WING GL400の投稿検索結果合計:466枚
「WING GL400」の投稿は466枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などWING GL400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
WING GL400の投稿写真
-
2022年02月26日
204グー!
波切の小春日和①
今日は最高の天気☺️
まさに天の配剤☀️
ということで目的もなく
この辺りで最も天に近いであろう伊勢志摩
いや、日本で一番天に近い所といっても過言ではない😆
なんたって天照のおわす地域ですからね✨
伊勢につくなり、ふと思い立って大王崎へ
ここへ来るのはもう20年ぶり
とにかく海を眺めたかったのです🏖️
大王崎は絵描きの名所としても知られる風光明媚な場所なのですが
さぞかし寂れてるだろうと思い行ってみると、
いや、結構賑わってる😆✨
お洒落なカフェも出来たりしてます
喧騒から逃げるように裏から街を回り込んだ小路が最高の絶景!今年一の感動✨👀✨
今日の日和を満喫するかのように
鳶が私の頭上をゆるりと旋回しています -
2022年02月12日
256グー!
今日は乗らずにはいられない天気だ🌞
バブルシールドにピンロックシートを装着したのを確かめに、
南山城の道の駅までタッチダウン💫
ネットで探っても同じ状態の装着を確認できなかったので試行錯誤でしたが、結果は
👍👍👍👍✨最高‼️
めっちゃ断熱空間が広いのですが邪魔にもならず全く曇りなし😃🎶
開閉動作にも支障ないし素晴らしい🌠
帰りにはま寿司でたらふく食べた後も
普通なら食後はめっちゃ曇ります
実際貼ってない場所は曇ってるのですが大丈夫
これは本当に使わないと後悔するレベルですね
しかし往復180kmタッチダウンの前傾姿勢は効くなぁ
ハンドル位置が低くて遠いため結構辛い💦
首をグッと上げないと前が見にくい😳
これは快適走行のために対策が必要ですね😅
暖めておいた秘密兵器使おうかな -
2022年01月30日
280グー!
本日は天気はイマイチ
でも予定無いので走るでしょう🏍️
青山高原か榊原界隈を狙って向かったのですが☔がパラついて来ました😂
なので引き返して、道の駅津かわげまで
ここでCB750k0仕様のCB1100を発見👀✨
あれ、もしかして@チクリータさん、
納車の嬉しさに三重まで遠征?
とか思ったのですがどうやら別の方だったようで😂😂😂
この型ってそこそこあるのでしょうか?
それともあの噂の、「気になる車種がやたら目につく症候群」なのでしょうか?😂
ということで、道の駅の大盛況レストランで
「豚ほっぺ黒胡椒焼き定食」なるものを頂きました🙏
ワイルドな味付けで美味しかったー😊 -
2022年01月22日
254グー!
三重県民の誇るリアス沿岸国道R260
ここぞ、という撮影スポットにて😁✨
これ、先週の時の写真ですが今日も走りたかったなぁ
ところで、ファラリスさんは積載能力ゼロ😆💦
なのでバッグとかリュックとか必要なのですが食指が動きません🤔
唯一ありなのがレッグバッグや腰ぶら下げ系かなと😳💫
アマゾンで良さげな本革レッグバッグを発見したので早速ポチり😆👌
前に紹介したショルダーポーチと、220mlのボトルもベルトループにかけてと👀💦
あとお尻にクッション入りのサコッシュバッグを下げようかと思案中🤔
これはですね、ツーリング先で地べたに座ったりひざまづく時にも使え、さらにライディング中にお尻が痛くなった時にも使えるというオリジナルアイテム😆✨
ふと思い付いたので次に乗るとき検証してみたいですね!
どうやら私のカフェスタイルは腰あたりにいくつも物をくくりつけた状態に❗
そうです、若き信長の「うつけもの」状態になりそうなのです🤣🤣🤣
-
WING GL400
2022年01月16日
248グー!
本日は一通り走り終えてからの初期点検整備
電気式タコメーターの針ブレ症状はパルスジェネレータ配線で念願の正常作動に✨🙌
次、南伊勢ツーリングで発覚した、ブレーキ時のフロントボトムでコツコツ、カクカクしていた症状🤔
これはステムベアリング部の締め付け不足😅
そのまま放置してると大変なことになりかねません
懇意のバイク屋さんに相談し教えてもらった方法で増し締め
フロントを浮かせて自然に傾けさせたとき、反動で「コンコン♪」とならないレベルまで締め付けるのがプロの見極めらしい!🌠
助言ありがとうございます🙏✨
早速整備し試走してみるとブレーキング時の挙動が劇的に安定!🙌❇️
これでフロントボトムしながらのコーナーリングに安心感が生まれます!
まぁ、当然の整備なんですけど😅💦💦
ちょっと話題を変えて👀🎶
ガレージでBGMを聴くのにラインミュージックを使ってるのですが、面白いやつを幾つか発見!✴️
人気絶版バイクの走行音集👀❇️❇️❇️
排気音と走行音のみ🤣
これ旧車好きにはたまらんチョイス✴️
めっちゃテンション上がります‼️
あとはこれ😁「野良猫ロック」
和田アキ子がデビューした映画の主題歌ですね😂❇️ジャケットがいい❗
アマプラで映画も見ましたがCB750k0を操る女番長和田アキ子のワイルドさと梶芽衣子の可愛さが強烈なんですよねー😁✨
この時代のサイケデリックソウルな和田アキ子はまじでカッコいいです!
