チェンシコ不要論の投稿検索結果合計:2枚
「チェンシコ不要論」の投稿は2枚あります。
  
  
      
    チェンシコ不要論、AZ、OHLINS、PEA、たまに有用な情報っぽい物を織り交ぜる狡猾さ      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などチェンシコ不要論に関する投稿をチェックして参考にしよう!
チェンシコ不要論の投稿写真
チェンシコ不要論の投稿一覧
- 1
- 
  
  3時間前 25グー! 皆様 
 こんにちは
 
 もうすっかり秋めいてというか…冬一歩手前という環境になって参りました
 北海道道南で御座います
 
 毎年の鬱陶しい存在
 
 そう雪虫が飛びまくり
 車のフロントやヘルメットのバイザーに死骸付きまくり
 油ビロビロビロウ!の厄介者が幅を利かせる時期が来ましたね😊
 
 今回は相棒と3シーズン過ごしたので
 ちょっと現状を忘備録としてカキコです
 
 まず今年のシーズン前に取り付けたリアサスペンション
 OHLINSですね
 純正つけてた時は特に設定弄って無かったのでなんとも比較出来ないんですが
 リアサス変えてから設定弄って僕好みに😁
 まぁ、ホントに乗りやすいし乘り味変わりました
 元々デイトナさんのゲルザブ付けて乗ってたんですが、両方の機能で僕のお尻は守られてます笑
 無いと死んでるのは、このタイプの初期XSRの弱点ですね
 
 そして3シーズン走って16000km
 標準燃費が28km/l
 田舎道ばかり走ってたって事ですね
 
 で、問題のチェーンですよ!
 納車の時もグリス落として、今まで注油一切してません
 せいぜい洗車の際に汚れ拭き取るくらいかな…
 表面錆び見えてきてる所有りますが、肝心のシールの所は問題無しですね
 キンクも全く兆候なし
 あと14000kmくらいは余裕で行けんじゃないかな…これ
 YouTubeでアンディさんのチェンシコ不要論見てから実際試してるんですけど、これは言ってる事正しいのかなって思い始めてます
 フリクションロスについては、125とかの軽いタイヤじゃないんで
 大型乗ってる時点で誤差の範囲かなって
 
 で、このまま今年は冬の間に車検取って来春また復活という予定で御座います
 
 まだもう少し2025年を愉しみながら冬籠りの準備してきますよ〜👍
 
 #OHLINS
 #チェンシコ不要論
 #雪虫大嫌い
- 
  
  2023年08月16日 151グー! こんにちは❗ 
 皆様お盆は台風とバイク両方満喫してますか!?
 僕は台風のお陰でいつ雨が降ってくるか判らない状況なので、近場の洞爺湖温泉にスープカレーを食べに行った帰りにXSR900君のメンテナンスしてましたよ…
 何とも微妙なお盆休みですね
 ヤレヤレですよ…
 
 という事で今回お邪魔したスープカレー屋さんは洞爺湖温泉にあるモグモグさんです❗
 今回は定番チキンをいただきながらマスター選曲のBGMで癒やされましたわ〜
 相変わらず旨いです!はい!
 
 そしてチェーンチェックで御座います
 最近巷を賑わせていたチェンシコ不要論(アンディさんとこのやつ)を自分でも検証したくてRKのメッキチェーン着けてるんですが
 4ヶ月で5900km走ってみて
 今のところ錆も不具合も出てませんね
 1つの目安の3万kmまでまだまだなので、これから次第かな〜と
 勿論納車の時からグリス落として貰って洗車の時もオイル挿してません
 水で洗ってコンプレッサーで飛ばしてウエスで拭いてるだけです
 チェーンスライダーに擦れてメッキ剥げは所々ありますね
 走行には問題無いようです
 
 そして最後にガソリン添加剤の投入です❗
 こちらも大好きなYouTuberのバイアグラさんのリコメンド添加剤を入れてみました
 何やらPEAの含有量がどうたらとか言ってましたが…
 低脳の僕にポリエーテルアミンとか言われてもねぇ…
 
 もう5900kmも走ってるので、そろそろぶっ込んでおくか〜みたいな適当感覚ですわ笑
 入れれば良いんだろぉぅ?みたいな
 で、ぶっ込んでみました〜(パチパチ)
 効果はこれからの走りからかな〜とは思いますが、取り敢えずスラッジ付着予防という意味合いの方が大きいですね👍
 気になる方は是非フォアグラさんの軽妙なセールストークを聞いてみてください
 
 という事で今回はなんか不完全燃焼でしたね
 
 あ~早く台風過ぎ去ってくれませんかね〜(涙)
 
 
 #ガソリン添加剤
 #AZ
 #PEA
 #チェンシコ不要論
 #メッキチェーン
 #カーボンデポジット
 #たまに有用な情報っぽい物を織り交ぜる狡猾さ
 #でも全部他の人の流用
 
- 1






 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         