
レトロブラッド
土曜日の夜
ブルースを聴きながら
レストアとカスタムを進め
明日の旅の道具を詰め込む
斜め上系旧車大好き
旧車カスタム大好き
酷道、険道、廃墟、古道、旧街道など
情緒を求めて探索
さあ、レトロを探しに出掛けよう!!




昨日から大雪が降っています🌨️🌨️☃️
出勤出来ず自宅待機中😂💦
なので初走行時のインプレを😳
●足つき→シート高さ80cmですが両サイドを限界まで絞っているので175cmで両足ベタ付き😊
●シート→アルカンターラ仕上げのワンオフ
クッション厚み40mmですが吸収ジェル内臓❇️前傾姿勢で尻に荷重を掛けないので全然快適✨
●エンジン→縦置きOHV(!)V型2気筒✴️
整備済み小走行ということもありメカノイズ極少で水冷のビュンビュン音が際立ちますね✨まるで自動車のような感覚❇️
ブリッピングすると右に車体が揺れるトルクリアクションが楽しい💃
シャフト回転で打ち消しているので走行時は殆ど感じませんが面白い癖です
●ブレーキ→前後ともノーマルですがセッティングに時間をかけ完全OH
フロントはステンメッシュでカチッとした感触👌純正ゴムホースでも良かったかなーと思ってます
効きは握力による😂✨
●乗り味→力強く発進、クラッチはかなり軽いですね
パワーは40馬力ですが充分な加速感もあり楽しい❗9500回転まで回りますがフル加速はまだ試していません😊
フラットトルクと2気筒のパルスのバランスがなんとも独特👌そして車重のおかげか巡航も快適✨
エンブレがきつい!これはシャフトドライブ由来でしょうか
ギア選択はシビアにする必要がありそうです
●足回り→フロント18インチ化、フロントフォークショート化、CB750用強化スプリングで車体は十分安定していますが、乗り初めなのでまだ寝かすのは怖いですねー
後ろはZ750FX用の細径ショックですがバランスはちょうど良いですね
●マフラー→早速😆ノーマルからスリップオンマフラーに交換して夕方に再出撃💨💨😤
スパトラ風のステンレスメガホン
低温の音色🎶は最高に良いのですが高回転破裂音がめっちゃ大きくて気が引けます😳
街中を流していてパトカー🚔2台すれ違いましたが捕まるの心配しましたよ😂
ノーマルマフラーはフラットトルクで乗りやすいですが「ポコポコ、ヒュイーン」みたいな音色で物足りない
このマフラーは低回転トルクを犠牲にして3000あたりから急激にレスポンスが伸びる
すこし抜けが良すぎるのですね💥💨
アイドルは「ボボボボボ」と迫力のある低温
静音と排気圧を確保するために多重筒型のサイレンサー自作します💪
とりあえずはこんな辺りで😊✨