X-ADVの投稿検索結果合計:1079枚
「X-ADV」の投稿は1079枚あります。
xadv、バイクが好きだ、千葉、夫婦ツーリング、夫婦ライダー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などX-ADVに関する投稿をチェックして参考にしよう!
X-ADVの投稿写真
-
2022年11月23日
85グー!
昨日ですが、ちょうど休みになり
嫁さんとタンデムツーして来ました~❗
紅葉は、来週かなぁ~😣🍁
BINGOバーガーで昼食取って、道の駅巡りして岬カフェで一息☕
帰りは、曇り空でしたが楽しめました~😁
#秋スポット -
2022年11月23日
149グー!
昨日のお休みです。
津山市にそずり肉を仕入れに行ってみようと思い、その前に市場調査もしてみたくて、そずり鍋を求めて探したものの、昼間に提供されてるお店が少なくてやっと見つけたのが「焼肉 園楽」さんへ!
和風出汁に根野菜や葱、ニンニクとそずり肉が優しい味わいで美味しかったのですが、ランチにこれだけではちょっと物足りない感じでした。
その後は道の駅久米の里で噂のジャンピーアイスとカボチャと安納芋のアイスを頂きました。
ジャンピーは思ったほどクセが無くて美味しかったです🍨
でも一番は安納芋でした😂
帰りの道中にこの季節しかやってない弓削の「石焼き芋福光」さんでお土産購入!
熟成した安納芋から密が溢れてる焼き芋です🍠
ばっと見ちょっと強面な大将さんですが必ずってくらい端数カットしてくれる優しいお店です。
元々安いのに申し訳ないくらいです。
特に女性に優しいので女性ライダーさんお勧めですよ🙆
夜はいつも旅に同行してくれる友人と次の旅のプランを立てるのに久しぶりに「彦兵衛」さんで作戦会議です。
白子に雲丹を乗せてまろよ…
と言う悪魔の囁きが聴こえて試してみたのですが、悪魔的旨さでした😂💦
お陰て今日はずっと血圧高めでふわふわしています😰
肝心の次の旅のプランは結局何も決まってません😅
個人的にはビーナスラインを走ってみたいのですが…
春になるまでまだまだですけどね。 -
X-ADV
2022年11月19日
139グー!
今年最後のロングツーリング、反省と纏めです。
出発日前日の帰宅が遅かったのでスタートは9時だったのですが、無理してでも早く出るべきでした。
瀬戸大橋から松山道伊予インターから国道56号で八幡浜経由して行ったのですが海沿いの景観の良さと伊方辺りの風力発電のプロペラ等と行きの前半だけでもかなりの見どころがありました。
気になる寄り道スポットも沢山です。
次にいくなら、最低でも6時に出発して、3時には別府に到着して地獄谷めぐりや温泉めぐりするのが理想ですね。
2日目も阿蘇山目指して進むなら朝は早め、せめて7時には出たほうが良さそうです。
2日目の宿を熊本市内なら白川水源や頑張って高千穂渓谷まで行って帰りはもう一度阿蘇山拝んで松山市辺りでゆっくりして帰るか…
若しくは小倉辺りまで進んで、翌日に角島大橋やカルスト経由して広島辺りで泊まって帰るか…
本音は3泊4日でも足りないくらいですが、それ以上になると色々とクリアしないといけないハードルが増えるので難しいです😰
よくバイク乗りの聖地を北海道の宗谷岬と阿蘇の草千里と耳にしますが、実際に行くと本当に実感出来ました。
どちらも何度でも行きたい場所です。
今回、ロビン像が設置してある施設が熊本地震の時に出来た断層を残していて見学できるようになっていました。
まだ復旧してない道もあって通れない所もあるようですが、何事もなくバイクで旅出来ている事に改めて感謝しないといけないと思いました。
毎回そうなのですが、知らない街を訪れる度にそこが大好きになってしまいます😂
来年も沢山知らない街を旅したいです🎵
47都道府県全て回るまでまだまだ死ねないです😊 -
X-ADV
2022年11月17日
125グー!
バイク馬鹿でもあり、同じくらい漫画馬鹿でもある私の今回の熊本ツーリングもう1つの目的、麦わらの一味に会いに行きました👒
なので、興味の無い方はスルーしてください。
熊本県内あちらこちら10ヶ所を巡って撮影してきました📸
阿蘇山を横目に見ながら走ったり白川水源の近くの町、Google任せで走らされた獣の糞だらけのヤバそうな峠を進んだり、特にロビン像の場所はまさかの火曜日休みで入れなかったり…
流石、阿蘇の山々が見渡せる最高の場所に居たので帰る前にまたしっかり熊本を満喫させて貰えました🎵
やっぱりイイ女に会いに行く大変ってことですね💦
同じ様に回ってるワンピースファンの方ともコミニュケーションも出来たり、大変でしたが楽しかったです😂
-
X-ADV
2022年11月16日
148グー!
おはようございます☀️
九州ツーリング2日目は阿蘇山です⛰️
朝から同行した友人のバイクのエンジンチェックランプが点いたりして、焦るアクシデント等ありましたが希にあるコンピューターエラーのようで走行に不備はなさそうなので取り敢えず一安心💦
気を取り直して阿蘇を目指して出発!
