Z125 PROの投稿検索結果合計:3034枚
「Z125 PRO」の投稿は3034枚あります。
Z125pro、ホムセン箱、ウォールアート、瀬野川福富本郷線、覇王鬼帝 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などZ125 PROに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Z125 PROの投稿写真
-
Z125 PRO
2022年11月04日
80グー!
四国旅最終日は、ゆーちゃんも参加!
お互いz125では初meet!
しまなみ海道をチビバイ3台で楽しみました。
ひゃっほー坂と伯方の塩では、動画撮影🎥
ランチは、瀬戸内の海と、
全ての来鳥海峡大橋を見ながら贅沢な時。
食後のドリンクは、
いつもホットコーヒーだけど、
かいちゃんがみかん🍊じゅーす有るよ!っと
教えてくれたので、急遽チェンジ👍
島の味覚を味わえました♪
帰りの船に乗る前に、
夕暮れの来鳥海峡大橋のライトアップを
楽しみながらのお夕飯。
そして裸のお付き合い♨️
温泉入って旅の疲れを癒して
艶ピカになりました。
翌朝は。大阪で朝ごはん食べて、
壁アートでパチリ📸してゆーちゃんとさよなら。
また走りに行こーありがとね✨
京都で待ってるよ🏍🍁
色々寄り道しなから無事帰宅。
1300キロの旅でした😊
沢山の出会いが有り、ご縁に感謝✨
かいちゃん、UFOラインの下りでは怖いもの見せてごめんな🙏
お尻振りまくったけど、転ばずホットして胸をなでなでしたわさ😂
重いbox外してて良かったとしみじみ😊
お腹も体重も、限界突破!
また、いこね! -
Z125 PRO
2022年11月04日
96グー!
そうだ!
鳥居を見に行こう。
って
しらべてたら、きこちゃんが、朝ごはんツーリングのあと、合流しても良いですか?って。
集合場所きめるのめんどくさいから、朝ごはんたべてる南山城の道の駅へ、バビューン
お!はじめまして女子ライダーがいるじゃない(//∇//)
最近、女性ライダーがふえてきたような気がします。
この先に、沈下橋あるから〜って遊んでたら、なんとw800さん登場"(ノ*>∀<)ノ
こんな偶然もあるんだね〜。
HONDA×2
kawasaki×2で
記念撮影
ここから、きこちゃんと2台になり、わたくしの探していた鳥居
黒鳥居。
かっこいいねぇ(//∇//)
なんでも、ボロボロになったけど、上側だけでも残したいと、この形になったとか。
次は沈み鳥居
そこにいくまでに、甲賀駅の横通ったので、お約束のにんにんタイム(//∇//)
沈み鳥居、こちらも上しかみえてないねー。
だって下は水の中だから(≧∇≦*)
最近、遊びすぎてお財布スッカラカンなので、おひるはお安い海鮮丼690円なり(〜 ̄▽ ̄)〜
土倉鉱山後までいったけど、いつの間にかフェンス張られてた。
まあ、こんなとこで事故でも起こしたらえらいこっちゃだもんね。
ワンタンク300キロツーリング。
海鮮丼と、朝ごはんの時に飲んだコーヒー300円。
お!10円残ったぞよ(≧∇≦*)
-
Z125 PRO
2022年11月03日
40グー!
今日は、午前中ハリケーンのバックステップの取り付け。2時間ほどで終了。
ハイシート&バックステップで、尻痛解消と、ようやく膝がタンクの凹みにフィット。
午後に箱根の旧東海道の七曲りを通って、
小田原城の横を通り 1枚目小田原城天守閣
足柄峠 2枚目3枚目
を回ってきました。
バックステップについて
取り付けは、説明書がわかりやすく、割とすんなりできました。ポジションは違和感なく、膝の収まりが良くなったので替えてよかった。また、カーブがとても曲がりやすくなって、ちょっと驚いています。チェンジペダルの位置も微調整できるので、シフトチェンジが一層しやすくなりました。
ただ、後ブレーキは強く踏んでも効きません。替える前の後ブレーキの効き具合は、好きだったのでちょっと残念。乗車中は、足で踏ん張りがきかない感じで、尻腰と手のひら、肩への負担が増えた感じ。
総合的にみて、替えて良かったと思います。
-
Z125 PRO
2022年10月29日
32グー!
