ゼファー750で行く! 関西エリア 兵庫県・淡路島 ツーリング情報
GooBike.com
Goo-net.com Goo-net.com サイトマップ サイトマップ お問合せ お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア   |   北関東エリア   |   東海エリア   |   関西エリア   |   九州エリア
ツーリング バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP > ツーリング > 関西エリア
ツーリング 関西エリア 兵庫県・淡路島
兵庫県・淡路島
コアラに玉葱にハモに、うず潮。おいしいネタ満載の、恵みの島。
「花アルトキハ花ニ酔ヒ、風アルトキハ風ニ酔フ」と榊莫山も言ってたように、花いっぱいの島、淡路島へ、その名も “やわらかな西風”こと、ゼファー750で、夏風を感じながら走ってみたいと思フ。行きは世界最長の吊り橋、明石海峡大橋を渡る。淡路SAでトイレ休憩しつつ、そのままICを降り、県道157号線で丘の上へ走り出す。最初の目的地はカフェテリア風の詩。ここは兵庫県立淡路景観園芸学校内にある一般開放のセルフのカフェで、庭園を眺めながらのんびりできる休憩ポイントだ。東側の東浦、R28に降り、海沿いを南へと走る。道沿いに大きなパームツリーが並び、小気味よいエンジン音とともに旅気分も盛り上がる。大阪からわずかで南国ムードな大海原を見ながら走れるのが淡路島の魅力。
 潮風も爽やかに流しつつ津名、洲本を越え「イングランドの丘」(1)へ。コアラやワラビーなどたくさんの動物が見られるグリーンヒルエリアをひと回りしたら、コアラ顔の無人走行バスでイングランドエリアへ。イギリスの湖水地方を思わせる雄大な景観の中で、牧羊犬による羊の追い込みショーを見たり、湖水に浮かぶボートでの遊覧や、バーベキューなどの食事を楽しもう。さらに進んで淡路島の南端、福良へ。1泊予定なら、福良港を越えて少しの、半島の上に立つ休暇村南淡路へ。この季節、はもツアーという手もアリです。
 ここまで来たら見ておかなきゃでしょ、うず潮を。干満によって瀬戸内海と紀伊水道の水位に、大きな時で2m近い落差ができる鳴門海峡。世界3位の潮流スピードを誇り、大きな渦は直径20mに達することもあるとか。おすすめはマリノポート伊毘の観潮クルージング。大型の観光船よりも小回りのきくヘリオス号では、迫力の渦を間近で、スリルたっぷりに楽しめるのだ。バイカーには絶対こっちがおすすめだ。また渦を直接見る前に、大鳴門橋記念館でうず潮のことをより深く知ってから、という手もある。ここには淡路特産品を使った料理が楽しめる展望レストランや、伝統芸能の淡路人形浄瑠璃も見られるので、立ち寄ってみよう。
 帰りは島の西岸を走る「淡路サンセットライン」を北上。途中、津名の工場に展示された自衛隊機なんかを見学。そして五色、北淡と、夕陽に照らされる素朴な漁村風景を眺めつつ、北端の岩屋港へ。帰りは明石港へと渡るたこフェリーを利用しよう。(イングランドの丘でたこフェリー割引券あり!)
 雄大な景観とグルメと花いっぱい、渦いっぱいの淡路島へ、ぐる〜り一周、風に吹かれるままのんびりバイク散策の旅に出てみてはいかがだろうか。
四季を通して庭園が見学できる淡路景観園芸学校
学校内にあるカフェテリア風の詩(淡路市野島常磐954-2)。ケーキセットは600円
淡路景観園芸学校には陸ガメ最大の「ガラパゴスゾウガメ」もいる
レストランオールドローズでは長さ15cmの自家製ソーセージがのったソーセージカレー(¥700)を
玉子たっぷりの自家製ソフトクリーム(¥300)もおすすめ
R28は道沿いの軒先で玉葱が売られていた
淡路島は、いたるところでキレイな花が歓迎してくれる
湖を遊覧するナローボート
うずしお科学館ではリモートカメラで渦潮が見られる
展望レストランの「あわじ牛石飯」(¥2100)は和風タレとワサビでいただく
重要無形民俗文化財にも指定されている淡路人形浄瑠璃
迫力の鳴門のうず潮。干満時間は要チェック
ヘリオス号の坂口船長の名調子で案内
玉葱を小屋で干す風景は島の風物詩
ミツ精機(淡路市下河合301)では日本初の超音速戦闘機F-1が見られる
7人乗りのLR-1連絡偵察機
福良にて。夕暮れの漁港は穏やかな時間が流れる
<<TOP ツーリングレポートスポット情報 & MAP今月のバイク NEXT>>
バイクを探す | パーツを探す | バイクを知る | 駐車場 | 保険/ローン | 免許/盗難補償 | 買取 | コミュニティ | ツーリング | 基礎知識
株式会社プロトコーポレーション 会社概要 |  プライバシーポリシー |  広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.