最近は4輪の世界では、すっかり確立された感のある買取り業。
これは中古車の2次流通をスムーズにするシステムとして役立っているといえそうだ。
例えばこうしたショップに依頼して、バイクを引き取ってもらい現金化する、これを買取りという。
買取りのメリットは、多くの物件を普段から扱ういわばこの道のプロだから、査定方法や相場の値の付け方など、じつにスマート。話がトントンと進むのがいい。逆にデメリットは、特殊なモデルや、カスタムされたバイクについて、どれほど評価してくるのかという点に、一般化された査定のシステムがどう対応するか疑問なのだ。
一方、下取りというのは、次に買うバイクが決まっており、そのために負担する金額を減らすために売却するというニュアンス。
つまり、バイクをそのまま現金化するといういわばドライなことでなく、それまで乗ってきたバイクへの愛着をわかってもらえるという点では、多少金額に影響するのかもしれない。いずれの方法をとるにしても、バイクを少しでも高く売るために違いがあるハズもなく、そのあたりを見ていこう。
|
|