W175/SE/CAFEの投稿検索結果合計:683枚
「W175/SE/CAFE」の投稿は683枚あります。
バラクーダライダース、バラクーダ・ライダース、レッツモトクル、Kawasaki、PR などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などW175/SE/CAFEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
W175/SE/CAFEの投稿写真
-
2024年08月03日
71グー!
【兵庫県西部ダム巡り🏞️】
今日も地道オンリーでダム巡りをしました🏍
まずは上郡町の金出地ダム・安室ダムへ。
こちらは証明用の写真を撮って上郡町観光案内所で見せたらダムカードが貰えます💳️
そして神河町へ行く途中に山崎町の古民家カフェで
「おろし竜田揚げランチ」をいただいてから
長谷ダム・太田第一ダムへ。
こちらは神河町観光案内所でダムカードが貰えます💳️
帰りに神河町の「道の駅 銀の馬車道神河」でバニラとゆずのミックスソフトクリームをいただきました🍦
ゆずの香りに癒やされたので、お土産にゆずジュースも買って帰りました🧃
休憩しながらでも帰って来たら汗だくでヘロヘロ💦
皆さまも休憩しながら安全第一で真夏のツーリングをお楽しみ下さいね🏖️
-
2024年08月03日
160グー!
⭐︎8月3日(土)☆
~霞ヶ浦~
今日も3時起きで早朝ツーリングです。住宅地を手押しでそ~っと抜けて環七沿いで暖気開始。これまで西方面しか行ってないので、東方面の第一弾として霞ヶ浦へ行ってきました😊レンコン畑を抜けて土手沿いを気持ちよく走りました✨ただ時々トンボアタックがあるのと、奥多摩や箱根の峠と違って標高低いので朝方とはいえ、しっかり蒸し暑さがありました😅
霞ヶ浦は一周90キロくらいあるらしいので、山中湖みたいに軽く一周とはいかず、5キロほど土手沿いを走って本格的に暑くなる前にUターンして帰路につきました〜😄
帰り道は阿見インターから高速に乗りましたが、東京まで意外と金額高かった💦ETCつければ、もうちょっと安くなるかしら?!……🤔 -
2024年07月28日
182グー!
☆7月27日(土)・28日(日)☆
山中湖畔~道志みち・箱根新道~十国峠~熱海
深夜と早朝の境目は何時ですか?!
日の出前に出発なら早朝ということで、3時起きの4時出発で土日2日間をそれぞれ楽しみました😃
出発してから思ったのは、まず涼しい✨環七をするする走れる✨車少なくてストレスない😎
あっという間に目的地に着いて、山中湖畔で写真撮りました!富士山も夏の装いでかっこいい🗻✨
いつもなら渋滞の湖畔一周も車がいなくて最高👍
2日目は、箱根峠→十国峠→熱海街道を下って熱海市内→熱海ビーチライン→真鶴道路へ。反対車線は渋滞してましたけど、東京方面はするするで走れました😊
日中30度越えになる10時までに帰るために、帰りは東名と首都高速を使って一気に帰宅。バイクは177CCですが80km巡航なら何とか走ってくれます😆
何より信号がないので、いちいち停らなくていい!
最高✨
この2日間で何回最高✨体験したかわかりません😄
早朝ツーリングを教えてくれたモトクルの皆さんありがとうございます🙇♂️
皆さんも熱中症にはお気をつけて、素敵なバイクライフお送りくださいね‧☆°̥࿐ -
2024年07月22日
120グー!
納車から1年間無事に乗ってこれたのでオートバイ神社にお詣りしてきました⛩
石のオートバイの前輪を回して安全第一祈願します😉
乗ることも出来るんですよ〜
神主さんともお話して押して入れば何処で📷してもOK!と言われてかなりびっくり✨
都内にあるとても素敵な神社様です〜
#バラクーダ・ライダース
#バラクーダライダース
#オートバイ神社
-
2024年07月21日
96グー!
