熱盛の投稿検索結果合計:4枚
「熱盛」の投稿は4枚あります。
  
  
      
    ものづくり、修行、半自動、炭酸ガスアーク溶接、熱盛      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など熱盛に関する投稿をチェックして参考にしよう!
熱盛の投稿写真
熱盛の投稿一覧
- 1
- 
  
  2020年08月05日 38グー! #ものづくり 
 #半自動 溶接
 #炭酸ガスアーク溶接
 #講習会
 #修行
 #熱盛
 
 昨日に引き続き、炭酸ガスアーク溶接、下向きV型突き合わせ溶接
 
 
 原因は、集塵機の吸い込み風速による外乱。
 シールドガスが吸われてアークが乱れて、ブローホールしてしまうことだった。
 集塵機を止めて溶接したら改善された。
 今後、作業台と集塵機との離隔距離を考慮する必要あり!
 
 作業は、問題無く溶接できました。
 
 溶接条件
 電流を1層90~95Aにup・2層は180~170Aにdown
 ルート幅を2.8mmに平均化MAX3.0mm
 トーチ角度の改善
 プールの状態からストリンガーとウィービングの併用
 キーホールの維持
 3層仕上げ、強度を考慮して!
 
 外観試験もパス‼️
 曲げ試験もパス‼️
 晴れて合格🈴
 
 次は、TN-F TIG溶接だぁ!ステンレス
 
 途中で、投稿していまい、「グー」ボタン押された方、スミマセン_| ̄|●
 
 
 
 
- 
  
  2020年08月05日 31グー! #ものづくり 
 #半自動 溶接
 #炭酸ガスアーク溶接
 #講習会
 #修行
 #熱盛
 
 昨日に引き続き、炭酸ガスアーク溶接、下向きV型突き合わせ溶接
 
 失敗を繰り返し、ようやく完成‼️
 原因の集塵機を止めて外乱の風によるブローホールを阻止!
 あとは、いつも通り溶接するだけ!
 練習せずに一発勝負!
 いいかし
 悪い原因を一つずつ洗い出していく!
 溶接条件
 電流を1層90~95Aにup・2層は180~170Aにdown
 ルート幅を2.8mmに平均化MAX3.0mm
 トーチ角度の改善
 プールの状態からストリンガーとウィービングの併用
 キーホールの維持
 3層仕上げから2層仕上げに変更!
 2パスで余盛りをする手法
 
 手が熱くても我慢😣 やけどしたが。😢
 
 なかなかの強敵で、集中力と体力と忍耐力が試される修行!
 
 
 
 
 
- 
  
  2020年07月07日 38グー! #ものづくり 
 #半自動 溶接
 #炭酸ガスアーク溶接
 #講習会
 #修行
 #熱盛
 
 昨日に引き続き、下向きV型突き合わせ溶接です。
 湿度が高く、作業中に防護メガネが曇ってしまい溶接部が見えなくなった。
 集中力と体力と忍耐力が奪われるのに視界までもか!😖
 午前中は、散々な結果になり凹む😞💦
 午後は、雨が上がり、晴れ間もあったせいか湿気も下がったおかげて、コンディションも💪
 
 
 ・一層目は、ストリンガービード(画像1)
 裏波を出して溶接。(画像2)
 ・二層目は、ウィービングして盛って溶接。(画像3)
 ・三層目は、二層目を覆うようにウィービングして盛って溶接。(画像4)
 
 明日は、見極め的なことをやるので集中して仕上げができるように頑張ってやります!
 
 
 
 
- 
  
  2020年07月06日 37グー! #ものづくり 
 #半自動 溶接
 #炭酸ガスアーク溶接
 #講習会
 #修行
 #熱盛
 
 今週は、下向きV型突き合わせ溶接です。
 なかなかの強敵で、集中力と体力と忍耐力が試される修行!
 
 ・一層目は、裏波を出して溶接。(画像2)
 ・二層目は、ウィービングして盛って溶接。(画像3)
 ・三層目は、二層目を覆うようにウィービングして盛って溶接。(画像3)
 
 ホワイトボードに溶接条件などが記載されているが、あくまでも目安なので、実際は、作業者がやってみて仕上がり具合で調整、運棒の早さなどをプールの状態を確認しながら進めていく必要がある。
 感覚的なことなので、自分自身で理解して行う必要がある。
 
 細かな突っ込みがあったが、誉めて頂きました🤗
 最後あたりで、乱れてしまった所がありました。
 ちょうど、呼吸をした際、防護メガネが曇り見辛くなって溶接部を見失った(笑)
 
 雨が降って湿度が高く悪条件が重なったのが要因。
 あとは、持ち直したけど、これがなければ、good job!
 確かな自信が付いた記がします!😊
 💪今週の熱盛‼️👍️
 
 
 
 
 
- 1








 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         