XLR250Rの投稿検索結果合計:502枚
「XLR250R」の投稿は502枚あります。
橋スポット、ウォールアート などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXLR250Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
XLR250Rの投稿写真
-
XLR250R
2022年10月07日
133グー!
Fブレーキキャリパーの交換
先週やっていた作業です。
ブレーキの効きは問題ないんですが、握ったとき時々ムニュッとした変な感触になることがあり、パッド残量も少なくなってきたのでブレーキのメンテナンスをしようと思いました。
でもまずパッドピンを緩める所で躓きました。六角のピンプラグが樹脂製で、固着(というよりネジ山と一体化?)しており、すぐに舐めました。
この樹脂プラグをマイナスドライバーでほじって破壊し、ネジ山をある程度きれいにした後、パッドピンを緩めようとしましたが、こちらも固着してて回らない😭(もう一つも同様)
ショックドライバーや、ネジザウルスモグラ(軽症用)を使ってもだめ。バイク屋さんに取ってもらおうと思いました。
バイク屋さんは、キャリパー外して持って来て下さいとの事だったので、そうしようかと思いましたが、乗れない時間を減らすために、新しいキャリパーを某オクで入手することにしました。
MD20、22、30のものが流用できるというネットの情報から、MD22の中古キャリパーと、新品ブレーキパッドを入手して取付けました。
ブレーキフルードを入れてエア抜きしてみるとカッチリとした感触になり、いい感じに♪
でもキャリパーの見た目はMD16の方が好きだし、ネジが固着したぐらいで諦めたくはないので、外した方はなんとかしてパッドピンを取って元通り使えるようにしたいところです😅
あと、入手したキャリパーはピストンの状態が良さそうだったので分解したりシール類は交換はしてないし、マスターシリンダーも触ってないので、そのへん次回やりたいです。 -
2022年10月02日
140グー!
10/2 快晴ツーリング🌞 ①
林道長谷高遠線→R152,R20,県40→立石公園→ビーナスライン(霧の駅〜扉峠)→県67,R142,R152→道の駅マルメロながと
XLRに気になる箇所があり、暫く修理しなきゃかなと思っていましたが、土曜日までになんとか直すことができたので朝から出掛けました。
ビーナスラインは車もバイクもいっぱいでした🏍🏍🏍
終わったけど #橋スポット -
2022年09月11日
141グー!
@68844 さんと南信州・東三河北部ツーリング
8:30 道の駅田切の里 集合→R153から平谷村 高嶺展望台→道の駅 信州平谷→平谷湖→平谷峠→道の駅 南信州うるぎ(唐揚げ定食)→新豊根ダム→茶臼山高原🍦→R151→R153→16:30 道の駅 田切の里 解散
写真は上手く撮れてないけど、高嶺展望台は相当良い景色でした⛰
こないだ行った上矢作の風力発電所も見えた🌀🌀
新豊根ダムはマニアックな場所で人も全然いなかったけど圧巻のデカさ❗️
ぽろんさんからは、飯田市街地の混雑を回避する農道ルート🛣、ラーツー🍜・お弁当スポット🍙、新豊根ダムの色んな豆知識などを伝授して頂きました😊
ずっと先導していただきありがとうございました。
昼からちょっと暑かったけど🔥 だいたい涼しく快適なツーリングでした🌞
-
XLR250R
2022年08月15日
104グー!
クラッチケーブルの注油
クラッチレバーが重いので注油しました。
アウターが2つに分かれており、レバーだけ外してグリススプレーを流し込むと途中のところから流れ出してしまうので、ケーブルごと外してパーツクリーナと556で中の洗浄してからグリススプレーしました。
エンジン側の方で何か詰まっている感じがあり、ワイヤーをシコシコ上下してるとすぐ真っ黒になり、下からもドロドロしたものがどんどん出てきましたが、そのうちスルスルと動くようになってきました。
だいぶ軽くなったし、ワイヤーの状態も大丈夫そうなのでこのまま使って行こうと思います✌️
でもなんか先端の方についていたゴムがボロボロで取れちゃいました🥺
あとはリアタイヤが限界になってきてるしもう交換しないと
-
2022年08月14日
132グー!
8/11〜13
2泊3日ツーリング
1日目は @107944 さん、2,3日目は @87694 さんとご一緒させて頂きました。お世話になり、ありがとうございましたm(_ _)m
詳しくはお二方の投稿を見て頂くのが分かりやすいかと思いますw 🙇
1日目
開田高原→鈴蘭高原→溶岩流展望台→岩屋ダム→せせらぎ街道→北アルプス大橋→旅館 千台屋(神岡町)
2日目
猿倉山 風の城→称名滝→親不知→白馬コルチナスキー場→ジャンプ台→馬羅尾高原キャンプ場
3日目
鷹狩山→七色大カエデ→北アルプス展望美術館→池田町ハーブセンター
山を走れたし⛰、海も見れたし🌊、キャンプ🏕もできて楽しかったな〜
XLRもトラブルなく元気に走ってくれて良かった🏍💨💨
でも思った、、セルが欲しいなと❗️
追記
走行 387+295+140=822km
平均燃費 31.5km/L