ZRX1200Rの投稿検索結果合計:2756枚
「ZRX1200R」の投稿は2756枚あります。
GW、Gladers、Kawasaki、YAMAHA、mt-09 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZRX1200Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ZRX1200Rの投稿写真
-
2020年07月29日
115グー!
雨続きですねー、皆様いかがお過ごしですか?
ひたすら週末の天気予報を確認する日々です笑
アクションカメラ使えんのは来週末ぐらいかなー
ここまで来たら大人しく梅雨明けを待ちます笑
写真は伊豆半島〜房総半島ツーリングPart.2!
千葉はツーリングスポットが多くてええなー
走りごたえある道ばっかでめっちゃ楽しかった!
#Gladers #Kawasaki #ZRX1200R #Z900RS
#YAMAHA #MT-09 #ツーリングスポット
#2019 #GW #房総半島 #粟又の滝 #亀岩の洞窟
#フォローされるとめっちゃ嬉しがります -
ZRX1200R
2020年07月29日
57グー!
緑の時代。
このバイクを手に入れたのは2015年。キャブ車絶版から7年。当時、ちょっとしたキャブ車ブームだったらしく、程度のいいZRXは高かった。ダエグとコレと迷ったのだけど、キャブレターのバイクを買う最後のチャンスだと思い清水の舞台から飛び降りました。
これまで4台のカワサキ車に乗ってきましたが、緑は乗った事がなかった。発色のいい緑に青と白のライン、自然の色、素直に綺麗な色。しかし、アメリカではライムグリーンって不吉な色だって聞いたことがある。
改めて見るといい配色ですね。外装がもう1セット有れば塗っておきたい。
高校の時はカエルとかケロケロカラーなんて言ってたんだけどね。
同級生が乗ってたAR50。コレと同じ配色でした。84年式あたりかな?
当時の私はマルボロカラーのRZ50でした。 -
ZRX1200R
2020年07月28日
66グー!
Z1000Hと私のZRX1200R。
やはり本家本元の空冷Zは存在感が違いますね。重々しく凶暴、それでいてシックな装い。
Z1000Hはカワサキでインジェクションを採用した最初のモデルだったと思います。コンピュータも8ビットで電磁波対策も拙く誤作動が多かったようです。センサー等の補機類も少なく、感覚的にはキャブレターの霧化装置をインジェクターに置き換えただけのイメージでしょうか。インジェクションなのにコールドスタート時にはチョークを開けるっていう今じゃ考えられない仕様でした。
Z1000Hのゴールドのピンストライプ。実はフェンダーとサイドカバーにも入っています。
-
ZRX1200R
2020年07月26日
62グー!
先週の話です。
鳥取に岩牡蠣を食べに行きました。
基本下道大好きっ子なんで、あまり回しません。
でも帰り高速乗りました。暗くなる前に家にたどり着こうと・・・
そうすると6000rpm位からボボッーてっかぶりました!えっー!!
ブロー!
違いました。低回転は回るのです。
高回転に差し掛かるとかぶります・・・
キャブか・・・
オーバーホール&同調やな・・・
もしくはプラグ交換でいけるか?
プラグ交換しました。
変わりなし・・・
かかりつけのバイク屋に相談コード類の劣化の可能性もあるかも・・・
交換しました。
変わらず・・・
キャブやな・・・
しかしお盆には乗りたい!
それでなくても、コロナで走れてないからせめてお盆だけはっっ!
自分でやるにしても盆前は忙しい、休みがねぇ
仕方ないドックに入れるか・・・
只今修了工場に預けて帰ってきました。
涙雨も降ってきました。
またそろばん叩く日々ですガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコ ワイワァ