ドゥカティオーナーが勢揃い 関西エリア 大阪府・大阪市内 ツーリング情報
Goo-net.com
サイトマップ
お問合せ
バイクを探す
パーツを探す
バイクを知る
駐車場
保険/ローン
免許/盗難補償
買取
コミュニティ
ツーリング
基礎知識
首都圏エリア
|
北関東エリア
|
東海エリア
|
関西エリア
|
九州エリア
ツーリング
バイクツーリング情報ページ。アクセス方法やツーリングレポート、おすすめスポット情報満載です。
TOP
>
ツーリング
>
関西エリア
ツーリング 関西エリア 大阪府・大阪市内
「ドゥカティばかり20台ほどでロングツーリングするよ」という情報が編集部に入ってきた。それはそれは、さぞ華やかなイタリアンな雰囲気になるだろう、ということで今回の記事はチームツーリングの同行レポートだ。
そのチームとは、あらゆる種類のドゥカティを中心に、奈良を拠点として活動する “チームポモドーロ”。行き先は、島根県の三瓶山。そこで開催されるドゥカティオーナーズミーティングに参加するための、一泊二日の旅だ。
出発は土曜の朝。西名阪道の香芝ICに8:30、阪神高速を経由して中国自動車道に入り、加西SAに10時に集合、ということだった。撮影スタッフは加西SAで合流。待ち受けていたドゥカティはおよそ20台。モンスターにST3、ムルティストラーダの姿も見える。レッドやイエローのスーパーバイクが5台も一緒に走るのを見るのは初めてだ。これはスゴイことになってきた。Lツインエンジンをいっせいにスタートさせると、独特のエキゾーストが響く。SAにいた観光客もなにごとかと注目するなか、ドカドカと連なって、赤や黄色や黒のドゥカティがスタート。そして20台が連なって中国道を疾走する姿は、まさに圧巻だ。周囲のクルマや観光バスからの注目度も満点。
一行はそのまま落合JCTを経由して米子自動車道にスイッチし、蒜山高原SAで昼食、という段取りだった。途中、SA手前3km付近で1台がガス欠を起こしてしまうトラブルもあったが、これは仲間が引き返し、いったん高速を降りて注油ポンプを購入してタンクからタンクへとガソリンを移し、事なきを得た。旅にアクシデントはつきもので、それが楽しい思い出になるものだ。
米子ICを降りてからは、国道と山陰道に分かれ、出雲大社を目指した。縁結びの神様として全国にその名を馳せる出雲大社では、到着すぐに出雲そばを食す一行…って、お参りは? 一部のライダーさんは時間切れでお参りする間もなく、1日目の宿泊目的地、三瓶山を目指すことに。これまたそんな予定変更も、夜の宴会の話のネタになるというものだ。
宿は三瓶温泉のある国民宿舎。樽風呂の露天風呂で疲れを癒やし、楽しい宴会へとなだれこんだのだった…。
翌日は朝から、山陰のドゥカティオーナーズクラブ “パプリカ”主催によるイベントに参加。会場となった三瓶山のスキー場駐車場に続々とつめかける参加車両。遠くは関東、九州などからの来場もあり、車両は新旧ドゥカティのみならず、MVアグスタやアプリリアといったイタリアンの名車から国産ビッグバイクまで、比較的高価なビッグバイクが勢揃い。駐車場は春の日差しに色とりどりの花が咲いたような彩りを見せた。メンバーも車両コンクールに愛車が選ばれたり、4輪バギーで遊んだりと、思い思いの時間を過ごした。
そしてイベントは2時すぎに終了となり、チームのメンバーは三瓶山のワインディングをしばらく楽しんだあと、会場をあとにした。帰路は国道を約60km走り、広島の三次ICから中国道にのることに。途中、ふたたび加西SAでいったん集合してからは、自由解散となった。
ちなみに奈良からスタートしたメンバーは往復で約850kmを超える道のりを走破したことになったが、疲労はさほどないように見えた。データだけでは語れないドゥカティの奥深い性能もあるのだろうが、仲間と走る楽しさに笑顔はたえることなく、疲れも癒されてしまうのだろう。気の合う仲間とのツーリングって、やっぱりいいもんだと改めて思った。
第二集合場所の加西ICでは多数のドゥカティが待ち受けていた
女性スーパーバイク乗りには、おばあさんも興味津々だ
ガソリン給油も台数が多いと、かなり時間がかかる
蒜山高原付近では、まだうっすらと雪の残る大山を前方にとらえて走った
出雲大社の大鳥居をくぐる。ご利益がありますように
日本最古の神社建築様式の大社造り。縁結びの神様として親しまれている
神楽殿のしめ縄も日本一。下から硬貨を投げくい込ませるらしい
結婚式に出くわす。お幸せに
牧場が広がる三瓶山に到着
●
大阪
↓……中国自動車道 182km
●
落合JCT
↓……米子自動車道 67km
●
米子IC
↓……R9 山陰自動車道 74km
●
宍道IC
↓……R161 22km
●
出雲大社
↓……R184 47km
●
三瓶山
↓……R184 R326・R54 R183 57km
●
三次IC
↓……中国自動車道 池田IC 経由 300km
●
大阪
<<TOP
ツーリングレポート
|
スポット情報
二輪車生活 ドゥカティ ユーザー編
|
第2回 パプリカ ドゥカティミーティング in 三瓶
バイクを探す
|
パーツを探す
|
バイクを知る
|
駐車場
|
保険/ローン
|
免許/盗難補償
|
買取
|
コミュニティ
|
ツーリング
|
基礎知識
会社概要
|
プライバシーポリシー
|
広告掲載について
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.