XJR1300の投稿検索結果合計:8353枚
「XJR1300」の投稿は8353枚あります。
小豆島 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などXJR1300に関する投稿をチェックして参考にしよう!
XJR1300の投稿写真
-
XJR1300
2020年11月15日
23グー!
今から14年前にメーターの燃料計の電球が切れたのでLEDに交換したのですが、当時のLEDメーター灯の性能がまだイマイチで電球の方が明るい感じでした。
今日、行きつけのバイク屋さんからの帰り道に信号待ちをしていた時にメーターを眺めて「やっぱこのメーター灯は暗いよな~新しい爆光タイプに換えようかな~?」とか考えていたら、いきなり俺らの気持ちを察したのか、スピードメーターのLEDがチカチカと点いたり消えたりし始めました。
こりゃ~爆光タイプのLEDメーター灯に交換する大義名分ができた‼️。
ネットで画像を探したらやっぱ今の技術で作られたLEDメーター灯は明るい。このくらい明るくないとね。またバイク屋さんに注文しに行こう✨👏😄。
ちなみに初期のCB1300SFのメーターがブルーだったのでメーター灯を一度ブルーのLEDをつけたことがありました…。
しかし画像では綺麗に見えますが、肉眼ではメチャクチャ見にくい。オドメーターの数字なんかは目の悪い俺らには見えてないのと同じ…。すぐに現在のLED灯にしたんです。
今度はメチャクチャ見やすくなる予定です。 -
XJR1300
2020年11月13日
23グー!
何気にヤフオクを見ていたら「SHOEIデザイン風フルフェイスヘルメット」って書いてあるので最初はX-FOURTEENのマルケスレプリカじゃないの?と何かの間違いかと思いました。
しかし出品者の説明文を見たら、どうやら中国製ヘルメットでX-FOURTEENのコピー品とのこと。詳しくない方が見たらパッと見は分かりませんよ。
出品者がちゃんと「中国製」と表記しているので、明らかなコピー品とわかるのですが、良く見たら赤い内装で本物とはまるっきり違う。俺らのX-FOURTEENはもちろん本物です。
こんなの悪質な偽物です。こんなもんでいざというという時にショウエイと信じて使っていたのに重大な事故に発展して本家のショウエイを訴えたって、調べたら実は本家のヘルメットの性能とは似ても似つかないものだったら、こんなもんはヤフオクで出すべきではないでしょう。
ショウエイユーザーとしては憤りを感じます。マジで腹立つわ~‼️😡💢。 -
XJR1300
2020年11月12日
27グー!
なんかこんな画像を作ったら本当にこのデザインがペイントされたショウエイX-FOURTEENが欲しくなってきたな~。
でも今回のスペシャルペイントのヘルメットは通算20個のメモリアルってことで嫁さんの許しが出たけど、さすがにまだ今のヘルメットが手元に来て、3ヶ月そこらで新しいヘルメットのオーダーなんか掛けたら怒られる前に離婚だろうな~😓。
と言っても…今回のアレックスロウズ8耐レプリカを手掛けて貰ったペインターさんは来年の3月末までオーダーがいっぱいだし、それ以降はオーダーを受けるか分からないって言っとられるし…。
まあ~今のヘルメットの賞味期限が来てから考えよう。それまでにお金貯めれば良いや。それにこのヤマハブルーにしたこのレプリカを誰かが先にペイントしたら、俺らは単なる真似になっちゃうよね。それに違うデザインのヘルメットが見つかるかもしれないからね。
とりあえず我慢我慢。 -
XJR1300
2020年11月11日
55グー!
今日はとても良い天気でしたので、この間交換したミシュランロード5の皮剥きプチツーリングに出掛けました。本当ならもう少し早めに出掛けるつもりでしたが、通販で買った商品を待っていたら、結局、お昼を回ってから出発しました。
途中にある昔ながらのラーメンの自販機があるコインレストランに立寄り、懐かしい味に舌鼓を打ってからいつもながらのルートを取り、帰路につきました。
途中に夕日が綺麗だったので「日本の夕陽百選」にも選ばれている宍道湖の夕日をバックにちょいと撮影してから実家へ戻りました。
タイヤに入っている線も随分と薄くなりもう少しで一皮剥けます。でも寒くなってきましたからね~そろそろシーズンオフになるのかな?。 -
2020年11月11日
71グー!
小豆島北側真ん中あたり、県道26号沿いにある "道の駅大阪城残石記念公園"
戦国時代の終わりにした大阪城拡張・修築工事で使う石垣石の産出を行った場所らしい。
使うはずだった40個の残石がのこっている。
#小豆島