今日も天気が良かったので、昼から伊豆天城峠を越えて、
1枚目 河津ループ橋を通り、
2枚目 西伊豆堂ヶ島
3枚目 仁科峠 から西伊豆スカイラインを抜け
4枚目 達磨山からの沼津淡島
西伊豆スカイラインは、尾根線を緩やかなカーブが続くので、景色もよく気持ちよく走れて、好きなルート。
箱根側の伊豆スカイラインもとても良いですか、有料で125ccは通れず。
ホイールの赤色が強く感じたので、シルバーのリムステッカーを貼ってみた。いい感じになった。
1000円で幅7mmのもの。
やはり、もう寒いので身体が縮こまるせいもあって、膝の内側がタンクの角に当たって痛い。
注文済みのバックステップに期待。
慣らしが終わって、オイル交換もしたので、エンジン回し気味、山道3速メインの結果、燃費はリッター50kmから42kmに。40km走れば上等です。
片道5kmの通勤にも使ってるし。
明日は天気良くても、妻と食料品の買い出し予定。 -
Z125 PRO
2022年10月25日
35グー!
10月25日
今日は寒い朝でした。昨日からの雨で富士山には雪が積もっています。この時期にふもとまで積もるのは珍しい。
2枚目の写真は、土曜日のものですが、一晩でこんなに積もるとは、、、
富士山の手前の山は、愛鷹山で標高1500m。
雪は積もっていません。
富士山五合目は、2300mでしっかり雪が積もっています。
ちなみに箱根峠は846m、箱根駒ヶ岳が1356m。
11月上旬のあまり寒くない日に、山中湖から道志みちを行けるところまで行ってみようかなと思っています。日帰りで
アマゾンで、z125proのハリケーンバックステップが18500円であったので、注文しました。
レースに出る訳でもなく、ポジション改善のためなので、価格で決めました。
z125pro本体も在庫限りの販売となってしまったので、カスタムパーツも手に入りにくくなってしまうかもしれません。
ハリケーンのバックステップは、サイドカバーを一部切り取らなければならないようですが、失敗しても、カワサキオンラインショップで2970円で注文出来るようなので、やってみます。
今回も、バイクの写真なし。 -
2022年10月25日
108グー!
23日のネタですけど、この日は松阪市飯高町の気になるカフェ(いろりカフェwelcome)まで、ツーリング&グルメを楽しんできました🏍️
現地でフォロワーさんと合流します👌
①三重県ルート、奈良県ルート、どちらで走っても距離的にはあまり差がないので、行きは三重県ルートにしました🏍️
②国道42号を北上して、紀北町から県道603号(酷な区間あり😅)へ入り、宮川ダムへ抜けるつもりでしたけど、土砂崩れのため通行止めでした😱
そう言えば2週間前に、警報級の大雨が降りましたので、たぶんその影響だと思います😨
ちなみにフォロワーさんのバイクおみくじは、中凶でしたから、どうやら当たってしまったようです😵💧
③県道は諦めて再び国道42号を北上します🏍️
大台町から県道31号に入り、国道422号(酷な区間あり😅)を走りました🏍️
④国道166号を走って、目的地に到着しました🏍️
辺鄙な場所でしたので、わかりにくかったです😅
ある意味秘境のカフェですね(笑)
そしてフォロワーさんが到着🏍️
バイクのお客さんが多かったので、ライダーに人気のカフェのようです👌
⑤カフェの下には池があって、釣り堀が楽しめます🎣
⑥フォロワーさんはワンプレートランチ😋
師匠はちょっと珍しいマスカツ定食を注文しました😄
美味しかったけど、やはりこれだけでは物足りませんので、帰り道にどこかでおやつでも食べることにします(笑)
雰囲気や居心地はとても良かったので、食後のコーヒー飲みながら、しばらく居座ってしまいました😂
もちろんお気に入りになりましたので、またいつかリピートするでしょう😍
⑦そしてフォロワーさんとお別れして、帰路になります🏍️
帰り道は高見峠越えの、奈良県回りルートです🏍️
⑧国道169号沿いのお気に入りのオーブンカフェ秀に寄って、おやつタイムを楽しみます(笑)
⑨ハロウィンということで、お店からお菓子のプレゼントがありました😄
バイクおみくじの運勢がアップしたようですね👍
このカフェを訪れる度、毎回のように何らかのプレゼントやサービスに当たってますから、個人的にはとてもラッキーなお店なんです😍😍😍
おやつはカレーにしました(笑)
⑩適当な場所で最後の休憩してから、無事に帰宅しました🏠️👣
走行距離295km