バイクツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 九州エリア
ツーリング 九州エリア 大分県・別府市
湯の花小屋
 鉄輪から緩やかなカ−ブを昇ると見えてくる藁葺きの三角屋根。実は、この小屋こそ名物「湯の花」の天然製造工場。江戸時代、亨保10年(1725年)からつくられていた天然の薬用入浴剤「湯の花」は、地熱地帯である明礬温の温泉噴気を有効利用するという、古来の技術が活かされた湯の花採取法でつくられる。毎日の天気や湿度に気を配りながら、職人の手ですべてが手作業でおこなわれる。現在に至るまで、ほとんど変わらぬ製法で、別府市の指定無形文化財にもなっているのだ!
湯の花小屋 湯の花
湯の花ができるまで
■湯の花ができるまで
 湯の花小屋の内部では、地下の蒸気が栗石のすき間から青粘土の中に入ってくる。するとガス中の成分と青粘土の成分が結晶し、乳白色のものが発生してくる。これが湯の花、誕生の瞬間! その後は1日約1ミリずつ成長し40〜60日かけて採取、精製、乾燥のうえ製品化されていくのだ。

風呂あがりは地獄蒸し黒玉子?
それともソフトクリーム?

地獄蒸し黒玉子硫黄成分が強い独特の温泉蒸気でたっぷり蒸して出来上がったのは、黒い殻の不思議な玉子。もちろん割ってみれば、中味は白と黄色のオイシイゆで玉子。風呂上がりに明礬大橋が見渡せる展望レストランで販売している杏仁ソフト&きなこソフトも人気。風呂あがりにちょっとひと息、いかが?

  トップページ温泉情報お土産情報アクセス&MAP  
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.