Z900RSの投稿検索結果合計:15288枚
「Z900RS」の投稿は15288枚あります。
z900rs、50thanniversary、バイクのある風景、道の駅藤橋、道の駅みょうぎ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ900RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z900RSの投稿写真
-
2023年04月23日
43グー!
#20230423
#令和5年
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#Z900RS
#50thAnniversary
#ファイヤーポール
#火の玉
#KAWASAKI
#カワサキ
#ネオクラ
#エストレヤrs
#ツーリング
#徳山ダム
#道の駅藤橋
#岐阜
#ダム
#ツーリング仲間募集中
#iphone13mini -
2023年04月22日
31グー!
気温16℃、少し肌寒いすっきりしない天気でしたが、
三浦半島野比海岸のPILOTA MOTOまでひとっ走り。
辻本氏の淹れた美味しいコーヒーをいただきました。
今でも92年全日本第5戦筑波、am/pmカラーNSR500での初優勝を思い出します。
メインスタンドは爆盛り上がりでした。
1992 国際A級500 Rd.5 Heat-2 ”リヤにカットスリックを履いた辻本聡が初優勝 合計タイムでの総合優勝はD.ビーティー” - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=n8FYX8-jcrA
バイクは迷いつつもETC装備でZ900RSに決定。 -
Z900RS
2023年04月21日
116グー!
Z900RS 一周年インプレ(第一印象編)
2022年4月15日に納車。一年間で約5,000km走行。
このバイク。2017年にデビューした時は、さほど気になるバイクではありませんでした。
はいはい。Z1の着せ替えバイクね。水冷は仕方ないけど二本サスじゃないのね。って感じで、後続発売のカフェを見て、ああ、ダエグの後続車なんだね。と、妙に納得したものでした。
気になったきっかけは、このカラーですね。
青金はZ1のオマージュだけど、黒金のタイガーカラーの元ネタはゼファーだよね。多分。
ちなみに、バイクは完全に見た目から入る派です。
話を戻して‥
納車当日。札幌のカワサキプラザまで、789系カムイに乗って受け取りに行き(マニア情報はいいから)、走り出した第一印象は、軽っ!。そして、乗りずらい😅、の二つでした。
またがって引き起こした感覚は、90年代の400cc。往年のリッターバイクの手ごたえではないです。スーフォア❓
乗りずらさはエンジンのドンつき感からくるもので、キャブ車乗りのオッさんにはレスポンスがシャープ過ぎました。
エンジンのギクシャクは、丁寧なクラッチの繋ぎを意識してやり過ごしましたが、気を抜くとドンっとなります。
エンジンのナラシが進むにつれ、うわついた回転感覚は落ち着いて行きましたが、ギアチェンジ時のギクシャク感はその後も悩まされました(ヘタクソなだけ😅)
乗り出しの第一印象はあまり良くないものでしたが、郊外の田舎道を車の流れに乗って走り始めると印象は変わりました。
完全なる殿様乗り。「爆発!暴走族」の岩城滉一のように股を開いて蛇行運転をしたくなります(そこは余計だから😅)
1〜4速あたりのスポーティな感じとはうって変わり、5・6速のクルージングでは、かなり鷹揚な乗り味なんです。
マフラーはボボボェ〜〜ガロロ〜、ゴロゴロロ〜、と下品な爆音を響かせ(そこも余計だから😅)、ハンドリングは軽快。ポジションは殿様乗り。気分は完全に爆発!暴走族の岩城‥(だからやめろって)
家にたどり着くまでの130キロで、
・街乗りギクシャク✖️
・クルージング鷹揚◎。
・操作軽快◎。
・軽い◎
・ケツ痛い✖️(シート薄い、固い)
以上の事が判明。その印象は、ほぼ、現在も同じです。
長くなったので、この辺りでやめときますね。
気がむけば、その後の事を記事にするかもしれません。