噂には聞いていたのですが思ってた100倍雄大な絶景が広がってました🎵
由布岳から望む展望…
長者原の真っ直ぐ伸びるパノラマ…
ミルクロードを走ってるときはずっとニヤニヤが止まらなくなりました😂
他にも載せきれない程撮影したのですが、見直すと同じようなのばっかりなので落ち着いたら動画から抜粋してまとめの反省点等をアップ致します。
ランチは名物の赤牛丼を頂きたかったのですが、目的のお店は超行列😩
待ってる時間が勿体ないので諦めて通りすがりに見ていた近くのうなぎ屋さんでランチ☀️🍴
思ってたよりもリーズナブルな鰻丼を頂きスタミナチャージ出来ました。
午後からはもう一つの今回の目的のツーリングだったのですが、それも後程ご報告します。
途中の休憩で道の駅中津に寄って高く掲げられたCBの記念撮影📸
楽しみにしていたカブの体焼きは土日限定のようで残念ながら諦めて先を急ぎました。
夜は名物の馬刺やもつ鍋等頂き早々に睡眠💤
本日は昨日の残りの目的をクリアして戻れる所まで帰る予定です😃
まだまだ楽しみたいので中途半端なご報告になりましたが、今日も安全運転で楽しんできます🎵 -
2022年11月15日
166グー!
フェリーで豊後水道を渡りましたが、最初はゆったり快適なのですが大分県に近付くにつれて揺れが大きくなってきました💦
今日は大丈夫でしたが、体調によるとヤバかったかもしれません😅
そこから別府を目指して走り到着は夕刊5時前…
一応、地獄谷とかに行くも間に合わず諦めて近くの地獄蒸しプリン岡本屋さんで休憩。
見た目よりも滑らかで程よい甘味とちょっと苦めのカラメルソースが大人向けの味わいです。
早速お土産確定で発送宜しくとお願い致して、こちらから見える夜景の美しさに癒され今夜の宿チェックインして早々に温泉にも浸かり別府の町に繰り出しました。
失礼な言い方で申し訳ないのですが、思ってたよりも都会だったのと、ちょっとレトロな町並みが本当に魅力的な感じです✨
ちょっとした横丁や商店街は歩くだけでも発見があったりして楽しかったです。
小さな商店街の中にある弥生天狗はかなりの迫力でしたよ😃
名物の関鯖で一杯頂いて早めに切り上げました🍶
もう少ししたらもう一回温泉浸かって用意します♨️ -
2022年11月09日
141グー!
11月8日縁結び大祭
本当は朝の5時過ぎ位からスタートしないといけなかったらしいのですが、前日の飲み過ぎと寝不足で無理なので9時過ぎにホテルの出発しました。
ちょっと渋滞もあり出雲に着いたのは10時半位です。
やっぱり大祭だけあってかなりの参拝者です。
今回同行した友人は参拝の作法に詳しくて折角なのでちゃんとした感じで回ろうと思います。
先ずは伊佐の浜で砂浜の土を集めに行きました。
この時点で砂集め渋滞です。
本殿に行く前に先に八万石の神様が集まる上宮と下之宮へ参拝するのですが、上宮に着くと太鼓や笛の音色が聞こえてきました。
案内の方が「ちょうど上宮の縁結び大祭が始まるから中に入ってください」と案内されました。
ちょっとした緊張感の中で宮司さん達の儀式に参加出来たのは有難い出来事でした。
いよいよ本殿を目指して行くのですが最初に出雲大社に入って直ぐの小さな社に参る行列待ちが約40分です。
ここは最初に「正式な形を踏む」と決めていたので素直に行列に並びました。
その次は「皆あんまり知らないみたいだけど、八百石の神様を生んだ最初の神を奉る場所に参拝しないと駄目」とのことでそちらへ行ったのですが、最初の神にしては扱い悪くない?って思うような小ささ…
しかし中に入ると独特のパワーを感じる荘厳な雰囲気でした!
ここでちょっと気持ちが整うような感じを受けました。
そこからは本殿、砂を授かる社の大行列も落ち着いて回れました。
最後に御札を授かって時計をみたら2時過ぎ!
取り敢えずなんか食べて帰ろうってことで参道へ移動。
比較的空いてたラーメン屋さんへ入って、スサノオラーメンと割子蕎麦の異色のセットメニューをオーダー!
ラーメン屋さんなのにお蕎麦もしっかりしたもので、スサノオラーメンも豚骨味噌ベースで美味しかったです🍜
鳥居正面の参道の門に宝くじのチャンスセンターがあったので、ちょっと邪だなぁ~と思いながらも運試しの天にお任せプラン(竹)を買って帰りました。
帰りはすっかり暗くなって皆既月食を横目に見ながら帰路を走りました。
皆様とのご縁やご多幸をお願いして神有月の縁結び大社ツーリングも無事楽しく締めれました🎵
-
X-ADV
2022年11月09日
147グー!
月曜日、朝カレーから奥出雲 新蕎麦ツーリングです。
@⭐masaharuさん
@unoさん
@エレジさん
@haroさん
@16265 さん
&私と6人で楽しく行ってきました🎵
早起きは三文の得と言いますが、珍しく早起きして出掛けると初めての備中高松城を望む雲海が見れました!
幻想的かつ豪快な絶景をスマホに納めて新見市のタイムインター店で早朝カツカレー🍛
満腹になって、親子孫水車、オロチループと名所を巡りランチは新蕎麦を頂きました🍴
こちらのお蕎麦は十割蕎麦なのにもっちりした食感と新蕎麦の風味が心地よい本当に美味しいお蕎麦でした!
近くて舞茸の栽培所があるらしくて舞茸の天ぷらも美味しかったですよ。
この後、オロチループを下から望むスポットで記念撮影して道の駅で皆さんとお別れして、その後は先に上げた投稿に繋がります。
別行動直後に舞茸の栽培所に寄ってみたら干し舞茸なる珍しいものがあったので試しに買って帰ることにしました。
なんか良いお出汁が取れそうですね😃
今回ご一緒して頂いた皆様、本当にありがとうございました🙇
今回は途中離脱、失礼致しました🙏
次の機会を楽しみにしています。