ZZR1400の投稿検索結果合計:2927枚
「ZZR1400」の投稿は2927枚あります。
ZZR1400、カワサキ、Kawasaki、ZX14、アクラポビッチ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZZR1400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZZR1400の投稿写真
-
ZZR1400
2024年02月13日
106グー!
セカンダリーバルブ取り付けとエアクリ掃除
気に入ってるマフラーですが、3000回転までのモッサリ感と燃費の悪さ、気持ち良く発進加速するにはスロットルとクラッチミートに気を使うのが気になる。酷くはないけどアフターファイアも。
ノーマルでバルブ付きはスムーズだけど不自然な抑制感でワンテンポ遅れるレスポンスですがこのビートマフラーだとネガな所がなくイージーかつレスポンスもいい。
燃費計見てると期待出来そうです。
あとエアクリついでに見ましたが、かなりビッシリ汚れというかゴミが詰まってた。覚えてないけど5万キロぶり?
部品用意してないので清掃して戻しました。こちらも効果大きそう。
97800km。もう10万間近です。 -
ZZR1400
2024年02月07日
94グー!
今日はバイク通勤出来ました。楽です。
昨日は流石に電車通勤。帰りは疲れてたので快速のグリーン車で帰りました。780円課金です。
夜9時位の千葉方面下りですがグリーン車結構乗ってます。
気になったのは左右2列づづの座席ですが窓側に座って通路側の席にカバンや荷物、逆に通路側に座って間取に荷物。
実質一人で2席占有してる人がほとんどです。
となり来るなアピールでしょうか荷物どかして座らせてと伝えるのも面倒だし嫌な感じ。ガラガラでないのなら積極的に荷物どける位のマナーが欲しい。
自分は荷物置いてない人の横に一声かけて座りましたが、確かに知らん人と並ぶのは気まずいですが。
なんか自分本位の人が増えたような気がします。
-
ZZR1400
2024年02月05日
99グー!
千葉市なんですが、雪降ってきて家にいたのですが、ピークの時間と言われてニュース見てても都心は積もる事なく千葉市に至っては小雨になってました。
今日は休みなのでちょっとパチンコ行ってました。バイクで。
パチンコ周辺は降ってはいるものの道路は濡れてるだけで問題無さそう。
が、100m走ったら吹雪いてがっつり積もってる…
よりによって車がほとんど走ってない方から帰ってしまったので厳しかった。風も強くて信号変わっても動けないほど。
積り始めのせいか見た目2センチ位積もってるけど意外と走れた。2速アイドリングでブレーキかけず両足出しながら何とか右左折こなし帰宅。
家付近のほうがまだ雪少なくて良かった。
シールドにあっと言う間に積もって見えない。開けても見えない。 -
ZZR1400
2024年02月04日
43グー!
今回は、バイクとは関係ないのですが
先日、愛車の走行距離が28万キロを超えました。ホンダのインサイトです。
購入して13年、有難いことに今まで故障らしいトラブルもなく元気に動いてくれています。
オイル関連とワイパーゴム、タイヤを除けば、ファンベルト1回、ブレーキパッド1回、プラグ1回、ベットライトの球1回
これだけです。
エンジンは全く異常を感じないが、やはりCVTがやや劣化を感じる、振動も大きくなってきたし、冷えている時は少し不安定だ。
また、足回りはもうダメな感じでフニャ感と言うかグニョ感と言うか、まあ普通に乗るだけだから問題無いけど、痛んでるなーって思う。
もう少し、もう2年持ってくれないだろうかと、願っている。
-
ZZR1400
2024年02月04日
28グー!
やべーカッコいい😘💕
取り付けが楽しみです🥳✨
#シングルシートカウル #ZZR1400 #カワサキ
-
ZZR1400
2024年02月03日
30グー!
良い色だ😎✌️
買っちまった(* ゚∀゚)
ついてるのがキズがあるので😊
新品を購入😎👍👍
#ZZR1400 #カワサキ #シングルシートカバー -
ZZR1400
2024年01月25日
81グー!
昨晩注文したLEDヘッドライト球。
時間指定無しだと翌日配達だというのでこれでオーダーしました。受け取りは勤め先です。
今日午後1時位に配達店を出てこちらに向かってますメールがきました。
しかし夜7時まわっても来ない。アマゾンのサイトでも配達中となってるだけ。サイト調べたら本日中というのは夜10時半までと書いてある…
変更も連絡も出来ないため覚悟決めて待ちました。結果夜9時でした。
部品来たので早速交換です。
ここで思ってもみなかった事が。
元々付いていたのはHIDだった…電球部分からすぐソケットのはずがカウルの奥深く、しかもビシビシタイラップでまとめてる。手も入らないのでエアダクト外してやっとこさノーマルの配線との結合部分が出てきました。
本当はカウル全部外せばいいのてすが辛すぎるので強引にタイラップ切ってバラストや配線類はそのままにしました。
ライト点灯確認のためエンジンかけて止めて左右やったら1気筒かぶってしまった。時間が遅いのでかけてすぐ止めてを繰り返したせいかも。
走ったら途中から復活しましたが危なかった。プラグ交換も大変そうなんですよね。