ラインミュージックは好みの音楽をリンク機能で知らない曲まで紹介してくれるし音質は最高だし本当に使えます! -
2022年01月13日
250グー!
木曽三川公園の「PHALARIS」さん
この日は岐阜方面をふらふらと
この日使ったメットはCLさん用のブラスター改にバーストゥのゴーグルですが、これカフェの前傾姿勢には合わないですね!😆
前傾の見上げる姿勢にゴーグルが邪魔
お陰で首を必要以上に上げることになり肩が疲れます
現在ファラリス専用のヴィンテージ風フルフェイスを物色中😁✨
なんかお勧めありますかね?
あと気に入ったのはワークマンで買った腰ポーチ😊💫
背負うのは窮屈で好きじゃないので
これは良い!980円だし😆
こいつに大型カラビナを着けるとジャケットを邪魔しない腰下の丁度良い場所に収まってくれます🎵
色合いもファラリスさんに合うと思う✨
ここに350mlの保温ボトルを入れてコンビニコーヒーを詰めようかなと☕
お気に入りの場所でおもむろにバイクを止め、熱いコーヒーでホッとする
これがやりたいのです!💫
-
2022年01月10日
243グー!
宮川沿いが好き😆💫
国道をあえて外して最近改修が進んでいる宮川沿いの県道38号、ここが気持ちいい
その38号沿いにある樋の谷遺跡⚱️
このあたりに点在する古い縄文遺跡です
当時の家が再現されているので中にはいってみましたよ😃❇️
こじんまりして見えますが、中は立てるし意外に広い🤔✨
イメージは6~7人用のテントみたいな感じ
煮炊きを中でするための通風口も完備!
なにげに性能良さそうですよ、テントとして⛺
そうか、「家」としてではなく「テント」として見るのが正しいのかもしれませんね👀✨
移動しながらの仮住まいとして考えるとかなり良くできた機構ではないでしょうか?🤔❇️
飛騨や美山あたりの合掌作りの古民家の作りとも結構類似していますよね。
ルーツは同じでしょうね👀✨
地勢をみると、以前の天白遺跡や他の近隣の遺跡と同様、川が湾曲した「舌」と言われる場所にある
これは険しい山の中で水運と水害の強さ、地盤の安定など適した条件が整っていると見られますね
逆にこういう地勢にはまだまだ知られていない遺跡があるのかも知れませんね
あーやっぱりいいとこだなーこの辺り♨️
-
WING GL400
2022年01月09日
222グー!
ファラリスさん
いきなり住みかの駐車場で解体😆✨
何事何事?なんか恥ずかしい😆💫
乗り出して発覚したことなのですが
追加で取り付けている電気式タコメーターが3000回転以上で暴れてどんどん値が上乗せされて使い物になりません🍃
原因は本体の不良ではなく電磁波ノイズと思われます
マルチメーター側でも正確な回転数がデジタル表示されるのですが、やはりアナログな動きを求めてしまいますね😳💫
不良の原因🤸
感知配線を長くとっていることと、配線がイグニッションコイル真上にあることが原因かな😳
そこで一番チープな修正方法をお試し中です🤔
配線にフェライトコア取り付けと弱めの抵抗を仕込みアルミテープで電磁波保護‼️
ちなみにこのキカイダーの頭みたいな配線😂
純正位置ではなく、カフェ化でタンクをカチ上げることにより出来た空間を利用しています
これでもすべての配線やり直しているので把握しているのです!🌠
これでどうだ!
試乗へ🏍️💨💨💨💨💨💨
結論💥
全く効果なし😂😂😂
おとなしくパルスジェネレーター組み込みますよ💦💦💦
いやー、試してみてスッキリしたなぁ(強がり)
-
2022年01月03日
238グー!
針での予告ツーリング🎍
「PHALARIS」さん初の遠出です
何人かのモトクルメンバーとご挨拶させていただきました🙌✨
ありがとうございました😤✨
その後、駆けつけてくださった@黒助さんと桜井の長谷寺までプチツーリング‼️
長谷寺の橋で記念撮影と、またがり撮影させていただきました!
黒助さんはナイスミドルのモデルさんのよう🎵
私よりこのバイクが似合います😆✨
新車SRも見たことないくらいにピカピカです✨
いい感じですねー
寒いなか来てくださり本当に感謝です🙌✨
その後桜井市内で別れて、一人天理の石上神宮の山辺の道へ🌿🌿🍂🌳☘️
やはりCLさんとは異なる雰囲気を醸し出してくれますね
初の長距離ライディングは上々です🎶
GL400は回すと結構速い!
パワフィルとマフラーを変えた影響もありますが、トルクが下から高回転へとあふれでてくるような感じです
角のとれた丸い低音がはっきりとした粒立ち💨💨
一番似ている感じを上げるとするならドカのモンスターあたりでしょうか
帰りの名阪国道は帰省渋滞😳💦
なので旧25号で帰ってきましたがやはり下道すきだなー