z125の投稿検索結果合計:499枚
「z125」の投稿は499枚あります。
z125、Z125pro、4mini、4ミニ、KSR などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などz125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
z125の投稿写真
-
2023年12月31日
115グー!
お疲れ様です!🙂
12/29(金)マスツーリングへ😀
ルートは、自分がオススメするスポットへ👍
熊本県北の和水町〜山鹿市〜菊池市のスポットをまわりました。🏍🏍
気温は日中から暖かくなり、最高のツーリング日和となりました!😀
マスツーリングは走っていて心強く、休憩中はバイクの話題で盛り上がることができるので、とても魅力的だということを実感した自分でした!😊
来年もマスツーリングにたくさん出かけたいと思います!
#マスツーリング #GSX-R125 #スズキ
#Z125 #カワサキ #熊本県 -
Z125
2023年12月28日
113グー!
お疲れ様です!🙂
前回の投稿の続きです!
大牟田市石炭産業科学館は、初めて立ち寄りました。
三池炭鉱の歴史を知ることができる資料はもちろん、石炭そのものについての資料、さらにエレベーターで地下まで下りて模擬坑道を見学できます。
なんと、そこにある機械は動きます!
三池炭田の始まりは15世紀に村人が石炭を発見したことに始まります。
石炭は、はじめ製塩などに使われ明治期になると本格的に近代日本を支えるエネルギー資源として使われ始めました。
●三池炭鉱では、團琢磨の元で近代化と効率化に取り組みました。
團琢磨の有名な功績としては、三池港の建設とデービーポンプの導入が有名です。
有明海は、遠浅で干満の差が大きいため大型船が進入できず、石炭運搬は小型船や中型船にいくつかの港で積み替えて最後に大型船に積み込むというコストと労力がかかる方法で行われていました。⛴
この問題を解決したのが三池港の建設です。
三池港は、潮位を調節することができるので大型船の進入が可能となり、大牟田から直行で海外へ運搬することができるようになりました。⛴
●大牟田は、地下水が多く、石炭採掘に支障をきたしていました。
これを解消したのが水をくみ上げるデービーポンプです。
イギリス式のポンプで従来型に比べて性能と効率が大幅にアップしました。
長文になってしまいましたが、まだまだ勉強になったことが多くありました!
今日は1日、大牟田の石炭産業の歴史について触れることができ、有意義なツーリングとなりました。🙂
#Z125 #三池炭鉱 -
Z125
2023年12月27日
118グー!
お疲れ様です!🙂
今日は、大牟田市へツーリングに行ってきました!😀
まず、宮原坑へ向かいました。🙂
宮原坑は、三池炭鉱の石炭採掘ポイントの1つで立坑巻き上げ機、建物の一部が残っています。
世界遺産に登録されています。
入場無料でガイドさんが詳しい説明をしていただき、三池炭鉱と石炭などについて知識を得ることができて、勉強になりました!🤔
へえ~、そうなんだ!と思うことが多くありました!
使われていた機械にも様々な工夫がされており、作業されていた方々のすごさを改めて実感しました。
次に向かったのは宮浦石炭記念公園です。
ここもかつて宮原坑のように石炭が採掘されていた場所で
レンガ造りの煙突と採掘に使われていた機械が展示されています。🙂
どちらも三池炭鉱の素晴らしい歴史遺産でした!
この後、食事後、石炭産業科学館へ向かいました。
次の投稿に続きます!🙂
#三池炭鉱 #宮原坑 #大牟田市 #Z125
-
Z125
2023年12月22日
98グー!
お疲れ様です!🙂
Z125もあと少しで22000キロをむかえます。
今年も残りわずかですが、かなり走りに行くことができたので良い1年でした!😀
明日は、寒さが厳しくなるのでZ125のメンテナンスだけ行ってこようかと思っています。🙂
思えば今年4月にモトクルを初めて、ここまで継続してくることができたのは皆様のグー!やコメント、そしてフォローがあったからです!
本当にありがとうございます!🙇
今年は大変お世話になりました!
