
Koma
▼所有車種
-
- XLR250R
ソロツーリングが多いです。
近場のラーツー、林道探索、たまに他県にも行ったりキャンプしたり登山したり。
ツーリングやメンテの投稿をします。
安全第一で楽しんでます。
無言フォロー歓迎です!
【メイン】
2005年式 ヤマハ マジェスティ125 FI (YP125FI,5CA): 街乗り、ロンツー用
【サブ】
1985年式 ホンダ XLR250RF (MD16) : 林道探索用





クラッチケーブルの注油
クラッチレバーが重いので注油しました。
アウターが2つに分かれており、レバーだけ外してグリススプレーを流し込むと途中のところから流れ出してしまうので、ケーブルごと外してパーツクリーナと556で中の洗浄してからグリススプレーしました。
エンジン側の方で何か詰まっている感じがあり、ワイヤーをシコシコ上下してるとすぐ真っ黒になり、下からもドロドロしたものがどんどん出てきましたが、そのうちスルスルと動くようになってきました。
だいぶ軽くなったし、ワイヤーの状態も大丈夫そうなのでこのまま使って行こうと思います✌️
でもなんか先端の方についていたゴムがボロボロで取れちゃいました🥺
あとはリアタイヤが限界になってきてるしもう交換しないと