【鳥取・岡山ダムめぐり】
日帰りで行ける道の駅もあらかた行ってしまい、次に走る目標探しをしていたら、「ダムカード」の存在を知りました🏞️
なので今日はダムめぐり第一弾ということで鳥取県と岡山県のダムめぐりをしました。
殿ダム→百谷ダム→佐治川ダム→黒木ダム→苫田鞍部ダム→苫田ダム→津川ダム
なんと7ヶ所のダムを制覇することができました✨
ちなみに今日のイチオシは殿ダム🏞️
すごく綺麗なロックフィルダムで周辺も芝生広場が整備されていて子供たちがサッカー⚽️していたり
すごく幸せで平和なオーラのあるダムでした☺️
ランチは蒜山〜津山を結ぶ国道179号線から少し入った所にあるお蕎麦屋さんへ。
冷たいおろし蕎麦を頼んだら、お蕎麦がキンキンに冷えていて火照った身体に染み渡る〜❄️
そば湯ももらえたのでおつゆも最後まで美味しくいただきました☺️
本日最後の津山ダムに行ったあとモスバーガーの「獺祭シェイク」でゆっくり休憩🥤
ふわっと日本酒の香りがしますが、上品な和風シェイクという感じで本当に美味しかった✨
酒蒸し饅頭の香りが好きな方にはぜひオススメします✌️
皆様もオススメのダムがあれば教えてくださいね✋
-
2024年07月20日
72グー!
【大盛りモーニング🥗☕】
姫路は喫茶店のモーニングが豪華だと聞いたので行ってきました。
6時台には家を出て元祖アーモンドトーストのカフェドムッシュさんへ。
一番人気の「キャンディ」セットを注文したらすごい大盛り😳
付け合せのスパゲッティはしっかり一人前‼️
量の多さにびっくりしつつ、アーモンドトーストを食べたら今度は美味しさにびっくり😳😳
焼き立てでパンがふわっふわ、アーモンドが香ばしく甘さ控えめで今まで食べたアーモンドトーストは何だったんだっていうくらい美味しい✨
でも本当に量が多くて、スパゲッティ半分とサンドイッチはタッパーに入れて持って帰りたかった🍝🥪
食後のミニ湯呑みに入った昆布茶で癒されました🍵
その後、腹ごなしに近くの小赤壁公園で播磨灘🌊を眺めながらお散歩&休憩をとり帰りました。
お昼からはしっかり家事をして、明日はがっつり走る予定です🏍️
-
2024年07月15日
80グー!
【湊山温泉にて】
今日は雨まじりの曇り空なので、神戸市内をぶらぶらお散歩🏍
「湯質の良い日帰り温泉」として紹介されていた湊山温泉に行ってきました♨️
すごく香りの良い温泉で水風呂までかけ流しで湯の花が浮いていました。
内湯しかありませんが、水風呂(25-6℃位)→低温(35-6℃位)→中温(38-40℃位)→高温(41-2℃位)→超高温(45-6℃位)と様々な温度のお風呂があって、それぞれ繰り返し入ったら(超高温は無理だった😫)身体が軽くなってリフレッシュできました✨
お風呂上がりには実家感のある休憩所でご当地サイダーを飲んで口の中までさっぱりしました🥤
こちらは今週中には梅雨明けするのかな?
また晴れた日に遠出するのが楽しみです☺️ -
2024年07月11日
49グー!
嬉しすぎる…
関西地方の方には観光地と知られてる白浜。
関東地方の方には白浜?千葉の?とあまり知られていない白浜。
中国地方の方には和歌山と岡山って聞き分けづらいねんって思われてる白浜。
九州地方の方には白浜ってどこの浜って思われてる白浜。
今回初開催される#モトクルday は和歌山県の白浜町ですよー!
アドベンチャーワールドにパンダがたくさんいてて、羽田空港から直行便が出てて、ワイキキビーチと姉妹ビーチがあって、夏場は水着の人だらけになる白浜ですよー!!
関東生まれ、大阪育ち、白浜在住のviviオススメの町にぜひ遊びに来てくださいねー
もちろん、私も参加します🏍️
#レッツモトクル
↑
モトクルDayに加えてモトクルユーザーで勝手に流行らそうぜハッシュタグですっ笑笑
ぜひ参加の方はハッシュタグつけてくださいね😸
#PR -
2024年07月11日
67グー!
新婚旅行に向けて、国際免許を取ってきました!
