XSR155の投稿検索結果合計:8554枚
「XSR155」の投稿は8554枚あります。
風、散歩、バイク、xsr、レレライダー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXSR155に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XSR155の投稿写真
-
2021年10月16日
49グー!
那須の美術館の帰りに温泉に入り、そこから那須街道を下ると火照った身体に冷風をあてている感じと木漏れ日で気持ち良かった✨
お昼は予め第三希望まで候補地は決めていたのですが、第一希望の焔(ほむら)は並んでいて
娘の下校までには宇都宮に戻りたいのもあり断念…T^T その代わりに、黄金の中華そば・森商店を発見し初訪。
ラーメン屋さんとは思えない、cafeか雑貨屋さんの様な佇まい✨ カウンターの端に腰掛け、メニューに目を通しますが、好きな塩と黄金の中華そばなるネーミングに悩まされますが💦
初志貫徹で、海と鶏の塩ラーメンを注文。
すかさず、先付けの様なものを出して頂きました。これまたラーメン屋さんでは初めて。
ラーメンは、魚介の出しと鶏の旨味が合わさった感じで美味しく、青さがまたいい香り✨
鶏と豚のチャーシューも美味しかった。
この辺りでとれる地元野菜の白美人(はくびじん)と言う葱も甘くて美味しく、スープに合っていました。 麺は細めで、若干固茹でなのかな? コシがあるのかな?
大盛りを頼みましたが、あっという間に完食!
帰りには、お気をつけて、の優しい一声を頂きまた来たい一店になりました。 -
XSR155
2021年10月16日
19グー!
後輪をもう少し奥にって時ないですか?
私の今駐輪している所は、会社の倉庫として使っている所なので、バイクが邪魔で荷物が出せないって事がよくあります。
そんな時バイクムーバーが役にたつのですが、市販品はどれも1万円以上するので、単純な作りだし自作出来ないかとネットで検索すると、自作されている方がいました。
使い方は、後輪に写真の様に差し込み、先端を足で踏みながら、バイクを起こしつつ押すって感じです。
大型の重いバイクは無理かもしれませんが、XSR155は簡単に動かせ、費用も安くすみました。
https://ameblo.jp/shiratama2410/entry-12590912169.html
(必要な物や作り方まで丁寧に書いてくれています。)
-
XSR155
2021年10月12日
22グー!
現在私は ZENITH YJ21システムヘルメットと72JAMのジェットヘルメットを使用しています。
ZENITHは、ヤマハのバイクだし、システムでバイザーまで付いていて、価格はARAIやSHOEIの半分以下と至れり尽くせりで、バイクを買った頃がちょうどAmazonプライムデーで通常販売価格より3000円程安かったので迷うことなく購入。
が届いて被ってみたところ、でかくねぇ?重くねぇ?暑くねぇ?とMOBI君用の半キャップに慣れていた私には、夏場は無理と判断。
まあ慣らし中でさほどスピードを出すこともないので、半キャップにサングラスとマスクをしてしばらく乗っていた訳ですが、怪我をして安全意識Maxの私はこれじゃイカン!と、ジェットヘルメットを買った次第です。
しかし!ジェットヘルメットが似合わなかった💦 サングラスだけでは滲み出るオヤジ臭さを隠せません。 急遽ネオライダースのフェイスガードを追加購入しやっと落ち着きました。
2つを並べるとZENITHのシステムヘルメットがいかに大きいのかがわかりました。 けど大きさ=安全性だと思いますので、インカムもつけた事だし、冬場はしっかり活躍してもらうつもりです。
#ZENITH
#YJ21
#72jam -
XSR155
2021年10月11日
25グー!
