ワンウエイクラッチも滑ってる。

60km・hほどから、ハンドルが触れるとの事でお預かり。 ホイール振れは特別悪くない・・・・ 一応バランスも見てスポーク用ウエイトにて合わせ。 ・・・・・・????? なんか変・・・・

いつもお世話になっている方のコマ練下見、試走用のXRを、新年に向かってしっかり整備させていただいてます。 リアサスオーリンズは、社外メーカーへ、その間にリンクのオーバーホール予定です。

総額:19,440円

愛知県の新車・中古バイクを探す