署名のところを筆記体で書いてくださいと言われ、とっさに窓口のおばさまに「若い子ら学校で習ってへんから書けれんでしょ💦」と心の声をそのままダイレクトに伝えてしまいました😅
私も久々&姓は初めて筆記体で書くことになったので、若い子ら対応同様、練習する紙に書いてから署名…がしかし、名前の方書き間違えるという🙀でもそのまま受理され発行となりました!笑
国際免許サイン筆記体縛りは和歌山だけなのでしょうか…国際免許発行された方いてたら参考までにコメントください😻
あと、姓変更に伴いパスポート再発行となったのですが、今のパスポートって中のページが冨嶽三十六景になってるんですね✨海外でスタンプ押してもらう時に入国審査官にちょっとしたJAPANアピールになってるなーと関心しました。
#モトクル #ツーリング #モトクル広報部 #レッツモトクル #バイクカップル -
W175/SE/CAFE
2024年07月07日
126グー!
今日の東京は本当に暑かったですね〜☀
そんな中!バラクーダ・ライダースとして初の都内ツーリング😆
くたくたになりましたが荒川沿いは景色も良く最高な1日になりました❗
ご参加いただきありがとうございましたm(_ _)m
#バラクーダライダース
#バラクーダ・ライダース -
W175/SE/CAFE
2024年07月07日
168グー!
⭐︎7月7日(日)⭐︎
モトクルメンバーさんにアドバイスいただき、夏は早朝ツーリングが良し😌ということで、早朝5時半出発で奥多摩へ向かいました。
早朝なので道は空いてて順調に区外へ脱出👍周遊道路に着くと電光掲示板で気温25℃涼しい!最高✨
都民の森で折り返し、ひと通り満足してそのまま帰路へ。途中寄り道で小滝を見つけ写真撮りました。
予報で12時時点の気温は35℃らしいので、その前にはなんとか家に着きたいと、下山してみたら一気に気温が30℃に💦
いやホントに熱死しますね。この陽射しと暑さは😨
11時30分過ぎに自宅近辺に着いたときは気温33℃までになっており、汗だくというか水浴び状態でした。
今日わかったことは、30°Cならなんとか我慢できますが、日中30°超えは体力的にも精神的にも、運転に支障が出始めるので、バイク乗っちゃいけないな😇ということですね😌皆さんもお体ご自愛くださいね✨ -
W175/SE/CAFE
2024年07月05日
125グー!
明後日7/7日は「THE FIRST バラクーダ・ライダース」というタイトルにてチーム発足会を開催予定です☆
内容は埋蔵ライダーの掘り起し&再起動と、チームとして初の都内ツーリング。
雨予報でしたがさっき確認したら「危険な酷暑」になる模様^0^
まぁ水分とって休憩しながらぼちぼちやりましょう。
そしてイベントに向けてグリップを交換しました!
さらにこの後スパークプラグも強力なのに交換予定^^
楽しみですね~~~♪
#バラクーダライダース
#バラクーダ・ライダース -
2024年06月30日
147グー!
⭐︎6月30日(日)⭐︎
梅雨の合間の曇天。雨が降らない午前中、正午までに戻ってくれば大丈夫かな?!と海へ向かって出発😃
湘南から下道で大磯港に到着しました。港も海岸も人は少なく、のんびり釣りを楽しむ人々がチラホラいらっしゃいました。
港にはバイク駐輪場もあって便利✨Hunterカブに釣竿積んでる老齢のバイカーさんも見かけ、バイクとフィッシング🎣って、なんか男だったら最強の遊びの組み合わせだなと、ヒシヒシと感じました💦
港の中にあるOiso cafeの建物がこれまたお洒落で、2枚写真撮らせていただきました😊お昼だったら、がっつり魚介ランチ食べたかったのですが、まだ早いのでコールドブリューICEコーヒー飲んでダッシュで家に帰りました✨
前回オイル交換から数えて2000キロくらい走りましたので(主に西湘バイパスで70キロ巡航)来週末はフィルターとオイル交換しようと思いました😃 -
2024年06月29日
87グー!