これからもマイペースで些細なものではありますが投稿をしていきますので、目を通していただけますと幸いです!🙇
来年もよろしくおねがいします!
#Z125 #カワサキ #感謝 -
Z125
2023年12月18日
111グー!
お疲れ様です🙂
今日は、氷点下でのバイク移動でした🥶
ワークマンの冬用ジャケット、冬用グローブ、蓄熱インナーグローブ、ワークマンの防風ズボン、ヒートテック靴下と装備して行きましたが、それでも寒かったです🥶
帰りに、予備で冬用グローブと蓄熱インナーグローブを2輪館で調達してきました。
次は、ワークマンで何着か防寒着を調達しようと思います。🙂
自宅付近は、凍結している所もありました。🥶
これから先、バイクは注意が必要ですね。
皆さんもお気をつけて🙂👍
#Z125 #冬用グローブ #蓄熱インナーグローブ
#防寒対策 #カワサキ -
Z125
2023年12月13日
118グー!
お疲れ様です😀
昨日、購入して貼ったカワサキステッカーの模様です!🙂
タンク周り、アンダーカウル、マフラー付近に貼りました!
完全に自分のセンスで貼りましたが、満足です!😀
カワサキというロゴだけで映えますね😊
次は、カスタムも進めていこうと思います!🙂
#Z125 #カワサキ #バイク好きと繋がりたい
-
Z125
2023年12月12日
117グー!
お疲れ様です😀
今日は、帰りに2輪館に寄ってカワサキのステッカー、冬用グローブ、蓄熱インナーグローブを購入してきました🙂
前からZ125をドレスアップしたいと考えており、ついに今日ステッカーを貼りました!😀
貼る場所に悩みましたが😅
カワサキらしくなったと思います😀
今回、購入した冬用グローブは、2輪館オリジナルのもので1980円とかなりお手頃ですが、操作性を重視したかったので満足です!🙂
蓄熱インナーグローブは初めて購入しました。
真冬は、冬用グローブだけでは寒さで手がヒリヒリ痛くなるので、その対策として購入しました。🙂
少しでも手が暖かくなるといいですが。
前回、購入したデイトナのグローブと並行して使っていきたいと思います!🙂
#Z125 #冬用グローブ #カワサキ -
Z125
2023年12月05日
126グー!
過去ツーリングより🙂
2023年4月 竹田市の明正井路にて🙂
豊後大野市の方からの水路がこの橋の上を流れます。
竹田市街地から県道8号線を南下していくと到着します。
道路を橋が跨いでいます。
大分には石橋はもちろん石仏などの石造物が多く残ります。
オススメです👍
#明正井路 #竹田市 #Z125
#ツーリング仲間募集中 -
Z125
2023年12月03日
109グー!
お疲れ様です!🙂
今日は、仕事終わりに新たな冬用グローブを調達してきました!
デイトナの春秋冬用グローブです。🙂
今まで使ってきた冬用グローブが雨に濡れるとぼっとりになり、防水性が無いので購入に至りました。😅
早速、来週から使っていきます!
#デイトナグローブ
#Z125
#ツーリング仲間募集中 -
Z125
2023年11月29日
136グー!
竹田市の廉太郎トンネルにて🙂
トンネルに入ると滝廉太郎作曲の音楽が流れます。♪🎹♪
ほっこりする曲が流れます😊
入口までの道は狭いので注意が必要です。
#Z125 #ツーリング仲間募集中 #廉太郎トンネル -
Z125
2023年11月28日
119グー!
道の駅うきはからの眺めです🙂
11/25(土)のツーリングにて🙂
道の駅うきはで必ず購入するのが、うきはの天然水です。
うきは市には耳納連山という山があり、その山から恩恵を受けることで様々な恵みがもたらされるとのことです。
1年中、フルーツが収穫できるというから驚きです!
星野村からうきは市までは、合瀬耳納峠を越える必要がありましたが、バイパスのトンネルが開通したことで今は快適にアクセスできます👍
#Z125 #ツーリング仲間募集中
#125cc乗りと繋がりたい