tricker XG250の投稿検索結果合計:1820枚
「tricker XG250」の投稿は1820枚あります。
東国三社参り、鹿島神宮〜息栖神社〜香取神宮 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などtricker XG250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
tricker XG250の投稿写真
-
tricker XG250
2024年03月03日
87グー!
久々にトレックフィールド「朝練」に参加
今日は河川敷の斜面でキャンバーターンをメインに練習
トライアル的セクションを作って走るのですが、普段なんでもない斜面の上り下りもタイトターンやゼロ助走のヒルクライム、斜めに急斜面を下りるなどコースを規制されると全く上手く走れない!焦って身体が硬くなるし、アクセルワークや重心の取り方など全然ダメでした。トレックと〜ちゃんや、上手い方たちに指導頂きとても勉強になりました。
やはり基本は大事と改めて痛感。基本に返って低速タイトターンや8の字、タイトキャンバーターンなど反復してやると走り方も安定してくるのかと思います。
それとドライブチェーンが知らないうちにだいぶ伸びてたようで、冬の間サボってたメンテもやらなきゃーと思いました。 -
tricker XG250
2024年02月21日
81グー!
セローの金ホイールをブラック塗装してみよう!😎
と、思い立ち、昨日休みでまあまあ暖かかったのでホイール用スプレー塗料で塗ってみた。最初は車体からホイール外してきちんとマスキングして…なんて考えてたけど、ホイルもキズだらけだし、多少はみ出ても良いかな?なんて横着癖が出始めて😓
とりあえずワイヤーブラシで軽く磨いて、400番のサンドペーパーで足付け、後輪にステッカー貼ってたので糊が残って、頑張って剥がしたけど、どうにも取れないところがあり、諦めました(笑)
ホイール用でプライマーとか無しでもけっこう大丈夫そうな評判だったのでそのまま吹き付け。気温15度位でしたがドライヤーも使って、まあまあ乾きもよく、5,6回重ね塗りして、ムラもそんなになく素人目には上手く行ったかなという感じでした。
ホイールとタイヤのキワ部分の足付けがテキトー過ぎて脱脂も出来ていなかったのか塗料を弾く部分が少しあり、足付け、脱脂はきっちりやらないとダメだと反省。
1年もしたらあちこちキズついて黒塗料の下の金ホイールが出てくるんでしょうけど…。😁 -
tricker XG250
2024年02月19日
109グー!
週末は良い天気の関東でしたね❗️
バイク屋仲間と定例ツーリングに😉
走っていたら、離れて住む息子から
「彼女と走ってる❗️」
って写真が来てホッコリ🥰
「こっちも走ってるよ❗️」
って返信w
未来が楽しみだわ☺️
次男ともそんな風になれたらチャンスが2倍w
温かくて風も無く、穏やかな日に走れる幸せ💕
各所神社の緑と空気に癒されました。
ありがとう、仲間達🙌😙
また走ろうぞ❗️
#鹿島神宮〜息栖神社〜香取神宮
#東国三社参り -
tricker XG250
2024年02月18日
44グー!
今日は嫁さんが1日用事があるそうなので、私も用事足しに実家まで。
普段、通勤快足なトリッカー頑張れ。
最低モトクル投稿してなかったな…と思い、途中のドライブインでパチリ。
よく見たら奥の自販機が、ゆるキャン△仕様だったか。
お巡りさん人形も写真に撮ってくれば良かったかな。
たまにコチョコチョと暇を見付けてはバイクに小細工。
zetaハンドガードにネジ穴切ってproのパッド付けたり…
可倒式ミラーのネジをノブスターにして、六角無しで倒せる様にしたり…
凄く不便だったメットホルダーをハンドルに移設したり…
ああ、金と時間が欲しい( ´△`) -
2024年02月17日
54グー!
今日は一人で静岡県掛川市、御前崎市へ。
今朝は早めに出て掛川市の潮騒橋に行ってきました。前に御前崎灯台まで行った時に見かけて気になっていた橋。徒歩か自転車は渡れます。
海沿いに並んでいる発電用の風車を下から見られる道を発見。電線がちょっと邪魔…でもなかなかいい景色。
ここで小雨が降り出す。
御前崎灯台まで行くつもりでしたが、雨雲を避けて浜松方面へ。
天竜の本田宗一郎ものづくり伝承館へ寄り道。
バイクやパネルの展示のほかグッズがたくさん。
帰りに新城の川売の梅花を見に行ってみたらまだほとんど咲いておらず…。浜松では満開でしたが、お山の春はもう少し先のようです。
今日は晴れて暖かくなる予報がはずれて、あいにくの曇天+時々小雨でした。
でも久しぶりに長距離走れて楽しかったです。
-
2024年02月12日
39グー!
今日は一人で三重県津市、桑名市へ。
津市にある辰水神社にジャンボ干支を見に行ってきました。まだ神社の鳥居前に飾られています。
たくさんの人が見に来られていました。
神社の近くの古民家カフェ山乃屋さんでランチ。
こちらではジビエ料理がいただけます。
鹿の焼きカレーにしました。肉肉しい感じだけど嫌な匂いもなくとてもおいしかったです。
店内は剥製や鹿の角が飾ってあって、なぜか沖縄風な音楽かかっててカオスな雰囲気。
外では猟犬ワンコも日向ぼっこ。
帰りに桑名市にある雑貨屋さんpoeさんへ。
ちょっと入りにくい小さなお店ですが気になるカワイイものがたくさん。
今日は風が強くて曇ると寒かったです。
鈴鹿山脈の山も雪が積もってキレイでした。