【加東市グルメ&温泉】
道の駅とうじょうで休憩中に「近くのランチ」で検索したら、ダチョウ料理⁉️
びっくりしましたが近くだし写真が美味しそうだったので「お食事処 大月」さんへ行ってきました✌️
注文したのはダチョウステーキ定食。ミディアムレアに焼き上げられたお肉はすごくあっさりした牛ロース肉という感じでクセや臭みは全く無く、付け合わせもとても手がこんでいてとても美味しかったです😋
量が多くてお腹いっぱいになったのに、あっさりしているから胃に優しく本当に当たりなランチでした✨
こちらはご主人がバイク好きの方で、すごくたくさんお話してくださいました😄
お店の隣にライダーさんのための休憩所もあって、バイク愛にあふれるお店でした🏍
お腹いっぱいになった後は近くの温泉「とどろき荘」でリラックス。
塩気の強い温泉で高温湯と低温湯があり、私は低温湯でゆっくり身体を癒しました♨️
お風呂上がりには白バラ牛乳のミルクアイス🍨
優しい練乳味でホッとしました☺️
(注)こちらの温泉はシャンプー・ボディソープ等アメニティが無いので(販売あり)ご持参下さいね✋
-
2024年06月29日
153グー!
⭐︎6月29日(土)⭐︎
《道志みち〜黄昏の令和島》
1月に納車してから週末ライダーを続けてもう半年近くになります。こんなにもバイクにのめり込むとは💦自分が一番驚いてます😅
(筋肉痛でハンドル握れなくなるから)筋トレを辞め(朝5時に起きれなくなるから)お酒も辞め、ほぼ全ての時間をバイクとツーリング情報に費やしてます。ジャン・ジャック・ルソーが人間は2度生まれると著書の中で言ったそうですが、まさに今、わたしの人生は2度目の生まれたて新品なんでしょう🤣
バイクってホントに素晴らしいですね。水野晴郎さんも昔そんなこと言ってたような気がします。ライダー全ての皆さんが一日でも長くバイクに乗れることを、心の底から切に願います✨✨ -
2024年06月29日
91グー!
【加東市 朝光寺・つくばねの滝】
今日は兵庫県中部にある加東市をぶらぶら🏍
蒸し暑いので涼しげな所に行こう‼️ということで東条湖の近くにある滝に行ってきました。
梅雨時のせいか水量も多くすごく綺麗な光景でした🏞️
ナビは「朝光寺」で設定すると駐車場までスムーズに行くことができます🛣
滝つぼまではぬかるみが多く、足元は靴・靴下までドロドロ😰まだ防水シューズで助かった💦
あと虫も多いので苦手な人は無理かもです🕸️🦟
でもそのかいあって滝つぼは人もおらず、自然のままの荘厳な景色を見ることができました✨
朝光寺はあまり知られていないかもですが、国宝の由緒あるお寺です🛕
地元の方がボランティアでガイドしてくれて、親切丁寧に説明をしてもらえました☺️
-
2024年06月24日
149グー!
乗り始めてそろそろ1年になりますが、2ヵ月くらい前からステアリングがおかしくなり日に日に重くなって最後には朝乗るときにエンジンかかってるのに「ハンドルロック外し忘れたつけ???」っていうくらいの状態に。。。
購入店に修理依頼しましたが、その日が来るまでには走行中にステアリングが切れないほどひどくなってしまいました💦
それでも当日は片道15kmくらいを乗っていきましたが。。。
「ステムをバラしてみないとなんとも言えない」と言うことでバラクーダ号は即入院となり、今日まで12日間も寂しい想いをしてきました〜。
バラした結果はかなりひどくてベアリングボールなどがサビサビでスムーズに動かない状態だったとのこと。
雨風当たらない半屋内で大切にしてたし、雨の日は乗ったこともないんですけどね〜
まぁ生産国のインドネシアからの出荷前にすでに錆びてたんでしょうね。
異常があったところは全て国産パーツに交換してもらいクレーム対応で修理費は無料となりました。
そして待ちに待った今日、朝イチで電車乗り継いで迎えに行って来ました😃
そしたらもう快調そのもの!
と言うか1年前に新車で乗りだしたときよりも、圧倒的にステアリングが軽い✨
そして今回、吸気系のカスタムパーツとして名高いT-REVも組付けてもらいました!
これがすごい!素晴らしい❗もう乗ったら一発で違いがわかり感動するレベルに仕上がります!
いや〜大満足のぷちカスタムですね〜
そんなこんなで退院後はぷち都内ツーリングして来ました〜
青空には小さいですがJAL機が退院祝いしてくれてます🛫
本当に帰って来てくれてありがとうm(_ _)m
#バラクーダライダース
#バラクーダ・ライダース