先月玄関先ですっ転んだ為(バイクでではありません。)、安全意識MAXになった私はプロテクターを買うことに。
幸い誕生日で妻に何が欲しい?と聞かれ、バイク用のプロテクター!と言うと、普段なら眉をひそめられるところですが、怪我の事もあり快諾。
てなわけでコミネのプロテクターとジーンズをポチリ。 ついでに自腹でAmazonベストセラーのRenheライディングパンツも購入し、先日届きました。
上半身のインナープロテクターは、思っていた以上に重くこんなので動けるのか?と半信半疑でしたが、着てみると意外に重さは感じず、別段動き辛い事も無く、守られている感がありなかなか良いもので、プロテクターでマッチョになった私は鏡の前で百裂拳を繰り出したり、ヘルメットを被ってジャギになったりと1人北斗の拳ごっこを楽しみました。がいくらメッシュ素材といっても夏場は暑く、私には無理です。
夏場これを着込んでリッターバイクに乗ってる人って計量前のボクサー並に過酷なんじゃないの?
パンツは、Renheライディングパンツの方が重いですが、着心地はこちらの方が私には良かったです。 と言うのもRenheの方は部分的に伸びる素材を使っていて、細身のシルエットなので、プロテクターを付けたまま歩いていてもあまりズレないのですが、KOMINEの方は全体が伸びる素材なので、プロテクター部が重さで下に引っ張られてしまい、歩いているとスネ辺りまでズレ落ちてしまいます。 それに縫製の問題なのかバイクに跨り足を曲げるとプロテクターが膝の内側に来てしまい乗りにくいです。
まあどちらも膝の擦り傷を防げる程度のものですが、普通のパンツよりも安全ですので、バイクに乗る時は必ず着ようと思います。
-
XSR155
2021年10月10日
28グー!
娘が小学校低学年位までは、保育園のお友達3家族で毎年スキーやキャンプに行ってたのですが、後半女性陣からキャンプに行くのは良いがテントでは寝たくないとクレームがあり、女性陣は最寄りの宿泊施設、男性陣はキャンプサイトって感じで行く事に…。
他の2家族はそれぞれ男のお子さんが居たので、いつもの様にそれぞれに別れてテントで寝るってので問題はなかったのですが、男児がいない私は他のテントに一緒にって訳にもいかず写真ソロテントを買った次第であります。
それぞれ違う小学校に通っていたので、高学年になると、あんなにみんなではしゃいでた子供達がお互い恥ずかしがってあまり話さず楽しくなさそうだったので、テントを買った翌年からみんなで出掛ける事が無くなり、以来物置にしまったまま10年近く時が過ぎ…
あの時買ったソロテントもある事だし、XSRに乗って流行りのソロキャンプでも行くか!と意気揚々に物置からテントを取り出し、試しに広げて見たところ、ダッ ダサい!!!
蛍光緑に蛍光紫って、これじゃオシャレなXSRが台無しじゃないか!!!
他のキャンプ道具も一通り揃っていますが、水色やピンクの椅子に、到底バイクに積めそうもないテーブル等、10年一昔とはよく言ったもので、途方にくれた次第であります。
#ソロテント
#LOGOS
-
2021年10月10日
31グー!
今日はお昼にバイクを走らせお蕎麦を食べに。
老舗のお店らしく、小さい店舗にひっきりなしにお客が出入りしていました。私は最近知ったのですが、とっても美味しいお蕎麦でしたのでまた行きたいです。
その後、父の協力のもと届いたリアキャリアをバイクに装着。
さて実際荷物を積むにあたり、ケースはどうしようといった相談をしつつ、革トランクとかレトロでかっこいいよね~とこぼしたら
父「革トランク、使ってないのあるよ」
ヴィンテージ風とかではなく、マジモンのレトロな革トランク。父が友人から引き取ったものだそうで、これをバイクの積載用に改造する事になりそうです。
ネオクラシックがクラシック寄りになり、かっこいい…
キノの旅リスペクトといったテイストで、とても好みです!
ヘルメットが入るので容量も申し分なく、課題はありますが、実現出来たら夢が広がります。