モトライフアシストの投稿検索結果合計:57枚
「モトライフアシスト」の投稿は57枚あります。
モトライフアシスト、Z750FX3、zrx1100 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などモトライフアシストに関する投稿をチェックして参考にしよう!
モトライフアシストの投稿写真
モトライフアシストの投稿一覧
- 1
- 2
-
Z750FX
07月13日
47グー!
z750fx3のキャブ、油面調整。
エンジンかけたら煙が。
レギュレーターからの配線、ギボシが腐食により接触不良。
引き直して問題なし。
この後、フォーサイトサイレンサー取り付け。
一応、車検行ける形にはなった。
輸入申請の書類、作らなきゃ。
いえ、偽造なんてしませんよ🤭
#Z750FX3
#モトライフアシスト
-
ZRX1200R
06月12日
67グー!
午前中、健康診断行きました。
帰り、友達の家に寄って、 ZRXのタンデムステッププレート塗装。
ブラストかけてあるから、下地綺麗。
塗装も綺麗にのりますね。
1週間くらい放置乾燥する。
その後、会社で仕事。
あ、私、遊んでばかりいるようにみえますが、仕事してますからね😆
さてさて、帰りますか。
#モトライフアシスト -
06月10日
60グー!
友達の ZRX1200のタンデムステッププレート
やっぱり黒く塗りたくなるよね
コンプレッサー小さいから直ぐ空になる
あと3回くらいかな
左は自分でやってもらう
結局自分で左右やって片付けた
#モトライフアシスト -
Z400LTD
06月08日
46グー!
ガレージ内、腐ったガソリン漏れから臭くていられない。
一旦外して外に置こう。
ピンホール4ヶ所くらいあるかな。
400FXタンク、1番狭いとこが当たる🤭
その前に書類だから
簡単に出た🤭
#モトライフアシスト -
GSX400S KATANA
05月23日
63グー!
今日は、山形ツーリング予定を見送った。
午前中、通院。
昼過ぎ、友達の刀400整備手伝い続き。
フロントホイールベアリング打ち替え
ホイール補修塗装
タイヤ新品組み込み
エアークリーナー交換
プラグ交換
ん〜、いろんな所のボルト入っていなかったり、キャブのダイヤフラムキャップの負圧取る所のキャップ無し1、折れ1😭
ダイヤフラムキャップはメーカー廃番😭😭
※ヤフオクで新品ゲットした
次回
キャブダイアフラムキャップ1個交換とゴムキャップ取り付け。
クーラント、サーモスタット交換。
オイル、エレメント交換。
マフラーボルトをスタッドボルトに交換。
リアブレーキパッド交換。
キャブ同調調整
そこまででとりあえず車検かな
乗り出してから煮詰める。
#モトライフアシスト
-
Z750FX
03月14日
64グー!
面倒だけど
バラバラだった
揃ってくるとアクセルの反応良くなるよね
正面から見ないと針はズレて見えますよ
#z750fx3
#モトライフアシスト -
Z750FX
02月16日
59グー!
ドナ〜の純正キャブから部品取り
結局中古キャブも40年以上前の物
良く考えたらわかる事
金だけ無駄に飛んでいく😭
#z750fx3
#モトライフアシスト
-
02月13日
55グー!
ん〜
ん〜
fx3のキャブ
1番のオーバーフローが止まらない
フロートを入れ替えたら
入れ替えた所がオーバーフロー
フロート振ってみるもチャポチャポ音はしない
フロートバルブは新品
フロートは 販売終了とか
オーバーフローパイプ腐食から😭
#モトライフアシスト -
ZRX1100
01月21日
47グー!
zrx1100タンデムステッププレート
以前磨いてピカピカにしたけど、やっぱり曇ってしまいます。
塗る。
何年ぶりか?ブラスト作業。
裏側が酷いけど、ブラストは仕事が早いね。
コンプレッサー小さいから何度も中断するけど。
1979年9月製
うちのkz1300A2も1979年9月モデル🤭
左側終わった。
次、右ね。
終わった
ら、黒のスプレー無い😭
ヒートガン使って少し温めてミッチャクロン塗った。
#モトライフアシスト -
ZRX1100
01月12日
48グー!
夕飯後のガレージタイム。
ちょいとバラし。
へ〜、ベアリングのサイズ、1100と違うんだ。
危ない危ない。
ベアリング、1100用の手持ちあるからいいやと思ったんだけど。ね。
カラー、これ9mm削れば。
良いのかな?
