W650の投稿検索結果合計:3039枚
「W650」の投稿は3039枚あります。
Harley-Davidson、フォトコン、来夢とごうち、朝活、月ヶ瀬温泉 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などW650に関する投稿をチェックして参考にしよう!
W650の投稿写真
-
W650
2022年05月23日
78グー!
だいぶ大型の運転にも慣れてきて
「たまにはチェンジしてみようか^_^?」
...価格絶賛高騰中(・・;)間違ってもコケたくないものだ。ちょっとゼファー750を運転させてもらう。
トコトコとしたパルス感のあるw650
比べるとやはり滑らかだねエンジンが^_^
...しばしばハンドルの高さのデメリットを指摘される事があるw650(購入時からなので仕方ない。運転姿勢も比較的楽なのでしばらく変える気はない)と比較すると、少し上目に着いたステップと、普段より低いハンドルは確かにコーナーがスムーズですね^_^時期が来たらハンドルだけでも変えてみるかな。
ふぉーん ふぉーん
いつも後ろにくっついて聞いている四気筒サウンド...回すと気持ちがいいもので^_^
機械感 音 エンジンの形
「バイクの醍醐味」って言われるものが、世の中からどんどん消えていく...とても寂しく思いますが、地球環境考えれば仕方ない事なのかな。残された時間がどれくらいなのかわかりませんが、内燃機関が存続されるうちはいろんな形を楽しめる世の中であってほしいもの
投資目的でバイク扱うような人達の為に
乗りたい形を奪われる傾向に拍車がかからないように
残りの年月を楽しめればいいと思います。
...多分、この世のバイクが全て電気になった時には、私はバイクに乗っていないと思います。
多分ね。
貸してくれた友人に感謝です。 -
2022年05月23日
79グー!
去年の暮れにやってきたダブちゃんも
もうすぐ3000キロ
オイル交換の時期がやってまいりました。
探したw650がみつかったのは
自宅から50キロ離れたところ
ちょっとしたツーリングになります。
「ついでにラーメンでもたべに行くか」と
今回お邪魔したのは千葉県長生村にある
『中華そば専門店ほおじろ』というお店
店内の奥にガラス貼りになっている製麺室...自家製麺ですね🍜
チャーシューが選べるってのも嬉しいねぇ^_^
お願いしたのは紫蘇巻き豚バラのもの
ラーメンの注文は「背脂煮干し」というもの
テーブルに届いた一杯からは強めに香る煮干し
一口すするとガツンと効いた煮干しの出汁
効きすぎ位がちょうどいい!魚介系好きなら堪らないはずですね。ここにつぶつぶ感たっぷりの背脂、刻まれた玉ねぎが浮かんでなんとも豊かなスープに、見た目の予想通りの躍らんばかりのコシの麺!
チョイスした紫蘇巻き豚バラのチャーシュー
柔らかく煮えてます^_^よくある主張の強すぎる炙りチャーシューとは一線を画してますね。
加熱した分弱くはなっていますが、紫蘇の風味がいいアクセントです。こりゃうまい^_^🍜
久しぶりに煮干しを堪能できたお昼ごはんでした。ごちそうさまでした^_^🍜
この位手間のかかった一杯にしてはそんなに値段が高くないことも、また来よう感を掻き立てるお店でした。
九十九里近辺にツーリングに行った時には
是非是非オススメな一件です。
-
2022年05月18日
74グー!
度重なる天候不良の為、延び延びになっていた『みんなで行こう千葉県脱出ツーリングプラン』
未明の月を見上げてニヤリ...
本日決行^_^☀️
生憎、山頂の雲が取れたパーフェクトな富士山は写真におさめる事は叶いませんでしたが
朝のうちの綺麗な大きな富士山を正面に走れたことは
大きな感動でした。
電車や車で目的地を目指す旅にはない
明らかにバイクでなければ感じる事のできない「旅してる感」
ダイレクトにそこの空気を感じ
色鮮やかな景色を楽しむ
感覚が喜ぶから、だから口に入れるものが美味い。
こんな楽しい遊びは、あんまりないかもね^_^
多少無理してでもやる価値はあるかも。
次への欲も出てくる
何処へ行きたい、何が見たい、何を食べたい
...欲があれば、何かを頑張る気になるってのもあるのかもしれない。
なんにせよ
バイクに乗ったから感じられる事がある。
また違った景色を、いろんな季節で見てみたいものです。
追記
マスツーリングでの心得
『無理して追って事故る位なら迷子を選べ』
...みんなベテランで走り方知ってるから未熟なカメには辛いところ
それでも高速の分岐で必ず姿を見せて誘導してくれた仲間に感謝です(T-T)
下りのワインディングでビビりまくってるオイラのペースに合わせてくれたこともあわせて感謝です。