スプロケットタワーは5mmくらい削る
スプロケット は1100は45丁。
1200用の45丁が必要。
のんびりやります。
#モトライフアシスト -
ZRX1100
01月12日
63グー!
zrx1100 リアホイール5.5J化へ。
スプロケットタワー付いてる格安zrx1200リアホイール到着。
ちょいと加工は必要です。
スプロケット タワーの先端少しカットと、
外側のカラーカットが必要。
カラーのカットが何mmかは探しても書いてない。
でも、1100より1200のスイングアームアクスルシャフト部が9mm広く、右側の出幅は同じ。
って事は、9mm削ればいいって事。
だと思う。思う。思う。素人考え。
スプロケットも必要なので、時間かかるね。
フロントスプロケは表裏逆につければ良いらしい。
新品買おうかな。
1200のスイングアーム使えばそのまま付く。
ただ、リアショックの位置が12mm前になる。
正直、それは嫌。
だって、リアショックが立ち気味になるから。
先日交換したリアショックの上下ブッシュ。
今日、そんな事忘れて乗り出した。
しばらく走っていて、あら、なんか今日、リアショックのゴツゴツ感無いな。
しばらく感じながら走って、やっぱりゴツゴツせず。
あ、ブッシュ交換したからか!って気がついた。
あれね、結構効果あるよ。
そんなに高くないから、交換お勧めします。
#モトライフアシスト
-
ZRX1100
01月08日
60グー!
ハヤブサ6ポットキャリパーから
アルミピストン取った
ハヤブサアルミピストン12個201g
zrx1100ピストン12個473g
1台分で272g軽い 凄いね
#zrx1100
#モトライフアシスト -
ZRX1100
01月06日
58グー!
zrx1100リアショックの上下ブッシュ打ち替え
結構つぶれて偏心していた
車高、微妙に上がるね
寒いので試運転は後日
多分、違いはわからないだろ〜ね😊
大ありだった
#モトライフアシスト -
ZRX1100
2024年12月29日
54グー!
ZRXのキャリパー
−2℃だけど、朝からシール部分の腐食を綺麗にした
念の為、携帯電話のカメラで少し大きくしてピストンを再チェック
なんじゃこりゃ
ピストンの抜き方を知らない人がプライヤーでつまんだな。
わからなかったらやるなよ。
フロント12個全部替えるようだ
金額調べてないけど
泣けてくる
とりあえず、固着気味のリアだけ先に組み立てましょう
フロント、4ポットにしたくなる
キャリパーサポートそんなに高くないし。
※
情報より
ハヤブサ純正キャリパー中古買ってみた。
ピストン使えたら良いのですが。
#モトライフアシスト -
GSX400 IMPULSE
2024年12月24日
67グー!
塗装終わったみたいだけど。
クリアーはウレタン。
マスキングがヘタだったらしい。
もうホイール塗装は自分でやらない、と、泣いてます🤭
はみ出した部分は、帰宅したら仕上げてあげようと、思う。
※帰宅してみたら。
綺麗
倅に綺麗に塗れてるじゃんと言ったら、
不満なんですって。
初めて自分で1からやって、かなり綺麗なのに。
お父さんは100点あげるけどね。
#モトライフアシスト -
GSX400 IMPULSE
2024年12月21日
50グー!
倅、一人でマスキングから塗装まで。
缶スプレーの魔術師🤭
本日私は仕事です。
※画像で色が違う様に見えますが、同じ色です。
撮影する角度で色が変わる感じです。
#モトライフアシスト -
ZRX1100
2024年12月19日
60グー!
ZRX1100
前後キャリパーオープン
洗浄までやった
ピストンの先端部分に若干腐食してる物もあったけど、摺動部は大丈夫でした。
組み込みはまた後で。
マスターシリンダーのインナーキット買ってないから。
#モトライフアシスト -
GSX400 IMPULSE
2024年12月15日
45グー!
寒いのに
若さなのか
スズ菌パワー🤭
スポーク部分あと2ヶ所バフれば
次は塗装
寒い中、缶スプレーで塗るんだって
弾くか垂れるね
#モトライフアシスト -
ZRX1100
2024年12月13日
46グー!
冬の間に、キャリパーOHしよう。
前12個
後ろ2個
ピストン多すぎ
シール類入荷
約16000円
頭痛い値段
#モトライフアシスト -
GSX400 IMPULSE
2024年12月13日
39グー!
倅が買った中古タイヤ。
ホイールが付いていたのでとりあえずビード落とし。
寒いので硬いから抜くの大変だな〜
カツラーメン
チキンカツがのってるだけですが。
意外と美味しかった。
#モトライフアシスト
- 1
- 2